タグ

ネタと教育に関するmisafusaのブックマーク (47)

  • 「それでも叱ることには意味がある」という執着をぶった斬ってくれる。脳・神経科学などの知見から、「叱る」ことの本質を理解して、別の方法を探りたい『「叱れば人は育つ」は幻想』

    正木伸城 @nobushiromasaki めちゃ面白い。「それでも叱ることには意味がある」という執着をぶった斬ってくれる。叱っても人は育たない。「叱る」を必要悪だと思っている人は多いが、間違いだ。以下の言葉はむしろ危険。①「怒る」はダメだが「叱る」は必要。②叱らないと打たれ弱い人間になる。③叱らないと学ばない――そろそろぼくらは幻想を手放すべきだ。「叱る」は想像以上に効果がない。 叱られるとぼくらは萎縮する。脳の防御システムが作動する。野生の世界ならそれが正解。命の危機にあっては、悠長にものを考える時間などないのだから。けれど、防御モードに入るとぼくらは知性や理性などの知的活動、しっかり考え・検討することができなくなる。で、結局やってしまうのは、とりあえず「言うことを聞く」といった即興反応である。「勉強しなさい!」と声を荒げられたらサッと勉強に取り組む、みたいに。 しかし、その時ぼくら

    「それでも叱ることには意味がある」という執着をぶった斬ってくれる。脳・神経科学などの知見から、「叱る」ことの本質を理解して、別の方法を探りたい『「叱れば人は育つ」は幻想』
    misafusa
    misafusa 2024/08/08
    『叱りすぎるな』ならまだわかるが『叱るな』は寝言だろ。その通り『コントロールする』ために叱るんだよ。叱らなきゃ親も先生も子供に舐められて終わりだ。傍若無人な箸にも棒にもかからない子供に育つだけだろ。
  • 思春期の中高生から拒否感 「男女共同の水泳授業」ネット上で疑問の声が続出 なぜ、このような声が大きくなっているのか?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    夏になり多くの学校で始まる水泳の授業。暑い中、冷たい水の中で泳ぐ人気の授業かと思いきや、中高生からは男女共同の授業に疑問の声が上がっているという。男女共同の水泳授業の必要性について考えた。 【映像】「中学で男女一緒はキツい」切実な声多数 「もうすぐ体育で水泳授業が始まるからテンションがた落ち。中学で男女一緒はキツい」 「男女でプールの授業一緒とかどないなってんねん」 SNSで上がる男女共同の水泳授業に対する疑問の声。なぜこのような声が大きくなっているのだろうか。水泳教育を研究する鳴門教育大学の松井敦典教授に話を聞いた。 「中高生は思春期だから、異性の体を見るのに抵抗があるのは、今に始まったことじゃない。では、なぜ近年になってそうした声が上がるのかというと、コロナの影響で3年くらい前から水泳の授業がなく、水着になっていないからだ。慣れていないことで“拒否感”が強調されているのだろう」 では、

    思春期の中高生から拒否感 「男女共同の水泳授業」ネット上で疑問の声が続出 なぜ、このような声が大きくなっているのか?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    misafusa
    misafusa 2023/07/03
    なんでかって簡単だよ。一部の声のでかい大人が必要以上にガキの体の『商品価値』を煽ってるからだよ。そこに思春期ときたら、そりゃもう恥ずかしさ倍増だわ。スク水の露出度が高いだ、男子も上まで着せろだのバカか
  • 中学受験、低年齢化で塾代青天井 「年140万円超えた」 中学受験のリアル(中) - 日本経済新聞

    「なんだこの金額は」。2021年9月、東京都の会社役員の男性(46)は何気なく開いたパソコンの銀行のサイトで、自身の口座を見て目を見張った。当時、小学6年生だった長女が通っていた大手進学塾「SAPIX」の授業料などの口座引き落とし時期を迎え、預金残高が一気に減っていた。月謝に加え、毎週末の集中特訓講座の授業料を合わせた請求額の合計は33万4400円にも上った。「いまさら引き下がれない」小

    中学受験、低年齢化で塾代青天井 「年140万円超えた」 中学受験のリアル(中) - 日本経済新聞
    misafusa
    misafusa 2023/01/24
    コンビニもないような郊外の寂しい駅前でも、学習塾だけはあるような状況だものな。スゴい話。
  • 「男子が先」の刷り込みに配慮を 男女混合出席簿の導入進む 首都圏の小学校は9割超え 中学は25%が「男女別」:東京新聞 TOKYO Web

