惨社員に関するmonakenのブックマーク (491)

  • みんなの銀行「テンプスタッフ支店」。派遣スタッフを金融で支援

    みんなの銀行「テンプスタッフ支店」。派遣スタッフを金融で支援
    monaken
    monaken 2021/10/01
    我らが人民銀行というとディストピア感が全開になる。
  • ひとり、都会のバス停で~彼女の死が問いかけるもの|NHK

    その1枚の写真に、私たちは衝撃を受けた。 去年11月、都内のバス停で路上生活者の60代の女性が男に突然殴られ、死亡した事件。 カメラに向かって微笑みかける写真の女性が、亡くなったその人だった。 撮影されたのは1970年代。 当時は劇団に所属し、希望に満ちた日々を過ごしていたという。 しかし、亡くなった時の所持金は、わずか8円だった。 彼女にいったい何があったのか。バス停にたどり着くまでの人生を追った。 (社会部記者 徳田隼一・岡崎瑶) 「女性が路上で倒れているのが見つかった」 去年11月16日の午前11時ごろ。先輩記者から連絡を受けた私(徳田)は、急いで東京・渋谷区の現場へ向かった。 京王線の笹塚駅から北東に400メートル余り離れた、幹線道路沿いのバス停。 周囲にはマンションや店舗などが建ち並んでいる。 ここで、早朝に60代くらいの女性が倒れていたという。 女性は搬送先の病院で亡くなってい

    ひとり、都会のバス停で~彼女の死が問いかけるもの|NHK
  • 上林陽治『非正規公務員のリアル』 - 西東京日記 IN はてな

    ある制度が良いのか悪いのかというのはなかなか難しく、簡単には判断を下せないケースが多いのです。例えば、選挙制度は小選挙区制がいいのか比例代表制がいいのか、日型の雇用制度が良いのか悪いのか、といったことは一概には判断を下せないと思っています。 そんな中でも、個人的に明確に「悪い制度だ」と考えているのが、外国人の技能実習制度と、書のテーマである非正規公務員の問題を含む地方公務員の人事をめぐる制度で、特に後者は新卒に重い価値を日の就職市場のあり方や、男女の格差の問題の解決にもつながっていく非常に重要な問題だと思っています。 書は、そんな非正規公務員の問題を扱ったであり、2012年に出版された同じ著者による『非正規公務員』の問題意識を受け継ぐです(未読ですが2015年に『非正規公務員の現在』というが出版されている)。 非正規公務員の低待遇と不安定な身分を告発するとともに、この問題を改

    上林陽治『非正規公務員のリアル』 - 西東京日記 IN はてな
    monaken
    monaken 2021/04/12
    非正規公務員、やればやったで辞めづらくなる変な義務感が芽生えるしキャリアパスが無い上に転職時に民間企業からの評価も低い。まさに人生の挽き肉工場だ。
  • 上杉隆 弟妹&元部下が告発“反権力ジャーナリスト”の正体「AIの中身は人力」「女性3人を妊娠」「80代実母を恫喝」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    『ニューヨーク・タイムズ』仕込みのジャーナリズムで、閉鎖的な日のマスコミ業界に風穴を開けた上杉氏(写真・毎日新聞/アフロ) 「あの人は倫理観が欠如しています。私は、志望していた新聞社への就職もあきらめて彼に尽くしたのに、嘘を指摘したら、クビにされました」 【写真あり】実妹が「優しくて自慢の兄だったのに…」と懐かしむ、中学時代の上杉氏 沈痛な面持ちでそう誌に告白するのは、乾真規さん(26)だ。「あの人」とは、ジャーナリストの上杉隆氏(52)のこと。上杉氏は2002年、『週刊文春』誌上で当時外務大臣だった田中眞紀子氏(77)を取材して、「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」企画賞を受賞。その後は記者クラブ制度を批判して、2011年には「自由報道協会」を設立し、一躍脚光を浴びた。 現在は、ネット配信番組『ニューズ・オプエド』の運営をおこなう、「株式会社NOBORDER」の代表取締役や、「NHK

