タグ

binary2.0に関するmitsuki_engawaのブックマーク (15)

  • Article Detail - Nintendo Wii News - QJ.NET

    Posted Dec 17, 2006 at 12:49PM by Kyle M. Listed in: Controller, Mods Tags: Linux, Wiimote, Sony, SIXAXIS Sony may have called the Wiimote a bit of a gimmick, but just a week after this statement from a Sony spokesperson comes a public demonstration of a PS3 running Linux using - you've guessed it: a Wiimote as a mouse. Last week the exact words of Sony were, "We feel very confide

  • プログラムは ASCII で書くべきだよ - 兼雑記

    ふと、 main = 195; とかやって喜んでいた私はバカだったんじゃないかと思いました。 Binary 2.0 などとうかれてほとんどバイナリのコードをゴルフに submit してたのはどうなのか、と。プログラムは ASCII で書くべきだったんじゃないでしょうかと。それもメンテナンスしやすいように、 isprint が true を返すような文字で書くべきではないのか、と。 とりあえず Hello, world! 書きました。そのままコピペでたぶん最近の x86 & linux & glibc なら動きます。それ以外の環境では無理です。 char main[]="`j X$@P[PYPPPPX4.4 PZUX, P^XH,=)F(P_X3F()8)8@)8@@)8)8@PYX@@@@CQBaGHello, world!\n"; int 0x80 とか ret とか ASCII の範囲

    プログラムは ASCII で書くべきだよ - 兼雑記
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/12/19
    mainをASCIIで。com2txtとか懐かしい。
  • Binary 2.0 Conference 2006 - ほげめも

    先週末に Binary 2.0 カンファレンス 2006 が開催されました。どの発表もたいへん興味深くおもしろかったと思います。 わたしもライトニングトークのプレゼンテーションではいい汗を流させていただきました。 発表スライドの PDF ファイルはこちらにあります。 以下は自分のプレゼンテーションの解説および反省文です。 まず発表タイトル "tty hacks for PS3 Linux" の意図したところは、 「RSX(GPU) も使えず制約の多い PS3 Linux 環境では X11 なんか使わずに Linux のあやしい tty/console ioctl を使いこなし ps3fb を直にいじっていい気分になろう」ということだったのですが、 プレゼンテーションプログラムや Wii Remote (Wii リモコン) いじりにかまけていたら 準備時間が足りなくなり、まったくそのような話

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/12/17
    PS3プレゼンの裏話
  • いやなブログ - Binary 2.0カンファレンス 2006 発表資料とレポート

    Binary 2.0カンファレンス 2006 発表資料とレポート Binary 2.0 カンファレンス 2006 は大盛況のうちに無事終了いたしました。開催にご協力いただいた皆様、スピーカーの皆様、参加していただいた皆様、大変ありがとうございました。当日の発表資料とレポートをこのエントリでまとめます。

  • Binary 2.0カンファレンス2006 - bkブログ

    Binary 2.0カンファレンス2006 Binary 2.0 カンファレンス2006 を 2006年12月15日に開催します。 当日はビデオストリーミングによるライブ中継を行う予定です。 主催 - Binary 2.0 カンファレンス実行委員会 (協力 Shibuya.pm)日時 - 2006年12月15日 (金) 18:30-21:00 (18:00 開場)会場 - 神保町三井ビル 17F 株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) 大会議室参加費 - 無料事前登録 - 定員100名 ((定員に達したので締め切りました)ライブ中継: i-revo, Loocプログラム 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。昨年の概要 無事に終了しました。当日の模様は発表資料とレポートをどうぞ。 ブログラム概要Inside Binary Hacks - 高林哲Hello, bin