    ジェンダー平等の観点から、公立小中学校で男女混合出席簿の導入が進んでいる。島しょ部を除く東京都内の区市町村と首都圏6県の政令・中核市計68自治体に尋ねたところ、小学校は93.2%が導入していた。一方、中学校は74.7%にとどまる。専門家は「男女別出席簿は『性別で分けられる』という意識の刷り込みにつながる。繰り返し、『男子が先』に呼ばれる影響は大きい」と改善を求める。(奥野斐) 男女混合出席簿は、出席番号で男子の後に女子が続くのは男女平等にそぐわないなどとして、1980年代から導入され始めたとされる。紙は1月から、68自治体の教育委員会に現状を尋ね、「新型コロナで業務が逼迫(ひっぱく)している」という東京都福生市を除き回答を得た。 都内では、小学校の導入は9割超。中学校は導入ゼロが16自治体で、そのうち13自治体を多摩地区が占めており、武蔵村山市は「保健関係の個人情報が男女別で、混合名簿も

    「男子が先」の刷り込みに配慮を 男女混合出席簿の導入進む 首都圏の小学校は9割超え 中学は25%が「男女別」:東京新聞 TOKYO Web
    misafusa
    misafusa 2022/03/20
    馬鹿馬鹿しさの極みだ。必ず二種類の名簿を使い分けなきゃならないじゃないか。男子のみ、女子のみの授業や活動があるんだから。本当に下らねえことばかりだ。
  • 課題中の学生が、コピー防止の透かしを消そうとしていた→ダメだと言ったらポカンとされた「学校教育で教えるべき」

    照結 | てゆい @shiorist_ デジタル庁の話題じゃないけど、課題作業中の学生さん。 透かし画像の透かしを地道に消そうとしていたのを、発見。 いくら非営利だとしてもそれはダメよと注意。 「え?」ってポカンとした顔。 来期は、どうして透かしが入っているのか、なぜ透かしを消しちゃいけないのかっていう、授業も取り入れよう

    課題中の学生が、コピー防止の透かしを消そうとしていた→ダメだと言ったらポカンとされた「学校教育で教えるべき」
    misafusa
    misafusa 2021/09/18
    わからねえ。なんでダメなの?そりゃマークを消して自分で描きました、みたいなのは論外だが、それはマークを消すことが悪いわけじゃないしな。
  • 「学校のタブレット『家ではゲーム機』」の問題は月100GBの通信量。自治体の契約は?

    この記事。GIGAスクール構想で児童に配ったタブレットが遊びに使われて困ってるという内容で、一見微笑ましくもあるのだけど後半の続きの部分に通信契約はどうなってるんだろうという疑問に思う部分があった。 学校のタブレット「家ではゲーム機」 小中学生配備端末に“抜け道”:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/246312 中日新聞のこの記事では、後半部分に岐阜市の事例が挙げられている。岐阜市は全小中学生に「ネット回線を付け」たタブレット端末を持ち帰りを認めた上で貸与している。YouTubeなどフィルタリング機能で見られなくしているが、岐阜市教委によれば、一部でYouTubeのフィルターを解除しゲーム解説動画を24時間流し続けて月の通信量が100GBを超えたことから児童に聞き取りをし問題が発覚したという。市は通信量1人月5GBを基準にしていてそれを大

    「学校のタブレット『家ではゲーム機』」の問題は月100GBの通信量。自治体の契約は?
    misafusa
    misafusa 2021/05/02
    むしろ逆じゃねえの?なんで学校でWi-Fi接続にしないのよ。イニシャルコストはかかるかもしれんが、すぐ取り返せるだろ。
  • 国語の読解問題、作者自身が解いたら満点取れるのか!?

