タグ

Bloombergと空港に関するmohnoのブックマーク (2)

  • プーチン氏、外国人投資家からロシア主要空港の経営権取り上げ

    ロシアのプーチン大統領は、サンクトペテルブルクのプルコボ空港に出資する外国人投資家から経営に参加する権利を取り上げる大統領令に署名した。外国人投資家の持ち株は全て新たなロシアの事業体に移転される。同空港にはドイツのフランクフルト空港を運営するフラポートや、カタールのウェルスファンドが投資している。 11月30日遅くに発表された大統領令によると、同空港の運営会社はこれまでキプロスに登記されていたが、この会社の株式は全て新たなロシア企業に移される。アブダビ首長国の政府系ファンド(SWF)、ムバダラ・インベストメントが加わるコンソーシアムなど、既存の投資家は株式の保有を継続できるが、議決権は失う。 この決定は「特定の外国法人による義務違反があり、ロシアの国益と経済的安全が脅かされている」ことが理由だと、大統領令は説明。プーチン氏は政府に対し、プルコボ空港を運営する新たな管理組織を設立するよう指示

    プーチン氏、外国人投資家からロシア主要空港の経営権取り上げ
    mohno
    mohno 2023/12/02
    「ロシアのプーチン大統領は、サンクトペテルブルクのプルコボ空港に出資する外国人投資家から経営に参加する権利を取り上げる大統領令に署名」←チャイナリスクに加えてロシアリスク。資源国じゃなきゃできんよね。
  • ゴーン被告、関西空港経由で逃亡-「巨大な抜け穴」とDJ

    元日産自動車会長のカルロス・ゴーン被告は関西空港経由で日から逃亡したと、ダウ・ジョーンズ通信(DJ)が報じた。同空港はプライベートジェット用ターミナルがほとんど使われておらず、スキャナーは大型荷物を通すには小さ過ぎるという「巨大なセキュリティーの抜け穴」があったため、脱出を請け負った業者が同空港を選択したという。 DJが匿名の関係者の話を基に報じたところによると、ゴーン被告を脱出させる計画は数カ月前から始まり、国籍の異なる10-15人のチームが関わった。裁判が何年もかかる兆候とホリデーシーズンにのキャロルさんとの面会を拒まれたことを受けて、ゴーン被告は先月、計画の実行を決意したという。 脱走作戦のチームは20回以上日を訪れ、少なくとも10の空港を調査してから関空をセキュリティーの「弱点」と判断し脱出場所として選択した。空港運営会社の広報担当者によれば、X線によるスキャンができない大き

    ゴーン被告、関西空港経由で逃亡-「巨大な抜け穴」とDJ
    mohno
    mohno 2020/01/06
    「脱走作戦のチームは20回以上日本を訪れ、少なくとも10の空港を調査してから関空をセキュリティーの「弱点」と判断し脱出場所として選択」「逃亡計画のコストは数百万ドル」←自由になるなら安いものなんだろうな。
  • 1