  • 鵜飼本がコンピュータ書籍ランキングの上位2位を独占 - bkブログ

    鵜飼がコンピュータ書籍ランキングの上位2位を独占 書泉グランデによるコンピュータ書籍ランキングの 2006年12月5日分の上位2位を鵜飼さんのが独占していました。 1位の Binary Hacksはこのブログで何度も紹介しているです。鵜飼さんは著者の1人です。私も執筆に携わっています。正直なところ、著者もオライリーの人も誰もこんなに売れるとは予想していませんでした。2週連続で1位とのこと、ありがたいかぎりです。 2位の Write Great Code (Vol.2) は以前に紹介した Write Great Code の続編です。鵜飼さんは監訳者の1人です。今回はコンパイラがどんなマシン語コードを生成するかがメインのテーマとのことで、非常に楽しみです。正月にでも読もうと思っています。監訳者の1人の八重樫さんによる紹介が参考になります。 上位2冊が低レベルのプログラミングであるとこ

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/12/07
    地方人には無縁な話。
  • Binary Hacks memo

    『Binary Hacks』(高林哲, 鵜飼文敏, 佐藤祐介, 浜地慎一郎, 首藤一幸)での覚え書き(とかつっこみとか), このは手を動かしてみないと面白さ半減やね.

  • CPU 実験 2.0 - ほげめも

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2005/12/07
    テラウラヤマシス
  • 直交する技術から複数のものを学ぶ - naoyaのはてなダイアリー

    一年前に CNET でインターネット時代のエンジニアの価値という記事を書いたのですが、それと関連する、先週 Binary 2.0 カンファレンスや PofEAA 読書会に行って来て、感じたことを書いてみたいと思います。 まず、Binary 2.0 カンファレンスに行って来て感じたことというのが、先日ちょっと述べたとおり、ソフトウェア開発の世界は多様化していて、それぞれのレイヤの間で断絶がある、ということ。断絶というとちょっとネガティブな印象があるので、それぞれ違うレイヤというかカテゴリの技術の関係を、直行する技術カテゴリ、とでも言ってみます。 Binary 2.0 カンファレンスでもうひとつ発見があったのは、ローレベルレイヤを極めているバイナリアンは、どことなく数学的にコンピュータにアプローチすることに長けている人たちというイメージだったけど、それはちょっと違うということ。もちろん、それに

    直交する技術から複数のものを学ぶ - naoyaのはてなダイアリー
  • Binary 2.0カンファレンス2005 - Cafe Babe

    某所で原田くんと高林さんと飲んだ時に,「Binary 2.0カンファレンスに来ませんか?」と誘っていただいたので,行ってきた. http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000078.html 発表資料はここ. http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000085.html いや,濃いメンツが一杯ですごい内容でした(笑)ただし,私や吉岡さんのような「旧世代」(苦笑…二人で平均年齢を引き上げていた気がする)はあまり見かけなかった気がするが,新世代にこれだけのパワーがあるのはすごいと思う. で,内容を簡単にまとめると,次のように分類できた気がする. まずは,「低水準な(旧世代の)高水準言語(C言語とか)にもリフレクション(ただし具現化のみ)を!」系.実は,昔は,人類は計算機で何でもできた…そりゃそうだ,機械語レベルで

    Binary 2.0カンファレンス2005 - Cafe Babe
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2005/12/04
    「旧世代」から見たまとめ。
  • Presentation/Binary2.0 - knok - Trac

    Binary 2.0 カンファレンス発表資料 2005/12/03に開催された Binary 2.0カンファレンス の発表資料をここに掲載しておきます。 作成に当たり、ParaFla!およびParaDrawを使用しました。 binmagic-r17.swf cosmetic-magic.pfl ここにある ParaDraw のドローデータはパブリックドメインとします。 フラッシュプレゼンテーションについて 以前より、Macromedia Flashをプレゼンテーションに利用する という試みを行っています。今回は時間的制約のため、Ming/Rubyの利用をあきらめて Windows環境で作成をしました。グラフィカルなオペレーションができるため、 Ming/Rubyと比較してずっと少ない負荷で作成が可能です。 なお、WX310K(いわゆる京ぽん2)のフラッシュプレイヤーでもこのプレゼンテーショ