    国語のテストあるあるに「作者じゃないのに意図がわかるわけないだろ」というのがあります。じゃあ逆に、作者だったら国語の読解問題をスラスラ解けるのでは? ということで、入試や模試の問題に多数の作品が採用されている作家・長嶋有さんと一緒に国語の読解問題を解いてみました。 当然、満点取れるはずですが……!? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:ボクはただ、たぬきケーキをべたかっただけなのに > 個人サイト Web人生

    国語の読解問題、作者自身が解いたら満点取れるのか!?
    misafusa
    misafusa 2021/03/24
    「国語(読解問題)は生徒の数だけ答えがある」なんてのは大嘘です。単なる論理思考問題なので正解は一つのみです。元の作者が何を考えて書いていようが全く無関係です。
  • 中学受験生の『1月分』の塾代のあまりの高さに驚愕する人たち「新卒の初任給より高い」「どんな世界なの…」

    ナースささき @minami_ovo_gj ご指摘頂きました! ご査証…改め、ご査収下さいませ😅 そんな親レベルでございます🤫 なお、別にご指摘頂いている、生誕ガチャについては失敗してませんので! 頭悪かろうが金かかろうが、最高の子供が誕生しております☺️ ナースささき @minami_ovo_gj バズってしまい嫌な印象を受けるリプもついているので少し状況を追加します。 我が家は小さいころから毎年近隣の大学の文化祭を巡って、こんなこと学べるんだね、すごいね、楽しいねって一緒に楽しんでたのですが、都立中学の文化祭も見れることを知り、見に行ったのが4年生の時。 ナースささき @minami_ovo_gj 自分より少しだけお兄さんお姉さんの企画した文化祭に感動したそうで、「この学校に行きたい!」と人が決めたことから始まりました。調べに調べて、その学校の合格実績のある塾が近くにあったので、

    中学受験生の『1月分』の塾代のあまりの高さに驚愕する人たち「新卒の初任給より高い」「どんな世界なの…」
    misafusa
    misafusa 2020/12/07
    「俺は塾に行ってない」「国公立でカネ使ってない」とのアピールが熱いブコメ欄。お金のないヒドい家庭はね、家で勉強すらできないんだよ。そもそも勉強する習慣が身につかないんだ。それが格差なのよ。
  • 早く下校しても外出ダメ “4時禁ルール”って必要? 岐阜 | NHKニュース

    学校のルールをめぐって岐阜県内の小中学校の中に、子どもたちが早く下校しても午後4時ごろまで外出しないよう指導しているケースがあることがNHKの取材で分かりました。子どもたちや学校関係者の間では“4時禁(よじきん)ルール”と呼ばれ、一部ではこの指導の見直しを求める署名活動も始まっています。 “4時禁ルール”は校則などで明文化されているケースは少なく、各学校が口頭で指導しているということです。 指導の理由について各教育委員会はそれぞれの学校の判断だとしたうえで、「両親が仕事で不在の家庭が多く教員も研修などがありトラブルに対応できない」とか、「一部の子どもは研究授業に参加しているので不公平が生じるため」などと答えています。 NHKが子どもたちに話を聞いたところルールに違反すると個室で指導したり、反省文を提出させたりする学校もあるということで、議論が十分ではないなどとして、指導の見直しを求める活動

    早く下校しても外出ダメ “4時禁ルール”って必要? 岐阜 | NHKニュース
    misafusa
    misafusa 2020/01/22
    いつもながら学校はかわいそうだわ。上からも下からも責任を押しつけられてさ。これぜったい父兄の多くが求めてるからだろ。
  • 二分の一成人式の憂鬱。「将来の夢なんかない」と泣く我が子になんて声をかければ? - コトノハマニア

    自室で仕事をしていたら、22時前になっても次男が風呂に入った様子がないので見に行くと、立ったまま鉛筆を握りしめて泣いていた。 机の上には一枚のプリントがあり、タイトルを見ると、来たる「二分の一成人式(にぶんのいちせいじんしき)」で発表する自分の将来の夢とその理由を記入する欄が空白になっていた。 私たちが子どもの頃にはなかったけれど、今の日の小学校では、成人の1/2の年齢である10歳を迎えたことを記念して小4を対象に行われる「二分の一成人式」が広く浸透しつつあるらしい。 長男の時、私は抗がん剤治療の真っ只中で体調が悪く、参加することができなかったので詳細を知らない。子どもの成長を祝う素敵な行事なのかしら、くらいに軽く考えていたが、次男と会話するうちに、これはなかなか厄介だなと思えてきた。 小4の男の子ならYouTuberとかじゃないの? 以下、やりとり。 「将来の夢とか、やりたいことなんか

