英非営利団体Raspberry Pi Foundationは10月15日(現地時間)、3月に発売した超小型コンピュータ「Raspberry Pi」の「Model B」を、価格を35ドルに据え置きのまま、RAMを従来の2倍の512Mバイトにしたと発表した。 Model BのRAMは256Mバイトで、複数のアプリケーションをマルチタスクで利用したいユーザーから、価格が高くてもいいからRAM容量の大きい「Model C」を提供するよう望まれていたという。だが、35ドルを販売価格の上限とすることにこだわり、Model Bを標準で512Mバイトにすることにしたと、同団体創業者であるケンブリッジ大学コンピュータ研究所のイーベン・アプトン氏は説明する。 Raspberry Piは、ARM CoreベースのプロセッサとRAM、HDMI、USB 2.0などのインタフェースをクレジットカード大のサイズのボード
![超小型コンピュータ「Raspberry Pi」、値段据え置きでRAMが2倍(512Mバイト)に](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/5b72e733320f1cc7e3fddcd9f638e1b8907bbb90/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fnews%2Farticles%2F1210%2F16%2Fyu_pi.jpg)