原文:mozillaca, a micro-blog for the Mozilla community by Percy Cabello -- June 22, 2009 - 3:09 pm 1か月のクローズドプレビューを経て、Mozilla コミュニティのためのマイクロブログサイト Mozillaca がついに公開されました。 Laconica によって提供されるオープンソースのマイクロブログエンジンを使用したこのサイトは、ボランティアのチームによって運営されており、シンプルなインタフェースと機能によりきわめて簡単に使うことができます。 これは Twitter とうまく統合されており(訳注:ConnectからTwitterへの転送の設定ができる)、OpenID と多くのキャリアの SMS ステータス更新をサポートしています。 以下はMozilla にインスパイアされた料理からの最新の掘
Firefoxはページのブラウジングを快適にするため、パソコンに搭載されているメモリを使いまくるという仕様になっています。ふつうの一般ピープルであればだからといってどうということもないのですが、Firefoxを好んで使う人のブラウジングスタイルだと異常なほどのメモリを消費し、もっさりしてきたり、快適さが損なわれてしまうように感じるのもまた事実。 なんとかならないものかとみんなあれこれ試行錯誤しているわけですが、そういう対策で一番お手軽で快適さが損なわれない方法を1つ、ピックアップしておきます。 なお、この対策方法はFirefox、Thunderbird、Mozillaで動作確認しています。 ■最小化したときにメモリ消費量を減らす メモリ消費量を抑える一番簡単な方法です。やり方もとっても簡単。 1. アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す 2. 開いたページ
この FAQ は Windows のスクリーンリーダ、音声検出パッケージ、拡大鏡ソフトウェアの製作者が、どうすれば Gecko ベースのソフトウェアをサポートできるかについて説明しています。これらの製品に対する私たちのサポートのベースとなるのは、MSAA (Microsoft Active Accessibility)、外部の readonly DOM サポート、およびキーボード API/ ユーザインターフェイスです。 Firefox とその他の Gecko ベースの製品すべてにとって、この文書は 現在まだ公式リリースになっていない Firefox の最新のビルドにのみ適用されます【訳注: 05/12/20現在 Firefox 1.5が公式リリースされています】。これらの機能をサポートする Firefox の現行のビルドを参照してください。 この文書を理解する上で必要になる基本的定義を示し
管理者:Aaron Leventhal - aaronleventhal@moonset.net このページでは Mozilla で現在すすめられているウェブブラウザのアクセシビリティ作業に関する資料を取り上げます。 はじめに 今日のソフトウェアアクセシビリティ:コンピュータソフトウェアのアクセシビリティは過去 20 年間で大幅に改善されました。この記事では、開発された技術とその発展を振り返ります。 Mozilla アクセシビリティ・スライドショー:スライドショーが画像に大きく依存していることをご容赦ください。アクセシブルなテキスト版 もあります。 新着情報は? Voice of the Nation's Blind に掲載された Aaron Leventhal のインタビュー -- Firefox とアクセシビリティ業界について。 ACB Radio による CSUN Fi
Accessibility Rich Internet Applications(ARIA) の Firefox による実装は、ツリービューやメニューバー、表計算などのデスクトップスタイルのウィジェットを、キーボードとスクリーンリーダや拡大鏡、代替入力機器などの支援技術から利用可能にします。また、ページ上で一部を AJAX スタイルのライブアップデートを行う際のアクセシビリティの解決策を提供します。 ARIA は、以前は DHTML アクセシビリティとして知られており、W3C - World Wide Web Consortium にて開発中の標準です。すべての文書は Protocols and Formats Working Group 公式ページ で利用可能です。ここには、ARIA ロードマップ および ARIA roles 仕様, states モジュール が含まれます。 Firef
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く