    二分の一成人式の憂鬱。「将来の夢なんかない」と泣く我が子になんて声をかければ? - コトノハマニア
    misafusa
    misafusa 2020/01/09
    このイベントっていつ誰が始めたんだろう。「にぶんのいちせいじんしき」って響きからしてバカっぽくて大キライなんだが。小四なんてハンパな時期だしなぁ。
  • 英語民間試験、政府・与党に延期論 現場「ふざけるな」:朝日新聞デジタル

    2020年度から始まる大学入学共通テストで使われる英語民間試験をめぐり、政府・与党内に延期論が出ている。萩生田光一文部科学相は30日の衆院文部科学委員会で「基的には円滑な実施に向けて全力で取り組む…

    英語民間試験、政府・与党に延期論 現場「ふざけるな」:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2019/10/31
    「延期になれば文科省の信頼は地に墜ちる」何を言っているのかわからない。問題を指摘されて素直に再検討する姿勢こそ信頼されるだろう?間違いを承知の上で絶対に撤回しない役所のやり方はいい加減になんとかしろ。
  • Simon_Sin on Twitter: "安倍内閣(2009年)「教員免許を更新制にしよう」 ↓ 教員不足が深刻化 ↓ 安倍内閣(2019年)「教員免許持ってなくても教師できるようにしよう」 ばかなのかな? https://t.co/iSHBOsaA1s"

    安倍内閣(2009年)「教員免許を更新制にしよう」 ↓ 教員不足が深刻化 ↓ 安倍内閣(2019年)「教員免許持ってなくても教師できるようにしよう」 ばかなのかな? https://t.co/iSHBOsaA1s

    Simon_Sin on Twitter: "安倍内閣(2009年)「教員免許を更新制にしよう」 ↓ 教員不足が深刻化 ↓ 安倍内閣(2019年)「教員免許持ってなくても教師できるようにしよう」 ばかなのかな? https://t.co/iSHBOsaA1s"
    misafusa
    misafusa 2019/09/02
    定番の「暗黒の中高時代を過ごした陰キャたちによる教員dis」ブコメの展覧会。今回はこれに「安倍教祖への批判に発狂する狂信者」という要素が加わるんだからそりゃ地獄。
  • 手紙が書けない子ども増加 SNS普及が背景に | NHKニュース

    ことしの全国学力テストでは、中学校の国語で、手紙の書き方を尋ねた問題が出されましたが、正答率は6割に届きませんでした。子どもたちにもSNSが普及していることの表れとみられますが、専門家は「手書きの手紙でしか伝えられない気持ちはあると思うので、子どもたちには大切にしてほしい」と話しています。 正しい書き方は、右隅に住所を記し、真ん中に敬称をつけた宛名を記す必要がありますが、正答率は57.4%にとどまりました。 間違った例としては、宛名と住所の位置を逆に書いたものや、住所に続けて、メールアドレスを記したものなどがあったということです。 手紙の書き方を尋ねた問題は、平成24年度の調査でも出されましたが、その時の正答率は74.2%で、今回はそれと比べて、17ポイント近く低くなりました。 日郵便によりますと、年賀はがきの発行数はSNSやメールの普及に伴いピークだった平成15年度から4割以上も減少し

    手紙が書けない子ども増加 SNS普及が背景に | NHKニュース
    misafusa
    misafusa 2019/08/01
    「前略」だの「草草」だのの話か?俺も書くときはその都度調べないと自信ないな……と思ったらオイ、それは「宛名書き」だ。手紙の書き方じゃない。
  • 小学校のプールカードに保護者がサインで出したら入れてもらえなかったので学校に聞いてみた

    ぺたぞう @pettanesa 学校のプールが始まって、いわゆるプールカードというのが親に回ってくるようになりました。このところ、とんと印鑑なんて代物は使わなくなったのと、学校提出書類の全てが「自署の場合押印不要」となっていたので、カードに「サイン不可」と書いてあったのですが、まあ、サインで出したわけですよ。 ぺたぞう @pettanesa だって、ハンコ無いんだもん。そうしたら、ちびぺたさんが「プールに入れてもらえなかった」と帰ってきました。これは僕の責任なので、「うええ!申し訳ない!!」とちびぺたさんに謝って、翌日にでも100均のハンコを買いにいこうかな、と思っておりました。そしたら、先生から電話がかかってきて。 ぺたぞう @pettanesa 「学校で決めたことですので、判子でお願いします」と言われて、さらに申し訳なくなって。ただ、ふと、聞いてみたんですね。「サインだとなんでダメなん

