ユニバーサルの所属歌手が PRINCE だけ……と思っている人っているのかねぇ。シンクロ権云々というレベルでもなさそうなもので、「15万ドル」って、そりゃあ“ねぇだろ”と思っても不思議はないけれど、ユニバーサルの所属アーティストの楽曲で、すべて同じことやってるわけじゃないわけで、それくらいすぐわかりませんかね。どうして、あの手の人たちは何でもかんでも「権利団体の横暴」「アーティストは被害者」みたいなステレオタイプを押しつけたがるんでしょうか。それこそ、また PRINCE がへそ曲げたら、"The artist formerly known as Prince" とかいって名前が変な記号になっちゃったりとか、レーベルだって金づるのアーティストには気を遣ってるんじゃないかと思うけどねぇ。 まあ、その PRINCE にしたって「私の音楽信条として、あんな風に聴かれるのは不本意。宣伝効果だって?