    上杉隆 弟妹&元部下が告発“反権力ジャーナリスト”の正体「AIの中身は人力」「女性3人を妊娠」「80代実母を恫喝」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    monaken
    monaken 2021/03/02
    自称正義のジャーナリストさんってちんちん振り回して大好きなタネ蒔きに耽るパターンが多過ぎるような。
  • 学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」 苦しい胸の内を書きつづったnoteの投稿が話題を集めている。これを書いたのは現在無職で20歳の月光(げっこう)さんだ。 【映像】YouTubeで発信する“中卒”ギャル社長・葉山潤奈氏(4分30秒ごろ~) 彼女の頭を悩ませている「学歴の壁」。日では学歴による収入の差が大きく、中卒と大卒で平均年収ではおよそ200万円以上の差がある。生涯年収に換算すると、男女ともに5000万円以上の差があることになる。 後から大検を受けるなどして、高卒資格を得ることもできるが、今の日社会では学歴の差が経済的な格差につながっている。 「両親が勉学について厳しい人だった。父自身もいい学校に行っていたので『それ以外の人生なんて存在しない』みたいな感じで。『なんで100点じゃないんだ』という態度。成績が低いと自分自身を否定されたような気になってしまって、自分っていらない人

    学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    monaken
    monaken 2021/02/23
    知人の中卒経営者曰く「独学である程度は学べるができれば体系的に学んだ方が速くて確実」「学校に行った方が良かった」「同じ境遇の人にはどうしても厳しい視点になる」、やっぱりこうなるよな。
  • IT業界の変なところをラーメン屋で例えてみた | 株式会社アクシア

    単に私がラーメンが好きだからというだけの話なのですが、私はラーメンを例え話に使うことがよくあります。先日もこんなブログを書きました。 こちらの記事は、システム開発の仕事の現場で起きる理不尽な事柄を「ラーメンに例えるとこんなにおかしなこと言ってるんですよ!」とわかりやすく例えた記事になります。ラーメン屋さんでやったら一発で通報案件になりそうなことも、システム開発の現場では割と普通に行われてしまったりするんですよね。 この記事を書いたところ「でもラーメン屋の方がおかしいことだってあるぞ」というコメントもそこそこいただきました。もうまったくおっしゃる通りでございます。システム開発の外の世界の人から見たら、何でこんなおかしなことやってるの?ということが、残念ながら我々IT業界にはたくさんあることも事実です。この辺りは業界内部の人間である我々が少しずつでも良い方向に是正していかねばならないところでも

    IT業界の変なところをラーメン屋で例えてみた | 株式会社アクシア
    monaken
    monaken 2021/01/15
    1話から崩壊してるエクスアームを見るとアニメ界でも似た話があるなとオモタ。
  • エボルバのコールセンターで働いた率直な感想|KDDIエボルバの口コミ体験談

    エボルバのコールセンターでオペレーター業務。 「立地がいい」・「雰囲気がよさそう」・「KDDIだからちゃんとしているかも」…同僚もこんな理由で入社を決めたようです。でも、当たっているのは「立地がいい」だけ。他は、全部グダグダ。 他の方の口コミ、読みました。「グダグダな教育」「求人内容より覚えることが多い」「女子社員の私語」「気に入った人をかわいがり、気に入らない人を放置するSV」「離職率が高い」…「ウチのセンターか?」と思うほど、同じ感想です。どこのセンターも一緒なんですね。 教育方法はすごいですよ。入社時に1週間の詰め込み型の座学研修のみ。あとは野放し。パソコン研修も、話し方研修も、中間研修も、なーんにもなし。だから、営業が初めての人も、新卒の女の子も、素人が素人のまま。 しばらくたってから、録音チェックされるのですけど、ただの「ダメ出し」。高圧的に「台通りにやってないでしょ?」で減点

    エボルバのコールセンターで働いた率直な感想|KDDIエボルバの口コミ体験談
    monaken
    monaken 2020/12/08
    大昔に登録した転職サイトから頻繁に募集が来るので調べたらなかなかの地獄だった。
  • 所持金は8円。渋谷・女性ホームレス殺害。「痛い思いをさせればいなくなる」を地でいくこの社会

    この言葉は、横浜の中学生グループがホームレス襲撃を繰り返していた1980年代、地元の地下街の商店主らが発した言葉だ。82〜83年、襲撃事件は相次ぎ、死者も出ていた。なぜこのような事件が起きたのか話し合う場で、商店主らはそう口にしたのだという(「福祉労働167」ひとりの取材者/当事者として 金平茂紀)。

    所持金は8円。渋谷・女性ホームレス殺害。「痛い思いをさせればいなくなる」を地でいくこの社会
    monaken
    monaken 2020/11/27
    こういう事件がある度に「無辜の民」という単語の意味を噛みしめる。
  • 【独自】ワタミ「ブラック企業に逆戻り」騒動 内部取材で明らかになった、衝撃のウラ話を暴露する