    小学校のプールカードに保護者がサインで出したら入れてもらえなかったので学校に聞いてみた
    misafusa
    misafusa 2019/06/29
    「プールカード欄が狭いから、という理由でうちの子供はプール学習の機会を奪われたの?」違います。「ハンコと書いてあることを承知の上でサインで済ませたあなたが奪った」のです。サインの是非は別問題ですね。
  • 小学校の先生に「箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけないよ」と言われた話

    ちゃちゃこ @shinkontosa 娘が小学校の先生から「お箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」と言われたというので、朝から母はヒートアップ♡ お箸の持ち方が変だから結婚したくないとかいう人とそもそも結婚せんでいいし、いや、結婚する相手を決めるのは娘やし、女が選ばれる時代なんてとっくに終わってるし、はああああ?? ちゃちゃこ @shinkontosa しつけやマナーは「相手を不快にすること」以外は我が家は全然重要視してない。 社交界にいくこともないしね 逆にお箸の持ち方で人を判断するような人となんか付き合わなくていいと思ってる。「しつけ」って言葉、大嫌い。親は「しつけができてない」って言われることにビビってるかもしれんけど、 ちゃちゃこ @shinkontosa そんなことより大事なことが他にたくさんあるもん お箸の持ち方やを並べる習慣より、心の考え方の癖のほうがもっともっとややこし

    小学校の先生に「箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけないよ」と言われた話
    misafusa
    misafusa 2019/06/14
    「お嫁に行けない」は慣用句でしょ。言われた当人が結婚したいかどうかなど無関係の話よ。
  • 「不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー 沖縄から世界に発信「ハイサイまいど!」 - 琉球新報デジタル

    「俺が自由な世界をつくる」。自由を求めて学校に通わない選択をした中村逞珂(ゆたか)さん(10)=宜野湾市=が「少年革命家 ゆたぼん」と名乗り、ユーチューバーとして活動している。大阪生まれ、沖縄在住のゆたぼんは「ハイサイまいど!」で始まる楽しい動画を提供しつつ、いじめや不登校に悩む子や親に「不登校は不幸じゃない」と強いメッセージを発信している。 不登校の子や親を励ますメッセージを発信している「少年革命家ゆたぼん」こと中村逞珂さん=4月30日、宜野湾市内の自宅 ゆたぼんが学校に通わなくなったのは小学校3年生の時。宿題を拒否したところ、放課後や休み時間にさせられ不満を抱いた。担任の言うことを聞く同級生もロボットに見え「俺までロボットになってしまう」と、学校に通わないことを決意した。現在も「学校は行きたい時に行く」というスタイルを貫いている。 配信する動画は歌やお笑い系が多い。パワフルに熱唱する姿

    「不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー 沖縄から世界に発信「ハイサイまいど!」 - 琉球新報デジタル
    misafusa
    misafusa 2019/05/07
    いや、不幸だと思うよ。こういうこと言う人ってみんな学校以外の場所で成功してる人なんだよね。大多数にとっては不登校って人生に関わる程のマイナスなんだよ。もっとも、登校し続けて自殺するよりはマシだけどな。
  • よく躾でさ…?

    言葉で言えばわかるという人がいるけどさ、散々言葉で言って分からんのに言葉で続ける意味ある? 過度すぎるのはいけないにしても、子供を叱る時に手を出すのは必要だと思うんだけどね。 で、手を出したら子供が警察に通報とかなるわけなんだけど、それはそれで結構な暴力だったのかもしれないとして、 躾としては、やっぱり必要だと思うんだよな。 でも、世間は言葉で言えばわかると繰り返す輩ばかり。 じゃあ、言葉で続けるとして続けて効果なかったら、どうすればいい?何を言っても聞く耳をもちません。どうする? 放っておいたら、育児放棄と同じように結局親が悪いって考えに持っていく人いるよね。そうなりたくないけどって人にどうアドバイスできる? また言葉で注意し続けろなんて言っちゃう? 何いっても聞く耳持ってないんだよ?なのに言葉で続けろっていう人の思考は停止してんじゃないの。 手を出さないにしても、放置すれば放置するで親

    よく躾でさ…?
    misafusa
    misafusa 2019/02/09
    殴るのが効果的な場合もあるだろうな。どういうのがそれかと問われれば、もうケースバイケースとしか言えん。体罰に寛容だった昔だってやり過ぎれば警察沙汰になっていたわけだし、程度問題でしょ。0か100かじゃない
  • 山梨大学 学長の年頭あいさつ「韓国 異様な反日政策」で反響 | NHKニュース

