タグ

Twitterとrubyistに関するmongrelPのブックマーク (3)

  • unak先生による分かりやすいウクライナ略史

    chaka@DailyNewsAgency @dna_chaka ウクライナの暴動がロシアの介入を招く一方、極東では領土問題によって緊張が高まりつつあり一方サイバー空間では電子貨幣バブルが弾け……ってちょっと前のWW3ものの出だしってこーだったような。 2014-03-01 01:29:49 usa @unak 自国の権益が危うくなったので在留自国人の保護を名目に軍隊を出して、現地で衝突を繰り返して戦線を拡大して、わけのわからないままに占領地域が拡大して、気付いたら全世界を相手に戦争してた、とかいうネタがなんか前にもあったような気がする。 2014-03-02 01:37:44

    unak先生による分かりやすいウクライナ略史
    mongrelP
    mongrelP 2014/03/04
    おおわかりやすい?ってあれ…これだからRubyist界隈は…
  • codnote.net

    This domain may be for sale!

  • 北海道のスープカレー好きプログラマーが作った「buzztter」 (1/3)

    「WBC優勝!」「萌え寺発見」「ウチが火事」――。 大きなものから小さなものまで、個人がたった一言から世界にニュースを発信できるコミュニケーションツール、Twitter。国内のユーザーは78万人※とまだまだ少ないが、ネットの速報性が威力を発揮するメディアとしては現在随一といっていい。 いわば何でもありのニュース番組のようなTwitterから、流行しているキーワードを抜き出してくれるサービスが「buzztter」だ。スポーツの大きな試合やタレントの記者会見など、注目のイベントがある時には、2ちゃんねるを上回る「ネットのお祭り」といった様子を見せる。 今やTwitterユーザーを核にした1つのメディアとなり、「バズっている(buzztterで流行している)から見てみる」といったようにユーザーの生活にまで影響を与えている。 そんなbuzztterを開発・運営しているのが設樂洋爾(しだら・ようじ)

    北海道のスープカレー好きプログラマーが作った「buzztter」 (1/3)
    mongrelP
    mongrelP 2009/10/04
    あ、ばずったーってML115で動いていたのか。しらんかた。\ふと卓飲みがしたいとかおもったでござる(ぉぃ
  • 1