mogurisoのブックマーク (1,896)

  • 購入ページ | ダイヤテック株式会社

    moguriso
    moguriso 2014/10/05
  • いつまでも過去の栄光にすがってしまう「新・大企業病」って?

    著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。就活や転職関連のサービスをプロデュースしたり、このような連載をしていたりする関係で、そちら方面のプロフェッショナルと思われがちだが、実は事業そのものやサービス、マーケティング、コミュニケーションの仕組みなどを開発するのが来の仕事。 直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」や「MakersHub」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』、『就職のオキテ』。この連載についても、個人的に書いているブログでサブノート的なエントリーを書く予定。Twitterアカウントは@KatsumiSakata。 言い訳を続ける男に、女は吐き捨てるように言った。「あなたの言う『普通』って、何を意味しているの? 『常識的に』ってどういうことなの?」と。 ――別にどこかで見かけた風景を、三文小説のように書いてみようと思ったわけではあり

    いつまでも過去の栄光にすがってしまう「新・大企業病」って?
    moguriso
    moguriso 2014/09/24
  • 部下が「僕にはバリューがない」と焦っていたら、上司はどう対処すべき?

    著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。就活や転職関連のサービスをプロデュースしたり、このような連載をしていたりする関係で、そちら方面のプロフェッショナルと思われがちだが、実は事業そのものやサービス、マーケティング、コミュニケーションの仕組みなどを開発するのが来の仕事。 直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」や「MakersHub」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』、『就職のオキテ』。この連載についても、個人的に書いているブログでサブノート的なエントリーを書く予定。Twitterアカウントは@KatsumiSakata。 先日、ある場所で「スキルの可視化」について議論していたときのこと。とても興味深い発言をきっかけに、筋から外れて盛り上がってしまいました。最近の若手社会人の中には、「自分には、市場価値があるのでしょうか。会社から求められ

    部下が「僕にはバリューがない」と焦っていたら、上司はどう対処すべき?
    moguriso
    moguriso 2014/09/24
  • コミュニケーションコストがかかる人は相手にされない | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は「My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only」のファーレンハイトさんが考える「チームで相談される人、相談されない人の違い」についてです。 "仕事ができる人"には2種類のタイプがいる。相談をされる人間と、相談をされない人間だ。 逆に言えば、きちんと相談ができる人、できない人という観点もあるが、今回は相談を受ける側について書いてみたいと思う。 まわりに人が集まる"できる人間"、集まらない"できない人間" 仕事ができると思われている人は何かと相談を受けている。「知っていますか?」という知識レベルの話であったり、キーパーソンとの仲介を頼まれたり、「どうすればいいのか?」という現状打破へのアドバイスであったり

    コミュニケーションコストがかかる人は相手にされない | サイボウズ式
    moguriso
    moguriso 2014/09/02
  • 初期費用のみ、月額無料のインターネットFAXサービス D-FAXの話。

    moguriso
    moguriso 2014/08/26
  • それでもNode.jsをやる

    LL Diver発表資料である、それでもNode.jsをやる話。

    それでもNode.jsをやる
    moguriso
    moguriso 2014/08/25
  • Dockerコンテナー内のbashからアプリケーション停止処理を実施するTIPS - めもめも

    Dockerのコンテナーでアプリケーションを起動する場合、専用の起動スクリプトからアプリケーションを起動して、最後に(後からdocker attachできるように)bashを起動しておくことがあります。 次は、httpdサービスを起動するコンテナーを作成する簡単なDockerfileですが、コンテナー起動時にスクリプト「init.sh」を実行するようにしています。 Dockerfile FROM centos:centos6 MAINTAINER enakai RUN yum -y install httpd ADD src /var/www/html RUN chmod -R 644 /var/www/html/* ADD init.sh /usr/local/bin/init.sh RUN chmod u+x /usr/local/bin/init.sh CMD ["/usr/loca