    【独自】ワタミ「ブラック企業に逆戻り」騒動 内部取材で明らかになった、衝撃のウラ話を暴露する:告発された「パワハラ」の実態(1/10 ページ) 居酒屋大手「ワタミ」に対して、高崎労働基準監督署から残業代未払いに関する是正勧告が出されたとの報道があった。件を報道したYahoo!ニュースの記事によると、被害者であるAさんは「ワタミの宅」で正社員として勤務していたが、長時間労働による精神疾患のため現在休職中という。また同社においては長時間残業が常態化しており、6~7月には過労死ラインの2倍となる月175時間の残業があったとして、「長時間労働で労働者を使い捨てにする『ブラック企業』ぶりを改めて露呈」と厳しく批判している。 筆者は、ワタミがブラック批判にさらされていた2013年前後、ワタミを批判する側の筆頭のような立場にいた。しかし、同社のその後の変革と改善を目の当たりにし、現在はむしろ同社のホ

    【独自】ワタミ「ブラック企業に逆戻り」騒動 内部取材で明らかになった、衝撃のウラ話を暴露する
    monaken
    monaken 2020/11/05
    個人が情報戦を仕掛けられる時代の地獄味あふれる記事。ブラック企業のマクロ面ってこういう感じなんだなぁ…。
  • 「365日24時間働こう」……ワタミの“思想教育”はいまも続いていた | 文春オンライン

    ワタミ株式会社の労働問題に関する告発が続いている。10月2日、「ワタミの宅」営業所の所長が、労働基準監督署からの残業代未払いの是正勧告、月175時間を超える長時間労働、上司によるタイムカードの改ざんを次々と公表したのだ。 「ホワイト企業」宣伝のワタミで月175時間の残業 残業代未払いで労基署から是正勧告 ワタミがホワイト企業になれなかった理由は? 勝手に勤怠「改ざん」システムも なぜ長時間労働を受け入れてしまったのか Aさんは長時間労働の末、昼夜の感覚がなくなり、「このまま寝たら、もう目が覚めないのではないか」と恐怖を抱きながら生活するほどだった。「あのまま働いていたら、死んでいた」とAさんは断言する。現在は、精神疾患を発症し、労災申請をしながら休業中だ。 しかし、Aさんは命の危険を感じていながら、なぜ過酷な仕事を続けてしまったのだろうか。その背景には、労働者の意識に働きかけ、過酷な労働

    「365日24時間働こう」……ワタミの“思想教育”はいまも続いていた | 文春オンライン
    monaken
    monaken 2020/10/14
    激務で周囲から隔離して思想を強要できる環境を作り外に出さない手法ってカルトや原理主義系テロリストの手法とまんま同じなので法規制しないとマズイ案件。
  • 【福島から伝えたい】5人に1人が移住者の村 住民となった34歳女性の苦悩と挫折、そして「幸せ」(福島中央テレビ) - Yahoo!ニュース

    monaken
    monaken 2020/10/12
    すごくイイ話っぽく書かれてるけど福島のご当地メディアの移住記事は「キャリアも今までの生活も棄てて」がほとんどでちゃんとした生活の自立に繋がっていないのがほとんどなんだよ…。
  • 「食事は食パンとキムチと水だけ」バイトにもありつけない韓国の若者たち

    韓国は「大卒貧困者の割合が世界トップレベル」の社会。BTSや『愛の不時着』が世界でヒットしても、若者たちの「現実」は想像以上だ> 8月末、ポップグループ、BTSのシングル「Dynamite」が米ビルホード「HOT 100」で1位を獲得して話題になった。それに先駆け昨年から映画『パラサイト 半地下の家族』が大ヒットしてもいる。『梨泰院クラス』『愛の不時着』と、ドラマも好調だ。 そんなところからも分かるとおり――少なくとも文化的な面においては――韓国には先進的かつ洗練されたイメージがあると言えるだろう。 ところが、『韓国の若者――なぜ彼らは就職・結婚・出産を諦めるのか』(安宿緑・著、中公新書ラクレ)の見解は少し違っているようだ。著者は東京に生まれ、小平市の朝鮮大学校を卒業した後は米国系の大学院を修了。朝鮮青年同盟中央委員退任後に、日のメディアで活動を開始したというライター、編集者である。

    「食事は食パンとキムチと水だけ」バイトにもありつけない韓国の若者たち
    monaken
    monaken 2020/10/10
    韓国でも惨社員がデフォというか日本より酷いのか…。
  • 茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金 

    茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金 
    monaken
    monaken 2020/10/06
    「対象は、10月1日以降に同市に転入する39歳以下の人」またもやロスジェネは対象外(´・ω・`)
  • 年金減額、消費増税、非正規雇用増… 生活弱者、一層苦しく 安倍政権7年8カ月(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    公的年金の減額や消費税増税、非正規雇用の急増―。2012年12月に誕生し、歴代最長となった第2次安倍政権の政策は、道民の暮らしにどう影響したのか。高齢になっても働かざるを得ない年金受給者や、正社員になれず低賃金にあえぐ労働者ら、厳しい生活環境に置かれている人々の「7年8カ月」をみた。 首相の「成果」実感せず 「暮らしは守られるどころか苦しくなった」。札幌市東区の女性(74)はそう漏らす。 NPO法人で長年働く。政権発足時に年金受給者となったのを機に、年金を生活費に充て、給与を貯金しようと考えた。トラック運転手として働きづめだった夫(77)と少しでも余裕のある老後を過ごすためだ。 だが現実は違った。年金から天引きされる介護保険料は2割増えた。医療保険料も適用されていた低所得世帯向け軽減措置が無くなり、消費税率は10%に。一方、年金は15年度以降に少子高齢化などを理由に計3回、支給額が抑制され

    年金減額、消費増税、非正規雇用増… 生活弱者、一層苦しく 安倍政権7年8カ月(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    monaken
    monaken 2020/09/14
    政府の雇用対策=企業支援、を錬金術化してる中小企業が地方に多く自治体も数字上の失業率が下がればOK的な対応をしてる。この辺りの構造を変えないと政権が変わっても意味が無いよ。
  • 学生15万人を支援してきた、PERSOL"はたらクリエイティブディレクター" の「就活武装」をはがす面接術 | | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

    パーソルキャリアではたらクリエイティブディレクターとして活動し、パーソルグループ新卒採用統括責任者を務める傍らベネッセi-キャリア特任研究員、関西学院大学フェロー、デジタルハリウッド大学の非常勤講師としての肩書きも持つ。また、パーソルキャリアが運営する若年層向けキャリア教育支援プロジェクト「CAMP」のキャプテンを務める。これまで15万人以上の学生と接点を持ち、年間200以上の講演・講義を実施。 現在、活動はアジア各国にも広がり、文部科学省の留学支援プログラムCAMPUS Asia Programの外部評価委員に選出された。 日全国を周って気づいた、新卒採用に対する違和感 ―佐藤さんは、いつから新卒採用に携わるようになったのですか? 佐藤さん:私はもともと新卒で外資系の企業に入社し、中途でインテリジェンス(現:パーソルキャリア)に入社しました。 そこから、2013年の4月1日付で新卒採

    学生15万人を支援してきた、PERSOL"はたらクリエイティブディレクター" の「就活武装」をはがす面接術 | | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE
    monaken
    monaken 2020/08/20
    こういう人のインタビューを読んでていつも疑問に思うのが「採用した人がその後どうなったか書いてない」こと。現場で新人教育をしてると採用基準が全然わからないんだよな。
  • 人材版ふるさと納税創設へ 政府調整 社員の地方移住、役場派遣で企業減税 | 毎日新聞

    政府は地方に社員を派遣した都市部の民間企業に税制優遇などを行う「人材版ふるさと納税」制度を創設する調整に入った。既に総務省や内閣府など関係省庁が制度設計に着手しており、早ければ今年度中の制度開始を目指す。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京など都市部への一極集中を是正し地方への移住を促す「ポストコロナ」の取り組みの一環。 関係者によると、企業は地域おこしに興味がある社員や、地元への貢献を望む中高年社員など地方での就業を望む社員らを地方の役場などに派遣し、政府が認定した自治体のプロジェクトに従事してもらう。その間の人件費については、法人税などの控除と損金算入で寄付額の最大9割を軽減する「企業版ふるさと納税」制度を活用し、企業から地方への寄付とみなして最大9割を軽減する案が検討されている。 地方にとっては…