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Binary2.0カンファレンス2005に行ってきました

    ふと自分の過去を振り返ってみると、人生で一番最初に触ったPC富士通の「FM-TOWNS」というi386(16MHz)のマシンで、学生時代にx86のハンドアセンブルやコードチューニングにハマッていた時期がありました。そんな私にとってBinary 2.0カンファレンス2005はとても楽しめる内容でした。期待以上に楽しかったです。簡単にカンファレスの概要と感想をレポートします。 追記:まとめのページができたようです。 ■ 1. Binary 2.0 時代の到来 - 高林哲 satoru先生による基調講演。なぜ今さらバイナリなのか? 「Binary2.0は高度なWeb2.0サービスの構築に必要不可欠な技術」というのは表向きの説明で・・・ 実は「Web2.0についていけない」のが音。(w 今のうちに新しいバズワードを提唱して「既得権益を確保」しておこうという狙い。 つかみはOK。会場大爆笑の渦で

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2005/12/03
    まとまってる
  • いやなブログ: Binary 2.0カンファレンス 2005 発表資料とレポート

    Binary 2.0カンファレンス 2005 発表資料とレポート Binary 2.0 カンファレンス 2005 は大盛況のうちに無事終了いたしました。開催にご協力いただいた皆様、スピーカーの皆様、参加していただいた皆様、大変ありがとうございました。 当日の発表資料とレポートをこのエントリでまとめています。参加報告などはこのエントリへのトラックバックで受け付けています。よろしくお願いいたします。 Binary 2.0 時代の到来 - 高林哲プログラムはなぜ Mona OS で動くか?fork?何それ? - ひげぽんDynamic Programming Language C -- 私は誰? - 浜地慎一郎g++と例外キャッチボール - 中村孝史G-Inspector -- GTK+ ランタイムインスペクション - 青笹茂実行時自己書き換え佳境 - 首藤一幸ハードコアバイナリアンへの道 -

  • naoyaのはてなダイアリー - 大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ

    このところ大きなサービスを持ってる大きな企業が運用するウェブサイトについて考えることが多かったので、ちょっと書き殴ってみるとします。 一見すると大企業ってのは人もたくさんいるし資金もたくさんあるし、小さな企業と競争になっても、簡単にそれを踏みつぶしてしまえるような印象を受けます。いやいや、そんなに簡単じゃないんだよっていうのがイノベーションのジレンマであり、大企業病のジレンマであり。で、ウェブの企業にもう一つ当てはまるジレンマがあるなあと最近思います。 はてなダイアリーのキーワードページに、Yahoo! ニュースのトピックページからリンクされることがあります。そのニュースが Yahoo! Japan のトップページに載ってたりするものだと、キーワードページへの瞬間最大トラフィックが恐ろしいことになります。最近は対策を練ったので問題ないのですが、一時期は Yahoo! トップに載ってるニュー

    naoyaのはてなダイアリー - 大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2005/11/19
    トラフィックのジレンマ
  • Binary 2.0カンファレンス2005 - bkブログ

    Binary 2.0カンファレンス2005 Binary 2.0 カンファレンス2005 を 2005年12月2日に開催します。 主催 - Binary 2.0 カンファレンス実行委員会 (協力 Shibuya.pm)日時 - 2005年12月2日 (金) 18:30-21:30 (18:00 開場)会場 - 神保町三井ビル 17F 株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) 大会議室参加費 - 無料事前登録 - 定員100名 (定員に達したので締め切りました)プログラム 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。 無事に終了しました。当日の模様は 発表資料とレポートをどうぞ。 プログラム概要 Binary 2.0 時代の到来 - 高林哲 10分プログラムはなぜ Mona OS で動くか?fork?何それ? - ひげぽん 15分Dynamic Programming La

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2005/11/15
    東京の人はいいなあ……(T_T
  • 1