    Dockerコンテナー内のbashからアプリケーション停止処理を実施するTIPS - めもめも
    moguriso
    moguriso 2014/08/25
  • 新しいRuby向けプロットライブラリNyaplot - ほげほげにゃ

    はじめに Google Summer of Code 2014にSciRubyの学生として参加していました。 3か月の期間が無事終了し、ちゃんとした成果物ができたので記事にします。 Nyaplotについて、コードや詳しい使い方はこちらをご覧ください: domitry/nyaplot · GitHub domitry/Nyaplotjs · GitHub あーなんか余裕なかったなあとかGSoCの感想みたいなのはまた落ち着いてから書こうかと思います。 概要 IRuby notebook上で動作する、plotのためのgem。 すごいところ インタラクティブな/インタラクティブにplotができる。 IRuby notebook上で対話的にプロットを作ることができます。また標準で用意される様々なモジュールがユーザーの対話的な操作を支援します。 作ったプロットはSVGやWebGLを使いブラウザ上に表示

    moguriso
    moguriso 2014/08/25
  • 八男って、それはないでしょう!

    平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏貴族の八男という、存在意義さえ怪しい子供に憑依した彼は、幸いにも魔法の才能があったので早くに自立しようと我が道を進む。家門と領地継承も、内政無双も経験が無いから無理。魔法で金を稼いで、自由に生きて何が悪いというのか。まあ、結局人の営みで発生する柵(しがらみ)からは逃れられないのはこの世の常として。これは、そんな若造ヴェンデリン・フォン・ベンノ・バウマイスターの世界なんて救わないお話である。 ※2020年4月より、八男のアニメが放送中です。 小説版は、最新第二十五巻が2022年4月25日に発売開始(まだまだ続くよ)。 八男コミカライズ版は、最新第十一巻が2022年5月23日に発売されます。 コミカライズ版は、コミックウォーカーにて好評

    八男って、それはないでしょう!
    moguriso
    moguriso 2014/08/25
  • Linus Torvalds曰く、それでもLinuxはデスクトップを目指したい | 財経新聞

    家/.「Linus Torvalds: 'I Still Want the Desktop'」より 米国・シカゴで開催されたLinuxConで、Linuxのカーネル開発者Greg Kroah-Hartman氏が現在はどこでもLinuxが使われていると述べ、Linus Torvalds氏に次の目標を質問した。これに対してTorvalds氏は迷うことなく「私は今でもデスクトップを目指したい」と答え、聴衆の大喝采を浴びたそうだ。Torvalds氏によればデスクトップでの課題はカーネルが使われることではなく、インフラになることであるという。「Linuxデスクトップの年」を宣言するにはまだまだ時間がかかりそうだが、いずれその日が来ることをTorvalds氏は期待しているようだ(eWeekの記事)。 スラッシュドットのコメントを読む | Linuxセクション | Linux | OS 関連ストーリー

    Linus Torvalds曰く、それでもLinuxはデスクトップを目指したい | 財経新聞
    moguriso
    moguriso 2014/08/25
  • 私が ownCloud を開発しオープンソースにした理由

    原文は 6 月 19 日に掲載されました。原文へのリンクはこちらです。 Frank Karlitschek は ownCloudの創設者で同プロジェクトのアーキテクチャ全般のメンテナーです。 4 年前の 1 月、私はサンディエゴで開催された CampKDE においてデータ プライバシーについて講演を行い、クラウド ベンダー、特に Dropbox を経由したプライバシー侵害のリスクについて注意を呼びかけました。すると聴衆の誰かが、自分で作ればいいじゃないかと言いました。承知しました、私は過去にもいろいろ作っていますからやってみましょうということになりました。そうして私の冒険が始まりました。第一に自分自身、友人、同僚を政府や悪い人たちのスパイ行為から守るための、そして次に世界中で関心が高まる中で実効性のある成功と言われるプロジェクトを作るための冒険です。 もちろん始める前にいくつか決めないとい

    moguriso
    moguriso 2014/08/25
  • Qt Quickを使いこなすクロスプラットフォームUIプログラミング - 理ろぐ - BOOTH

