スロウでローファイ Xをやめてから急に写真を撮る速度が落ちたようで、そういえば最近このblogにもフィルム写真の話題を書いていない。 写真に飽きたわけではなくペースが落ちただけなのだが、よくよく考えてみれば写真なんて分野はそうそう目新しいことが起きるわけでもなくイノベーショ…
スロウでローファイ Xをやめてから急に写真を撮る速度が落ちたようで、そういえば最近このblogにもフィルム写真の話題を書いていない。 写真に飽きたわけではなくペースが落ちただけなのだが、よくよく考えてみれば写真なんて分野はそうそう目新しいことが起きるわけでもなくイノベーショ…
日本の旗が昇る朝日なら、この国は青空の中天に輝く真昼の太陽なのだと思う。11月の末から2週間ほど、ブエノスアイレスに行ってきた。アルゼンチンでは今年5月に...11月の末から2週間ほど、ブエノスアイレスに行ってきた。アルゼンチンでは今年5月に人工呼吸器や体外循環などの機械のアシストがなければ生命維持ができない状態であること、そしてその状態は不可逆的であること、本人の意思が明確であることを条件に「治療行為の停止」を認めるという尊厳死法案が上院を通過し、次の議会で可決の見通しだという現地紙の記事を半年前に読み、あのローマンカトリックの影響の強い国で、どういった反応が見られているのかどうしても知りたくなったのである。 そしてひょんなことからまだ軍事政権下だった70年代に看護師になり長年がん看護に携わり、50歳過ぎてブエノスアイレス大学に入学しなおして今年精神看護で博士号を取得した看護協会に勤める
そういえば、今年がもう終わってしまうらしい……という事実に戸惑いつつある今日この頃、例年通りイルミネーションを見かけるようになってきた。 ……とは言え、私は今年、首都圏から故郷である島根県松江市に戻ったので、例年ほどは見ていない。 クリスマスの時期になるとすごい飾り付けをする民家が松江にもあって、「松ナリエ」と呼ばれてるらしい、という話は聞いたことがあったが、その時期に帰省することが今までなかったので、そんなによく知らなかった。 よし、今年は見に行ってみよう!
スウェーデンからやってきた巨大家具店、IKEA。 製品のデザインや安さ、そして、広い迷路のような店内の展示方法が人気の秘密と言われている。 しかし僕は、それ以上に見るものを虜にするステキなものをIKEAで見つけてしまった。 それは搬入口である。
タイのアニメ同人絵がカオスになってた…伝統の画風で描かれたアニメキャラいろいろ いまや世界中で人気の日本のアニメですが、タイのファンサイトに投稿されたアニメの同人絵がとんでもないことになっていました。 なんと伝統のタイ画風に描き直されているのです。 斬新な姿に生まれ変わった(?)アニメキャラ達をご覧ください。 1. エヴァンゲリオン 仏像的なデザインになったエヴァと、シンジ君の後ろにいるのは……カヲル君なの!? 男らしさが増したシンジ君。 斜に構えた綾波。 2. ジョジョの奇妙な冒険 空条承太郎。ツェペリのおっさんにしか見えません……。 3. ガンダム 大仏アムロ「2度もぶった!親父にもぶたれたことないのに!」 大仏ブライト「それが甘ったれなんだ! 殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!」 4. ドラゴンボール ピッコロの大魔王っぷり。 5. 魔法少女まどかマギカ 芸術作品とし
既報の通り、オマーンに乗り込んでいた一平くん もちろん代表戦のスタンドにも現れ、テレビ中継に抜かれまくってました。 今日は足手まとい蛙を、サポーターの皆様、あたたかい支えありがとうございます。∧( ‘Θ’ )∧そして、何より、日本代表選手、チームの皆様おめでとうございます。ゆっくり休んでください。サポーターの皆様、気をつけておかえり下さい。あけまして、おめでとー! — 一平くんさん (@ippei69) 11月 14, 2012 以下、愛媛スレより ヽ(::゚∀゚::) 愛媛FC Part205 (::゚∀゚::)ノ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1351443959 686 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 20:11:57.05 ID:ljSdXlx70 今BSで一平映ってたなw 687 草:2012/
髪型が決まらない。 美容院で渡されるヘア雑誌を見てもどれも同じに見える。なんてこった、あの毛先もこの毛先も遊んでいるじゃないか……こんなこと思うのはおっさんになった証拠だ。 せっかくおっさんになったのだから、ここらでひとつ昔の髪型にしてみるのはどうだろう。 それも古い床屋で「昔の髪型にしてください」と言ってみよう。
Watch what happens when Darth Vader spends a day at Disneyland. http://di.sn/6003f5q7 Sneak a peek at the magic you and your family may experience on your own Disney Vacation - http://di.sn/60078irnv SUBSCRIBE: http://di.sn/60058Ej7z About Disneyland: Disneyland is where imagination is the destination. For young and old, big and small — it's The Happiest Place on Earth! So gather with all the p
平野耕太 @hiranokohta なんか日本の漫画アニメのファンタジーもので胸当てだけつけてるのはおかしい、腹の方がはるかに大事ってRTが回ってきたが、何でもかんでもリアルリアルと考えるあまり、ああいう世界は即死以外はキュア魔法だの回復薬だのがある世界なので即死しない腹なんぞ屁でもねえ、ことを忘れてると思うぜ 2012-10-01 13:20:22 平野耕太 @hiranokohta 正直、外傷治療に関しては現代科学より超越した、どんな致命傷でも大怪我でも即死しない限りノーリスクで完治する漫画アニメゲームのファンタジー世界なので、そこに生きる人もそれに即して装いをしてると思うべきではなかろうか。ありえない軽装なのは、外傷に対するリスクが異常に少ない世界だから。 2012-10-01 13:33:20 平野耕太 @hiranokohta だから、ビキニアーマーとかは、アレ一見エロさ前提に見
特報! 犬溶接マンが(続刊の方で)出るHITMANが、犬溶接マンの名付け親海法紀光さんの手によって邦訳されて出版されます。 発売日は8月31日(予定)! そして、犬溶接マン達セクション8の活躍も外伝という形で収録されています! 詳しくは下の告知ツイートのまとめを!
