ビットコインなどの仮想通貨の価格が安定することはなく、結局はねずみ講のようなものに終わる可能性がある。 数学モデルと実験経済学を使ってビットコインの価値を特定しようとしたピッツバーグ大学の研究者らが「伝統的な方法で特定できる価値のない資産」であり、バブルかもしれないと結論付けた。 ビットコインの価格は多くの場合、正しい理解をしていない付随的な買い手の見方で決まっている。こうした買い手が不安を感じて逃避すると価格が急落し、安心して戻ってくると反発すると、カリー・カジナルプ、グンダズ・カジナルプ両氏が7日発表した論文で指摘した。
![ビットコイン、結局はねずみ講に終わる可能性も-数学者たち](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6fee6af1dd62397c1356d352e7939095fdf94f82/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fassets.bwbx.io%2Fimages%2Fusers%2FiqjWHBFdfxIU%2Fiy1C6swT.6iw%2Fv0%2F1200x800.jpg)