タグ

Windowsに関するmi2_musicのブックマーク (10)

  • パソコンの温度・電圧・負荷・バススピードなどをインストール不要で表示するフリーソフト「Open Hardware Monitor」

    パソコンの温度・電圧・負荷およびバススピードなどをインストール不要で表示することができるオープンソースのフリーソフトが「Open Hardware Monitor」です。 ほとんどのマザーボードに載っているチップをサポートしており、対応OSはWindows XP/Vista/7の32ビット版および64ビット版と、x86 Linuxとなっています。 ダウンロードと実際の使い方は以下から。Open Hardware Monitor | CPU Temperature, Fan Speed and Voltages in a Gadget http://openhardwaremonitor.org/ 上記ページ内「Download Open Hardware Monitor」をクリック。 「Download Now」をクリック。 ダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。 解凍してできたフォル

    パソコンの温度・電圧・負荷・バススピードなどをインストール不要で表示するフリーソフト「Open Hardware Monitor」
    mi2_music
    mi2_music 2011/05/19
    これならUSBメモリに入れて持ち歩けそう
  • フリーFTPソフト『FFFTP』に、8080系のマルウェア感染と同時にID・パスワードを取得される危険性があるそうです : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満..

    <strike>フリーFTPソフト『FFFTP』に、</strike>8080系のマルウェア感染と同時にID・パスワードを取得される危険性があるそうです 日語対応フリーFTPソフトの草分けと言っていい、Windowsフリーソフト『FFFTP』に、マルウェア感染およびID・パスワード・ホスト先の情報を抜かれてしまう危険性がある(→追記:こちらは『FFFTP』に限定された危険ではなかったようです。改めてお詫びと訂正をいたします)と、bananaさんのブログ「smilebanana」で指摘されています。bananaさんのこの記事を紹介してくれている「UnderForge of Lack」の記事では、次のように書かれています。 FFFTPは非常に優れたフリーのFTPクライアントでした。当に感謝いたします。 しかし、 Version 1.96d [2008/9/23]を最後に更新停止されており

    フリーFTPソフト『FFFTP』に、8080系のマルウェア感染と同時にID・パスワードを取得される危険性があるそうです : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満..
    mi2_music
    mi2_music 2010/01/30
    id:aont id:accent_32 id:dharry FilezillaもパスワードがXML平文で保存されるため、パスワードを保存する設定にしていると危険です / http://goo.gl/hdkF によると「FileZillaのconfig fileは既に窃取対象となっていると実証済み」らしいです
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    mi2_music
    mi2_music 2009/11/29
    CTRL+ALT+矢印キーで遊んでたらデスクトップのアイコンが散乱して大変だった
  • Windowsのコマンドプロンプトを便利に使うための10のミニテクニック

    はじめに Windowsの操作の基GUIですが、ファイル操作などを手早く行うためにコマンドプロンプトを使うこともあると思います。稿では、Windowsのコマンドプロンプトをより便利に使うためのちょっとしたテクニックを10個紹介します。 対象読者 Windowsのコマンドプロンプトをある程度使ったことがある方 動作確認環境 Windows Vista Windows XP 一部の機能は、Windows XPでは利用できません。文内で都度補足します。 コマンドプロンプトからエクスプローラに移動する コマンドプロンプトで作業中に、カレントディレクトリのファイルをエクスプローラで操作したくなることがあります。たとえば、カレントディレクトリにあるいくつかのファイルをほかのディレクトリにコピーする場合、各ファイルの名前をキーボードから入力するより、マウスを使ったほうが簡単です。そんなときに便利

    Windowsのコマンドプロンプトを便利に使うための10のミニテクニック
    mi2_music
    mi2_music 2009/08/29
    コマンドプロンプトはあんまり使ったことないんだけど、いつか役に立つかなぁ
  • Windows 7、早くもプロテクトが破られる

    Windows 7がクラックされる メーカー向け出荷が始まったばかりのWindows 7が、早速クラックされた。LenovoWindows 7 Ultimate OEMディスクのISOファイルやプロダクトキー、アクティベーション証明書が中国のフォーラムに流出した。Microsoftは、海賊版を使うべきではないとしつつも、「顧客がWindows 7にアップグレードしたいと思っていることをうれしく思う」とコメントしている。 Windows 7 Ultimate cracked already(BetaNews) Twitterのつぶやきが原因で訴訟に 「アパートがかびくさい」とTwitterでつぶやいたシカゴの女性が、アパート管理会社に「悪意ある不当な名誉棄損」だとして訴えられ、5万ドルの損害賠償を要求された。企業の中には、Twitterでの評判を気にして、ボットで自社に関連するつぶやきを集

