ちゅみ @otsukareWW 酔っ払ってふと、アスキーアートならおっぱいの写真とか載せられるのでは?と思いつき、試しに下着姿の写真で作ったんだけどもしかして私って、天才か…? pic.x.com/rZDjrickZX 2024-11-18 21:48:53
![酔っ払ってふと、アスキーアートならおっぱいの写真とか載せられるのでは?と思いつき、試しに下着姿の写真で作ったんだけどもしかして私って、天才か…?](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/aa9b5615560f2755155a1f5799ba0d2d5497799a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fs.tgstc.com%2Fogp3%2Fb47e027ea3be06efe154929f330fc0f3-1200x630.jpeg)
ちゅみ @otsukareWW 酔っ払ってふと、アスキーアートならおっぱいの写真とか載せられるのでは?と思いつき、試しに下着姿の写真で作ったんだけどもしかして私って、天才か…? pic.x.com/rZDjrickZX 2024-11-18 21:48:53
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji 念のため補足。「デザインの敗北」だと「『デザイン』は悪くない/良いのに、他の要素に負けた」と解釈する/される余地がありますが、これは「ここに(男性用)トイレがあることを示す」という本来果たすべき機能が弱く他の施策が必要になっているので、「デザイン(設計)がよくない」というべきなのです。 2023-09-27 00:03:11 綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji さらに補足。例えば設計(デザイン)した蓋が(加工のミスなどでなく)きちんと締まらないものだったらそれは「設計ミス」と言われます。この(元の)トイレのサインも「機能として不十分」という点でそれに類するものです。それゆえ(婉曲的な表現でなく明確に)「デザインがよくない」と評価されるべきです 2023-09-27 10:46:45
🥑 @yujitach (老人なので昔話ですが)日本語では「...」は強調で使うことも多いが英語で "..."は強調では使わないよ、というので大失敗したのを思い出したので書きます。僕がはじめて論文を書いた時の話ですが、Recently D. and V. "derive" that ... と強調したつもりだったところ、次の日の朝に D. 先生から 2023-05-28 00:35:08 🥑 @yujitach 「derive のまわりに "..." があるが我々の導出のどこが気に入らなかったか」とメールが来ており、何をいわれているか判らず指導教員の故江口先生に相談したら「英語では "X" は X という人もいるが自分は X と思わないという意味で使うことが主だからだ」と教えてもらって肝を冷やしたのでした。 2023-05-28 00:35:09
Kenrow 改三 @KenrowY 思い出した。これPC98とIBM-ATでの文化の違いじゃなかったかな。露見したのがDOS/Vに至るDOS Extensionの頃だったと思う。IBM関連の仕事で呼称がまちまちでDOSのプログラミングガイドの英語版を見たら表記がこっちでって記憶を思い出した twitter.com/senooyudai/sta… 2021-12-02 12:01:49 F&F @FandF_JP unicodeではLowline,JISはアンダーラインと呼んだかな。 quotation→ダブルクオーテーション、apostrophe→シングルクオーテーションなんて呼ぶかも。 JISキーで@の上にある記号の読み方も色々。 twitter.com/senooyudai/sta… 2021-12-02 09:05:19
ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten 「誰もが文字が書いてあると反射的に読むわけではない」ってのは文字があると全部読む族の人には盲点だったりするんよな。家庭内に対面口語コミュニケーションしかなかった人達ってのはわりと多いんよ。そして親が文字読まないと子供もそれを読む習慣はつかないらしいんよね。
ちゃむろう @chumrou 中学の時に世界史の試験で「これは何という文字か」って問題あってあ!読める!!って「クレオパトラ」って答えたらバツつけられて、なんでや!!って思ったら先生「確かに読みはそれで合ってるんだけど『ヒエログリフ』って答えて欲しかった」って pic.twitter.com/LbkqzbH2Gq 2015-11-12 17:32:10
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く