タグ

カードに関するmisafusaのブックマーク (15)

  • ロジテックの「ほぼAirTag」カード、なんとワイヤレス充電対応。最強では?

    ロジテックの「ほぼAirTag」カード、なんとワイヤレス充電対応。最強では?2024.08.26 20:30111,678 小暮ひさのり ロジテックの忘れ物防止タグ「LGT-WCSTC01BK」を発見してしまったのです。特徴は… ・厚み1.7mmのカード型。財布に最適 ・iPhoneからカードの位置を特定できる ・Appleの「探す」対応でエリア最強 ・バッテリーはワイヤレス充電対応で使い捨てなし ・1回の充電で最大6ヶ月稼働 ・IP68の防水仕様 はい、きた、最強。 これはAirTagの欠点、カード型タグの欠点の両方をカバーした最強の忘れ物防止タグなんじゃない? と編集部に直訴して購入。レビューします! 財布がもっこりしないカード型Photo: 小暮ひさのりまずサイズ感は最高ですね。 カード型で厚さは1.7mmしかない極スリム形状。財布のカード入れにスッと入ります。表面にはザラザラの加工

    ロジテックの「ほぼAirTag」カード、なんとワイヤレス充電対応。最強では?
    misafusa
    misafusa 2024/08/27
    なるほど。電池交換だと確実に厚くなるし、内蔵バッテリーだと使い捨てになる。ワイヤレス充電ならコネクタ部も要らないしスリムなままか。コストの問題でいままで出ていなかっただけだろうが、ようやくそれも解決と
  • DMM系成人事業「FANZA同人」でVISAブランドのクレカ決済が突如停止 自社発行のJCBカードなど変更促す | オタク総研

    DMM系成人事業「FANZA同人」でVISAブランドのクレカ決済が突如停止 自社発行のJCBカードなど変更促す

    DMM系成人事業「FANZA同人」でVISAブランドのクレカ決済が突如停止 自社発行のJCBカードなど変更促す | オタク総研
    misafusa
    misafusa 2024/06/15
    結果としてよろしくないのはその通りだが、VISAは別に自分たちの倫理観を押しつけようとしてるわけじゃないぞ。訴訟リスクを避けるためにやってるだけ。彼らも訴えられるまではエロ規制に興味なんかなかったんだから
  • クレジット全社持ってる奴なんかカードマニアしか居ないと思う

    JCB・VISA・マスターカード、全部持ってる人居る?まず居ないんじゃないかな 今作ろうと思っても審査落ちるだろうし、クソだよなーホントなにがアダルト禁止じゃボケ

    クレジット全社持ってる奴なんかカードマニアしか居ないと思う
    misafusa
    misafusa 2024/06/07
    趣味で50枚以上所持。そんなマニアしか知らんが実はプロパーアメックスゴールドが一番作りやすかった。CICに傷があっても通るケースが多発。かわりに年会費が高く枠は極小と。少し前にリニューアルしたから今は知らん
  • 滞納したときのカード各社

    ・エ○ス 電話がありえないぐらい高圧的 え、サラ金に借りたっけ?大丈夫?って錯覚するぐらいぞんざいだった 社内の方針なのかもしれない 滞納するような奴に電話してるんだから寧ろそれぐらいで良い、良いんだけどあまりにも対応が雑だったのでそのうち客とトラブル起きないかと不安になった ・○天 期限にかなり厳しい 電話したときの支払日の選択肢が当日かその翌日かしかなかった もちろん会社としては正しいと思う 受け答えは敬語だった ・三○○友 一番態度が柔らかかった 手紙の文面も下手に出てる感じだった 滞納するような奴であっても一応は客扱いしてくれるあたり流石だと思った 支払期限も督促した日からある程度期間を空けてくれていて(2週間程度)配慮が感じられた でももう少し支払が遅れていたら態度が変わっていたかもしれない

    滞納したときのカード各社
    misafusa
    misafusa 2024/05/17
    エポスは長い歴史を持つ昔気質の金貸しですからね。高校生にまで金を貸して家まで押しかけて回収していた『赤いカード』の時代からあまり変わってないです。
  • 【公式】Vポイント|TポイントはVポイントへ