    Windows 7、早くもプロテクトが破られる
    mi2_music
    mi2_music 2009/07/30
    最新版なのにかなり早いなw / Microsoftがコメントを出してるのも興味深い
  • ついにマイクロソフトが最新OS「Windows 7」を完成させる

    10月22日に発売が予定されているマイクロソフトの最新OS「Windows 7」が完成したことが明らかになりました。 どうやらこれで発売日がずれ込むといったことはなさそうであることに加えて、サーバー向けOS「Windows Server 2008 R2」も完成したとのこと。 詳細は以下から。 Microsoft Releases Windows 7 and Windows Server 2008 R2: Industry partners are finalizing new products in time for the worldwide launch. マイクロソフトが発表したプレスリリースによると、現地時間の7月22日に最新OS「Windows 7」とサーバー向けOS「Windows Server 2008 R2」の開発段階が完成したそうです。 完成した「Windows 7」は1

    ついにマイクロソフトが最新OS「Windows 7」を完成させる
    mi2_music
    mi2_music 2009/07/24
    最新OSってなんか怖いよなぁ
  • 窓の杜 - 【REVIEW】OS管理外メモリ領域へRAMディスクを構築できるフリーソフト「VSuite Ramdisk」

    「VSuite Ramdisk Public Edition」は、メインメモリ上へ“RAMディスク”を構築できるソフト。32ビット版のWindows 2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、64ビット版WindowsWindows Vista/7などには現在対応していないが、今後の対応が予定されている。 ソフトは、メインメモリ上に仮想ドライブを構築して、“RAMディスク”として利用できるソフト。メインメモリの一部をそのままドライブとして利用するので、HDDよりもはるかに高速なデータの読み書きが可能になる。データアクセスの激しいテンポラリフォルダやページファイルなどをRAMディスク上へ配置しておけば、PC全体のパフォーマンス向上が見込めるだろう。 さらに、ソフトはOS管理外のメモリ領域をRAMディスク化することも可

    mi2_music
    mi2_music 2009/06/12
    こういうソフトはなかなか手が出せないんだよなぁ
  • Loading...

    mi2_music
    mi2_music 2009/06/08
    指紋認証ユーティリティ「Protector Suite QL」のダウンロードページ / このページはリファラ制限が掛けられてるうえに、公式ページからこのページへのリンクが見つからないなどで、探すのに大変苦労した
  • クソ重いVistaをXPより快適にする!? 爆速化テク | 教えて君.net

    「グラフィックがハデだから重い」とウワサのVistaだって、十分に軽快に動かすことはできる。チューンアップを施せばXPよりもサクサクなVistaにすることも夢ではない。目玉のグラフィックを犠牲にせずに軽量化する技を紹介しよう。 XP以前のOSで動作を高速化させるには視覚効果などムダなグラフィック機能を停止するのが効果的な方法だった。だがVistaの場合、エアロを無効化してウインドウが半透明化されるインタフェースなどを使わなければサクサク動くと思うのは間違いだ。エアロは画面の描画をビデオカードに任せる機能なので、停止させるとCPUが画面の描画を担当することになって負荷が増える。最悪の場合、かえってパソコンの動作が遅くなるのだ。 パソコンに搭載されているグラフィックボードのスペックが低くCPUのスペックが高い場合はエアロを停止した方が快適に動作する場合があるが、ここではエアロを有効にしてビデオ

  • 「縦列モード」が特徴的なファイラー「UltraExplorer」 :教えて君.net

    海外製のファイラー「UltraExplorer」は、基的にはタブ機能などを搭載した標準的な高機能ファイラーなのだが、一つユニークな機能が搭載されている。デスクトップ → マイコンピュータ → Cドライブ → Program Files……、といった階層構造を、ファイラー上で左から右に、文字通り「縦列」で表示させる、「縦列モード」という表示形式が用意されているのだ。「二つ上の階層の別のフォルダ」といったアクセスが非常に容易。全く別の位置のフォルダへのアクセスに便利なタブ機能と組み合わせると、HDD上を縦横無尽に駆け巡ることができるようになる。まだ一部機能の安定性や全体的な軽快性、インターフェイス面などに若干の難が残るツールだが、「縦列モード」に着目し、今後への期待と共に紹介しよう。 UltraExplorerを作者のダウンロードページからダウンロードしインストール。初回起動時は英語だが、

    mi2_music
    mi2_music 2007/04/15
    これは使えそう
  • 1