タグ

DBとoracleに関するmonjudohのブックマーク (2)

  • Oracle SQL の Hint(ヒント)句まとめ(一覧)

    以前 Oracle SQLのHint句のメモ って記事を書きましたが、これが意外と検索されているんですよね。 バッチ処理向け SQL での話なのですが、パフォーマンスを突き詰めるとどうしてもヒント句に頼らざるを得ないケースがでてきます。なんでそっちのインデックス使うんだよぉ〜とか、何故かテーブルフルスキャンしてるときとか・・・その他もろもろ Oracle のコストベースの判定に泣きを見るケースがあります。 そんな僕もヒント句を使いこなせているわけではありません。 昨日 Oracle 使いなら手元におきたい! - 書評 - 詳解Oracle アーキテクチャ を書いていて知らないヒント句があまりにたくさんあったので一覧をまとめてみました。情報ソースはオラクルのマニュアルです。無料で入手できて、最も正しく、最も情報量が多い教科書です。(わかりやすいかどうかは全く別問題です。w) ※下記サイトの閲

  • Oracle 使いなら手元におきたい! - 書評 - 詳解Oracle アーキテクチャ

    久々に図書館で借りたネタです。最近は図書館通いの頻度も減り、ネットで読みたいを読む方向に変わってきました。まぁそのせいで普段読まないジャンルのに出会う頻度は極端に減りましたけど。 さて今回読んだは詳解 Oracle アーキテクチャというオラクルです。前々から気になってたけど図書館で借りられるとは思いもしていなかった。この手のは一読してからじゃないとスペースの無駄になるだけってが結構あるので一読してみたかった。 でいきなり結論。Oracle マスター GOLD 相当の参考書数冊を実務に必要な部分のみこの1冊に凝縮した感じ。逆に言うと Oracle マスターとるための参考書としては情報不足です。ただコレから Oracle を運用して行かなくちゃならないという人にとっては、いつも手元においておきたい一冊です。

  • 1