ツイッターで日本語ハッシュタグが使えるようになりましたが、長音記号やサロゲートペアなど、使えない文字が多々あったので、それについての試行錯誤の記録です。 おまけとして、多言語TLD についても。 2011.7.17 追記 続きを読む
![#日本語ハッシュタグ で使える文字、使えない文字](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d1612285485c1d0029057fe7b49aee2fb449a1a9/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttp%2Fs.togetter.com%2Fstatic%2Fweb%2Fimg%2Ftg%2Fogp_default.png)
ツイッターで日本語ハッシュタグが使えるようになりましたが、長音記号やサロゲートペアなど、使えない文字が多々あったので、それについての試行錯誤の記録です。 おまけとして、多言語TLD についても。 2011.7.17 追記 続きを読む
本日から、ハッシュタグに日本語が使えるようになりました。今日は日本語ハッシュタグの使い方や注意点などについてご紹介させていただきたいと思います。 ハッシュタグとは、ツイートを投稿する際にツイートの中に# (ハッシュマーク) で始まる単語を付加することによって、同じ話題のツイートを他のユーザーから見つけやすくするという機能です。例えば、次のようなハッシュタグが日本では使われています。 #jishin 地震に関するツイートに付加するハッシュタグ #setsuden 節電に関するツイートに付加するハッシュタグ #coolbiz クールビズに関するツイートに付加するハッシュタグ ハッシュタグをキーワードとしてツイートを検索すると、そのハッシュタグのついたツイートの一覧が検索結果として表示されます。このように、ハッシュタグを付けると同じ話題に関するツイートを発見しやすくなります。 これまではハッシュ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く