    Vポイントについて Vポイントってなんですか? 全国のお店やインターネットで貯まる共通ポイントです。 貯まったVポイントは「1ポイント=1円分」として使えます。 Vポイントを貯めたい。どうすれば貯まりますか? Vポイントが貯まるお店で、お会計時にTカード/モバイルVカードを提示いただくと貯まります。 モバイルVカードは、Vポイントアプリで表示できます。Vポイントアプリの詳細はこちらをご覧ください モバイルVカードで貯められるお店を知りたい。 ウエルシア、ENEOS、ガストなど、モバイルVカードをご利用いただけるお店で貯められます。お店の一覧はこちらをご覧ください お持ちのTカード/Tポイントについて 変更手続きは必要ですか? 変更手続きは必要ありません。お持ちのTカードやアプリで引き続きご利用いただけます。 Tカードはどうなる?これからも使えますか? お持ちのTカードは、これからもそのまま

    【公式】Vポイント|TポイントはVポイントへ
    misafusa
    misafusa 2023/06/13
    ファミマVカードになるのかねえ。
  • <独自>ガソリンスタンドで新手カード不正 「1円承認」悪用で被害計9千万円 外国人グループ関与

    ガソリンスタンド(GS)で、銀行口座から即時決済する「デビットカード」を使って、外国人グループがタイヤなどの高額商品をだまし取る不正取引が多発していることが15日までに分かった。少なくとも計約9千万円分の被害が産経新聞の取材で判明した。給油の決済で行われる「1円オーソリ」という特殊な承認手続きを悪用する新手の不正で、被害が広がっている恐れがある。 外国人グループが利用したカードはスリランカの銀行が発行。取引に不可解な点が多く、銀行内の人間が不正に加担した可能性もあり、マネーロンダリング(資金洗浄)対策の観点からも、警察など当局による不正取引の実態の解明が求められる。 実際に被害のあった茨城県のGSを運営する会社によると、同店には令和2年春から8人程度の外国人グループがメンバーを変えながら繰り返し来店。デビットカードでタイヤの購入を繰り返した。半年後に突然、スリランカの銀行が日側に数千万円

    <独自>ガソリンスタンドで新手カード不正 「1円承認」悪用で被害計9千万円 外国人グループ関与
    misafusa
    misafusa 2023/01/16
    日本のGSでは日本の『デビットカード』での1円オーソリは基本認めてない。恐らく海外のよくわからんカードだから、日本のシステムだとクレジットカード扱いで通っちゃうんだろうね。
  • https://twitter.com/tezawaly/status/1605118744447291392

    https://twitter.com/tezawaly/status/1605118744447291392
    misafusa
    misafusa 2022/12/20
    要するに、エンボスレスカードだとインプリンタが使えないからってことなんだろが、デポジットにICなり磁気なり通す用に未だにしていないってのがすごいな。てか、番号を書いて保存しておくとか、ガバガバ運用すぎ。
  • 【詐欺電話】「ヤマダ電機」から『今レジであなたの娘という方があなたのカードを使って48万円のテレビを買おうとしています』と連絡が…なお本物の娘は自宅

    露蜂房 @rohoubou 実家の家電にヤマダ電気から、「いまレジであなたの娘という方が、あなたのカードを使って48万円のテレビを買おうとしています。念のため確認したいので、手元にカードがあるか探してください」という連絡があったそうです。娘の私はというと、その頃自宅におりました。誰よ、その娘を名乗る人。 露蜂房 @rohoubou 電話を取った母親が「娘の名前を聞いてください」と電話口の男性に言うと、「警察じゃないんだから、そんなこと聞けるわけないじゃないですか!」とキレ気味に言われたとか。仮にも店員を名乗るなら、もう少し落ち着いた方がいいですよね 露蜂房 @rohoubou 母はカードを探すフリして電話口に相手を待たせたまま、私にスマホで電話を掛けてきたんですよね。スマホを取れる状況で当によかったです。 その場ですぐに私は「ヤマダ電気 詐欺電話」で検索をかけて、事例があることを確認いた

    【詐欺電話】「ヤマダ電機」から『今レジであなたの娘という方があなたのカードを使って48万円のテレビを買おうとしています』と連絡が…なお本物の娘は自宅
    misafusa
    misafusa 2022/03/10
    別の話だけど、昔はダンナの名前が書いてあるカードを堂々と奥さんがお店で使っている時代もあったんだよな。誰も咎めない当たり前の光景だった。日本信販のカードとか。
  • 東京ドームの「現金お断り」に賛否両論 キャッシュレス決済手段を持たない人は?