    山梨大学の学長が年頭のあいさつで、韓国について「異様な反日政策をとっている」などと発言したことに、インターネット上ではさまざまな意見が出ています。大学側は「今の国際情勢について自分の考えを述べただけで、特定の国や個人を批判する意味で話したわけではない」と説明しています。 大学によりますと、島田学長は、アメリカ中国など世界情勢について触れる中で、「不穏といえば、韓国もレーダー照射、徴用工問題、従軍慰安婦など異様な反日政策をとっています」などと述べたということです。 この発言をめぐりネット上では、「学長が公の場で隣国の政策を『異様な反日』などと決めつけ、対立をあおるのは適切ではない」という意見の一方で、「まともな学長。今の大学生なら外交や世界情勢における日の立場を十分理解できるだろう」という声など、賛否を含めさまざまな意見が出ています。 山梨大学はNHKの取材に対し「島田学長は今の国際情勢

    山梨大学 学長の年頭あいさつ「韓国 異様な反日政策」で反響 | NHKニュース
    misafusa
    misafusa 2019/01/09
    いやだから「自分の考えで国際情勢における特定の国や個人を批判した」んだろ?何をわけのわからない言い訳してんだ。事の是非はさておくとして、そういう見苦しい逃げを打つのはやめろよ。
  • 小6息子が過激な有害サイト、言葉失う親「怖さ知った」:朝日新聞デジタル

    親の知らない間に、小学生の我が子がスマホで過激な性的描写のあるサイトを見ていた――。そんなトラブルが増えている。法外な料金を請求するケースもあり、国民生活センターは注意を呼びかける。 神奈川県の会社員女性(47)は、小学6年生の息子の携帯を何げなく見ていて言葉を失った。閲覧履歴に、アダルトサイトと思われる言葉がいくつも並んでいた。 塾に通う時のために持たせ、主に家族間の連絡用に使っていた。どんなサイトを見ているのか気になってのぞいてみたが、まさか子どもがアダルトサイトを見ているとは、予想も覚悟もしていなかった。「まさか、まだ小学生なのに」。ショックのあまり、翌日は会社を休んだ。 自分で見る勇気がなく、夫に確認してもらうと、過激な性描写が続くアニメ系のサイトだという。1人で過ごすことが多い放課後、音楽の動画を見ていた拍子に表示されたらしい。「もしかすると、友達から『そういうものが見られるらし

    小6息子が過激な有害サイト、言葉失う親「怖さ知った」:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2018/12/18
    「ショックのあまり、翌日は会社を休んだ」「自分で見る勇気がなく、夫に確認してもらうと」奥さんウブすぎてたまらんな……。ガキよりこっちのがいいわw
  • 子どもに携帯電話を持たせたら、居場所を常に確認してくる束縛系彼女/彼氏みたいになって辛い - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルは冗談です。特に辛くはありません。あと、束縛系になるのは特に性別関係ないので、束縛系彼氏/彼女としています。束縛系の親もいますね。 子どもに携帯電話を持たせて、そろそろ一年ぐらいになります。 姑が「この子に携帯電話を持たせないの?」と言いながら、姑と同じキャリアの子どもの携帯電話を余計なお世話で勝手に契約してこようとしたので、当はまだ持たせるつもりはなかったのに、姑に契約を任せると後々面倒くさいことになると考えて、「大丈夫、私がやっておきますから」と言って、子どもの携帯電話を契約することになりました。 何が面倒くさくなるかというと、姑と同じキャリアにすると、「あなたの子どもがいるから私は携帯電話は○○(キャリア名が入る)を解約できない」とか将来的に言い出す可能性が想定されたからです。「考えすぎでしょ」と思う人がいるのは理解できるのですが、姑は、自分が善意のためにやったのだから、そ

    子どもに携帯電話を持たせたら、居場所を常に確認してくる束縛系彼女/彼氏みたいになって辛い - 斗比主閲子の姑日記
    misafusa
    misafusa 2018/11/21
    前にも言った気がするけど、俺だったら発信器を付けられて一日中全ての行動を把握されたままの生活なんて絶対に無理。今の子供たちは生まれたときからそれが当たり前の世界だったから平気なんだろうな。