    自宅から発送出品者自身が梱包・配送します。「発送までの日数」は、BOOTHでの入金確認が完了してから商品が発送されるまでの予定日数です。 あんしんBOOTHパックで発送予定の商品は、匿名で配送されます。 Qt Quickを使いこなすクロスプラットフォームUIプログラミング 紹介文こちらのの改訂+αのは以下のページで販売しております。 ぜひ、そちらをご利用ください。 ・Qt Quickを使いこなすクロスプラットフォームUIプログラミング+ https://relog.booth.pm/items/269707 2013年にアスキー・メディアワークス社より出版した「Qt QuickではじめるクロスプラットフォームUIプログラミング」の追補版のような内容です。 当時はQt 5.0.2でしたが現在はQt 5.3がリリースされて色々と事情が変化しました。 特に、Qt Quickコントロールが追加

    Qt Quickを使いこなすクロスプラットフォームUIプログラミング - 理ろぐ - BOOTH
    moguriso
    moguriso 2014/08/25
  • 1回で分かる:仮想化とは違うコンテナ技術「Docker」って何?

    関連キーワード Docker | Linux | 仮想マシン(VM) 「Docker」は、2013年から2014年にかけて一気に注目が集まっているソフトウェアです。コンテナ型の仮想化技術でシステムを素早く起動/廃棄できるとあって、サーバエンジニアを中心に盛り上がっています。従来の仮想マシンを用いた仮想化と異なり、仮想専用サーバ(VPS)やIaaS(Infrastructure as a Service)インスタンス上にも展開できるため、より自由度の高い仮想化を実現しています。最近では「Google App Engine」がDockerサポートを発表するなど、クラウドベンダーも注目している技術です。 これまでの連載 1回で分かる:モバイルアプリ開発を楽にする「BaaS」って何? 1回で分かる:DevOpsとアジャイル開発の関係 1回で分かる:知識創発の機会を生む、オープンデータとは何か? 1

    1回で分かる:仮想化とは違うコンテナ技術「Docker」って何?
    moguriso
    moguriso 2014/08/25
  • パッケージ管理は姿を消すか? - Qiita

    開発環境を構築したり、ツールを導入したりするのに、パッケージ管理システムはよく使われる。よく目にするものでも、Homebrew・yum・apt-get・npm・pip・gem...などいろいろある。 パッケージ管理システムはエンジニアを面倒な作業から開放してくれる。コマンドひとつで、オンラインからパッケージを探せて、ダウンロードでき(リポジトリの機能)、パッケージを追加したり削除したりもできる(インストーラの機能)。さらに、パッケージに必要な別のパッケージを同時にインストールしてくれる(依存関係解決機能)。たとえば、Ubuntuでhttpieが欲しいと思ったら、次のコマンドを打ってしばらく待てば使えるようになる。 パッケージ管理システムとしてのDocker ところで、話題のツールにDockerがある。Dockerはインフラ構築の文脈で、開発環境や番サーバのプロビジョニングして配置するよう

    パッケージ管理は姿を消すか? - Qiita
    moguriso
    moguriso 2014/08/25
  • オラクルは「サン」を生かせているか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日オラクルが先頃、ハードウェア製品戦略に関する説明会を行った。旧サン・マイクロシステムズとの統合から4年が経過した中で、果たしてオラクルはサンを生かせているのか。 SPARC/Solarisもさらなる強化へ 「オラクルがサンを買収して4年経った中で、サンから引き継いだハードウェア事業は着実に伸び、2014年5月期で前期比11%増の235億円と買収以来最高の売上高を達成することができた」 日オラクルでシステム事業を統括する飯尾光國常務執行役員は、同社が先頃開いたハードウェア製品戦略に関する説明会でこう強調した。 飯尾氏は今後のハードウェア製品戦略として、「エンタープライズの要求を満たす唯一のクラウドプラットフォームを目指す」とし、例え