    過去最大のリニューアル工事を済ませ、3月2日にオープンした「東京ドーム」。巨大なLEDビジョンや“顔パス”を実現する顔認証システムも話題だが、場内で現金が使えない完全キャッシュレス化には異論も多い。東京ドームを運営する東京ドーム社に話を聞いた。 東京ドームは場内チケットカウンターの他、グッズを販売する売店や客席販売に至るまでキャッシュレス化した(場外チケット売り場は現金可)。決済はクレジットカードか「Suica」などの電子マネー、「PayPay」などのコード決済となる。コインロッカーは交通系ICカードに対応している。 これに対しSNSでは「時代の流れとはいえ……」「野球ファンには年配の方も多いから時期尚早」といった慎重論も目立つ。東京ドーム社は「そうした意見があるのは把握している」と話す。 「キャッシュレスというとPayPayなど最近登場したコード決済を思い浮かべる方も多いと思いますが、東

    東京ドームの「現金お断り」に賛否両論 キャッシュレス決済手段を持たない人は?
    misafusa
    misafusa 2022/03/04
    キャッシュレスが「使えればいい」んであって別にキャッシュレス専用である必要はない。現金払いを求める人はそれでいい。人件費が手間がと向こうの都合を客が持ち出すなよ?それなら決済手数料はどうなんだとなるよ
  •  元コンビニバイトだけど、裏面空欄を指摘してサインさせたら自分(妻)..

    元コンビニバイトだけど、裏面空欄を指摘してサインさせたら自分()の名前を家族カードではなく、夫のカードに書いたアホが1年間のうち3人くらい(未遂を除く)いて、「あー」ってなったし。(ぼーっとしててつい止められなかったり、不正利用でもされればいいのになと悪意を持って眺めることもあるから自分が悪いが) 名義のカードを使う男には遭遇しなかったけど、逆は当によく居て、名前が違う・人証明できるものはありますか、で拒否ったらクレームは来るわ、店長あるいはバイトリーダーから「常連だし通して上げて」と言われるわ うちの店が特別倫理観等が無かったのだとしたら嬉しい話だけど、そこまで人間は約款とか読むの好きじゃないんだろうなあって思うし、どれだけなあなあで世界は優しく回ってくれてると思うと自分ももうちょっと肩の力抜いて生きていいのかなあと思える。

     元コンビニバイトだけど、裏面空欄を指摘してサインさせたら自分(妻)..
    misafusa
    misafusa 2020/07/21
    元の増田の話へのコメントもそうだったんだけど、カード裏の署名の話なのに伝票へのサインの事だと思ってる人が少なからず居るぞ。
  • Kyash Cardを申請したらアカウントが凍結された【解決済み】 - 酢ろぐ!

    Kyash Card申請したらアカウントが凍結されました。1日経っても解決しなかったので、解決までの記録を残しておきます。 2月25日に発生した不具合は、2月29日時点ですべて解決しました。 Kyash Cardを申請したらアカウントが凍結された 普段からKyashを使っていて、主にオンラインストア(Amazonヨドバシカメラ)の決済や夫婦間のお金の受け渡しに利用しています。 以下の記事で書いたりTwitterで投稿しているように、僕はKyashに好意的な立場でとてもよく活用しています。 毎月限度額まで使っているので、つい先日3枚目のKyash Visa カード(リアルカード)が届いたところでした。 Kyashのリアルカードは時期によって微妙にデザインが違うの知ってた? 僕が持ってるのは 2.1.0 → 2.1.2 → 2.3.0 です pic.twitter.com/fwc1GmS9f

    Kyash Cardを申請したらアカウントが凍結された【解決済み】 - 酢ろぐ!
    misafusa
    misafusa 2020/02/27
    未だに3Dセキュアもついてない。12万以上使えるといいながらポイントはそこまで。不正利用に対する補償もない。これで900円は高すぎるわな。ポイントサイトで実質無料以上の還元でもあれば試しに申し込んでみるかも。
  • ナントカペイ的なサービスに、店舗から思うこと - sunawachi.com「レザー・コラム」