    人材版ふるさと納税創設へ 政府調整 社員の地方移住、役場派遣で企業減税 | 毎日新聞
    monaken
    monaken 2020/08/04
    これって311後の東北で他県の派遣会社が参入して雇用状況が悪化したことを全然反映してないな。
  • AIでスマイル判定 愛知の保育園「笑顔採用」募集スタート(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    AIによる笑顔判定を取り入れた面接のデモンストレーションを行う関係者ら=22日、名古屋市内(グローブ・ハート提供) 「笑顔採用」始めます-。愛知県内で複数の保育園を運営する企業が22日、AI(人工知能)で面接者の笑顔を判定し、採用の評価基準とするユニークな採用活動を始めた。「AIは面接用のぎこちない笑顔さえも見抜く。客観的に評価したい」と担当者。珍しい取り組みは、人材難などの課題を抱える業界に一石を投じるだろうか。 愛知県内で保育園など5施設を運営する「グローブ・ハート」(名古屋市)。IT企業「バイタリフィ」(東京)とともに、笑顔レベルを数値化するAIシステムを共同で開発した。AIは開発段階で多くの人の笑顔を学習。蓄積されたデータを基に、対象者の笑顔度を判定する仕組みだ。 面接官が対面で面接者に質問するなどの形式は従来と変わらない。しかし、その様子はスマートフォンで記録され、面接者の笑顔度

    AIでスマイル判定 愛知の保育園「笑顔採用」募集スタート(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    monaken
    monaken 2020/07/22
    「情弱の安易なテクノロジー信仰はハッカーにとっての最高のおもちゃ」
  • 新常態「その仕事、AIで」 定型業務の求人30%減 チャートは語る - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス収束のめどが立たないなか、人工知能AI)で業務を自動化する動きが広がっている。日経済は新型コロナで変調するまで慢性的な人手不足に苦しんでいた半面、デジタル化は遅れていた。人の接触を減らすためにも、自動化の機運は高まる。ニューノーマル(新常態)に備えて働き手の教育を充実し、自動化される仕事から人材を移す必要がある。採用の手控えが広がる転職市場のなかでも「自動化されやすい職種

    新常態「その仕事、AIで」 定型業務の求人30%減 チャートは語る - 日本経済新聞
    monaken
    monaken 2020/07/20
    アメリカが新技術の職業訓練に投資してる一方で日本では雇用維持の補助金で対応。3.11以降の東北復興失敗の全国版が見えてきた感じ。
  • テレワークの「リバウンド」はなぜ起きる? 「意識が低い」で片付けられない構造的な問題

    テレワークの「リバウンド」はなぜ起きる? 「意識が低い」で片付けられない構造的な問題:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) 急激なダイエットは瞬間風速的に体重を減少させることができるが、時間が経過すると元の体重にすぐに戻ってしまうことが多い。いわゆる、「リバウンド」というやつだが、日のテレワークにも同じような現象が起きているようだ。 コロナ時代の新しい働き方ということで、テレワークを導入する企業が急激に増えたのだが、その反動なのか、経済活動が格的に再開し始めるにつれて、テレワークの実施率が落ちてきているのだ。 3月からテレワーク実施率を定点観測しているパーソル総合研究所によれば、3月から4月にかけて2倍以上の増加をみせていたものの、5月下旬の緊急事態宣言解除後に急落。5月の最終金曜日は30.5%だったものが、6月1日の月曜日になると23.0%まで落ち込んだという。 実際、「通勤電車の混

    テレワークの「リバウンド」はなぜ起きる? 「意識が低い」で片付けられない構造的な問題
    monaken
    monaken 2020/07/15
    ここに出てくる中小企業への過剰な支援って被災地復興が失敗する理由と合致してる。現状復帰にリソースを入れ過ぎ悪循環まで元に戻して致命傷になるんだよな。
  • 人事機能が不在のSES企業、残念な管理職とエンジニアが量産される

    当然、しっかりとした人事部門は存在しない。いるのは営業と、商品としてのITエンジニアと、事務員のみ。それ以上のコストをかけようとしない。人手の少ない中小企業であれば、人事部門がないのは理解できる。専任部署がなくとも、人事機能がないのは大いに問題だ。とはいえ営業が人事権を持つと、これまたおかしなことになる。その悲劇っぷりは前回書いた通りだ。 人事機能不在は、次のような害悪をもたらす。 (1)他人任せのキャリアプラン 人事機能不在のSES企業において、ITエンジニアのキャリアプランなど誰も考えてくれないし、支援もしてくれない。ITエンジニアが育つか育たないかは、ずばり「運次第」である。 良い案件や、良い常駐先に恵まれればキャリアアップやスキルアップのチャンスを得ることができる。スキルや徳のある人と出会え、新しい技術にチャレンジする機会があり、オフィス環境にも恵まれ、ITエンジニアとしての人権が

    人事機能が不在のSES企業、残念な管理職とエンジニアが量産される
    monaken
    monaken 2020/07/13
    この業界をやめた理由が全部書いてる…。