10月25 薄型テレビに追いついた!超薄型の民芸品『薄型民芸』・・・液晶テレビに置ける木彫りの熊や赤べこ カテゴリ:ガジェットアイデア http://blog.livedoor.jp/clock510/archives/1732272.html薄型テレビに追いついた!超薄型の民芸品『薄型民芸』・・・液晶テレビに置ける木彫りの熊や赤べこ 地デジ化をきっかけに普及した薄型テレビに対応した民芸品『薄型民芸』 テレビがブラウン管だった頃、テレビの上に民芸品を置き、飾るという文化がありました。 近年、テレビは、どんどん薄型化されています。そして地デジ化に向けて薄型テレビが普及していることで「テレビの上を飾る」という文化がなくなりつつあり ます。古き良き文化を守り、後世へ伝えるために、 この「薄型民芸」は誕生しました。 熊の木彫り 木彫りの熊 [kibori-no-kuma] 1921年、徳川義親がス
[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 数日前になりますけど、ロケットニュース24に載っていたこの記事。 【本場福岡人も失神レベル】博多ラーメン超上級者以外腹を壊す!? ほぼ生麺の激ヤバ『湯気通し』を食べてみた これ、本場福岡人は最初の一行で失笑するレベルですわ。申し訳ないけど。 長浜ラーメンや久留米ラーメンなど、たくさんのラーメンを生み出した『博多ラーメン』。 って、ねぇ……。 この知ったかぶりな文がなければそれなりに読める。余計なこと書かなきゃいいのに。 「『博多ラーメン』が長浜ラーメンや久留米ラーメンを生んだ」、つまり「ラーメンがラーメンを生んだ」という、日本語の文としてのおかしさは目をつぶっておくとしましょう。 おかしいのは、長浜ラーメンと久留米ラーメンを博多ラーメンの一部、あるいは派生物だと思っているところ。近年『博多ラーメン』というのは福岡・博多地区のラーメ
オリンピック実行委員会は、オリンピックの最中に無償で労働するという奇特な趣味を持った方々に66ページに及ぶ「オリンピックのマナーガイド」なる物を配りました。 このガイドには、カナダ人をアメリカ人と呼ぶな、アメリカ人をバカと呼ぶな、泥酔して殴り合いを始めるな、どこでもタバコを吸うな、フランス人をニンニク野郎と呼ぶな、万引きするな、ガーナには水はあるかと聞いてはいけない、などと書いてあるのかどうか知りませんが、私は親切なので日本人向けの英国ガイドを書いてみようと思います。 ブラックキャブの運転手に話しかけていいかどうか。ええ、平気です。ロンドン名物のプロの運転手ですから。オリンピックは最高、女王にあったことはあるか、毎日アフタヌーンティーを楽しんでいるか、着ている物はバーバリーか、ビートルズが大好きなど、運転手の方には積極的に話しかけてみてください。運転中延々と話してください。 ただし、気がつ
本をテーマにしたエッセイや随筆、本棚を紹介する本を漁ってみると、僕が知らないだけで、実は「床抜け」はそんなに珍しいことではなく、起こりうるということを思い知った。それどころか床が抜けなくても、本が大量にあるというだけで十分大変だということも、嫌というほどに理解した。 本との格闘 その中から故・草森紳一のケースを紹介してみたい。著書の『随筆 本が崩れる』(文春新書)には次のようなことが書いてあった。 ドドッと、本の崩れる音がする。首をすくめると、またドドッと崩れる音。一ヶ所が崩れると、あちこち連鎖反応してぶつかり合い、積んである本が四散する。と、またドドッ。耳を塞ぎたくなる。あいつら、俺をあざ笑っているな、と思う。こいつは、また元へ戻すのに骨だぞ、と顔をしかめ、首をふる。 これは草森さんが風呂に入ろうとして本の山が崩れ、浴室に閉じ込められたときの様子である。彼の住む2DKの空間の中でまったく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く