    オラクルは「サン」を生かせているか
    moguriso
    moguriso 2014/08/23
  • iOSの隠し球“Metal”って何? ゲームはどうなる? 大手メーカーにも聞いてみた | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    よくわからないけど何となく頷いてしまうアナタに!2014年6月に行われたAppleの開発者向け発表会WWDC(World Wide Developers Confrence) 2014。iOS8などソフトウェアに関する発表が行われたのは、ファミ通Appの読者であれば記憶に残っていることだろう。 [関連記事] ※【WWDC 2014】最新バージョンiOS 8発表! その全貌とは? そのなかで“Metal”と呼ばれる新しい技術の発表が行われたことは覚えているだろうか。多くの時間を割いて行われた発表ではなかったが、おもに開発者サイドに少なからぬ驚きを与えるものであった。 多くのユーザーにとって、技術面の発表というのを意識することはあまりないと思う。だが、このMetalを利用することによって、グラフィック面においてさらに進化したゲームが登場すると聞けば、いったいどんなものなのか興味もわいてくるので

    iOSの隠し球“Metal”って何? ゲームはどうなる? 大手メーカーにも聞いてみた | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    moguriso
    moguriso 2014/08/23
  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0064 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0064 号 Rubyist Magazine 0063 号 Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist

    Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)
    moguriso
    moguriso 2014/08/20
  • リモートワークはウチに合わない。実践した経営者が語る在宅勤務のデメリット | ライフハッカー・ジャパン

    リモートワークは将来のトレンドとなるでしょうか? いえ、少し待ってください。 リモートワーク(在宅勤務)は多くの点で優れた手段であるものの、ビジネスに導入することは正しい判断とは言えないかもしれません。来ならば士気やモチベーションを高めるはずのリモートワークが、その有効性を引き出せず、逆に生産性を下げてしまう可能性があるのです。 リモートワークの負の側面 リモートワークを実践することによる負の側面を見ていきましょう。 私は、2つ目の会社を売却した後、疲れきってストレスを抱えていました。日々、社員への対処を考える必要があり、体調も悪くなっていました。にもかかわらず、仕事を続けました。何かを作り続けたかったのです。そういう理由で、共同経営者と私は、100%バーチャルオフィスの新会社を設立することにしました。最初は社員を雇うことさえしなかったのですが、その後、社員を雇用した際には、彼らにも家で

    リモートワークはウチに合わない。実践した経営者が語る在宅勤務のデメリット | ライフハッカー・ジャパン
    moguriso
    moguriso 2014/08/19
  • "Reverse Engineering for Beginners" book

    The book is also known as RE4B and "Understanding Assembly Language". Written by Dennis Yurichev. (email: book at beginners dot re). News: How to start learning reverse engineering in 2023, An easy cryptographical challenge. Download PDF files English Russian French German Japanese Italian Polish Chinese (published by PTPress, 2017) vol1, vol2, more info. There is also partial translation: as a si

    moguriso
    moguriso 2014/08/12
  • 部下の“ポカン顔”をなくすための、たった1つの方法

    著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。就活や転職関連のサービスをプロデュースしたり、このような連載をしていたりする関係で、そちら方面のプロフェッショナルと思われがちだが、実は事業そのものやサービス、マーケティング、コミュニケーションの仕組みなどを開発するのが来の仕事。 直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」や「MakersHub」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』、『就職のオキテ』。この連載についても、個人的に書いているブログでサブノート的なエントリーを書く予定。Twitterアカウントは@KatsumiSakata。 人事評価システムの打ち合わせをしていた時のこと。とある企業の中間管理職がボソッとつぶやいた一言がとても印象的でした。 「上司が部下を評価するというシステムは、どこまでいっても、公平性は担保できませんね。細かいところまで目

    部下の“ポカン顔”をなくすための、たった1つの方法
    moguriso
    moguriso 2014/08/12