    今回はレザーの話ではありませんが、あまり語られていないし、一般の方は気にもしないであろう店舗の立場から見た電子決済サービスについてのコラムです。 電子決済サービスの会社が乱立して、わけがわからなくなってきています。飽和状態です。 お店をやっている人なら誰しもそうでしょうけど、あちこちの会社や代理店から電話がかかってきて、「うちのサービスを導入してほしい」と営業をかけてきます。 ちょっと前なら、決済サービスごとにカードの読取端末があって、お店によってはそれらデバイスでゴチャゴチャになったものでしょう。 最近はスマホでQRコードを読み取らせるシステムが増えて、乱雑さは軽減されてきたかもしれません。 ユーザーからしたら、スマホだけ持っていればモノが買えて、キャッシュバックやほぼそのままお金として使えるポイントが貯まったりして、便利なものです。 しかし、私のまわりの個人経営のお店をやっている人たち

    ナントカペイ的なサービスに、店舗から思うこと - sunawachi.com「レザー・コラム」
    misafusa
    misafusa 2019/08/27
    いや、零細個人商店であればほぼ間違いなくレジとまったくリンクしていないユーザスキャン(客がスマホでQRコードを読んで金額を入力)方式なんだけど、それだと情報なんぞクレジットカードとかわらんものしかとれんよ
  • これ、「カードの方が記録残るんだからいくら使ったか分かるだろ」って意..

    これ、「カードの方が記録残るんだからいくら使ったか分かるだろ」って意見必ず出るけど、そういうことじゃないよな 水槽にどれだけ水が入ってるかを知りたいときに 「最初3Lありました。そこから-200mL、また-200mL、次に-350mL、次に-530mL、次に-140mLしました」 っていう情報だけを知らされるか それとも目で水槽の中身を見られるか、っていう差だよ つまり、カードにインジケーターみたいなのをつけて、直感的に一目でわかるようにすればどうかな (インジケーターの満タン状態を何に設定するかとかはよく考えてない)

    これ、「カードの方が記録残るんだからいくら使ったか分かるだろ」って意..
    misafusa
    misafusa 2018/04/22
    元増田の方でマネーフォワードの大合唱だけど、支払いの99%以上がカードの俺ももちろん使ってる。その上で現金の方が感覚的にわかりやすいと言ってる。MFは効率的に買い物ができたか「後から」検証するためのもの。
  • 日本にカード決済が浸透しない理由って

    カード会社に勤めてるんだけど、お偉いさんが社員に向けて話す機会があって、「コンビニで物買う時現金?カード?」って聞かれたのよ 自分含めて大体の人が「現金」って答えて、その理由がまた皆大体「自分がいくら使ったか分からなくなるから」だった するとお偉いさんが「カード決済が浸透しない理由は2つある、1つは今言われた無駄遣いし易いってことだけどそれはもう自分で管理してもらうとして……もう一つ、そもそもカード決済できる店が少ないから皆現金決済を…」って話し始めた。 自分はこの回答にちょっとん?ってなった 確かに財布忘れてApple Payしか決済方法がなかった時、近所のパン屋が現金しか受け付けてなくて焦ったことはあった。 でも大多数の人がカード決済しない理由って結構前者が多いのに、「管理は自分でなんとかしろ」で片付けちゃうのはどうなんだろう?って少し思った 自分もカードは決済データが来るまでタイムラ

    日本にカード決済が浸透しない理由って
    misafusa
    misafusa 2018/04/22
    「カード払いは無駄遣いをしやすい」これ、カード派はなかなか認めたがらないけれど事実だよ。たとえ1円だってカードを切る生活に入ってから長いけど、大して贅沢をした記憶も無いのに残るカネは確実に少なくなる。
  • ICカード1円刻み/券売機は10円単位に 鉄道・バス、運賃2通り 公共料金は一斉上げ - 日本経済新聞

    来年4月の消費増税に合わせて、国土交通省は鉄道やバス会社が増税分を転嫁するためにICカードの運賃を1円刻みにするのを認める案で最終調整に入った。券売機は従来通り10円単位で価格に転嫁し、同一区間の「二重運賃」を容認する方向。10円単位の運賃は端数を原則切り上げ、取りすぎた分は定期券や回数券の割引などで利用者に還元する方針だ。電気やガスなどの公共料金、郵便料金

    ICカード1円刻み/券売機は10円単位に 鉄道・バス、運賃2通り 公共料金は一斉上げ - 日本経済新聞
    misafusa
    misafusa 2013/10/02
    ついでにJR東へモバイルsuicaの年会費廃止にするように言っておいてください。独占でどこも対抗できない分野で系列会社のブランドだけはタダとか勘弁。
  • 1