タグ

なるほどに関するmedihenのブックマーク (44)

  • 子供のころの夢は「特技監督」でした:日経ビジネスオンライン

    大変珍しいことに今回~次回とマンガの話です。 連載も2年半目に近づいていて、毎回くだらぬことばかり書いているにもかかわらずよく話がもっているが、注意して読んでくださっている読者の方にはお気づきの通り、マンガ家が書いているわりには、ここではあまり正面切ってマンガの話をしてはいない。 皆無ではない。 いわゆる児ポ法とか、フキダシの向きとか、映像化権にまつわるトラブルとか、マンガをめぐる「状況」についてはたまに書いてきたけれども、マンガ作品そのものの話はしていない。全体を通してみればイカの話のほうが多いくらいだ(それにしても最近よく見つかりすぎだ)。 理由は、とりもなおさずマンガ家が書いているから、ということになる。 日経のコラムのユーザ層は広い。 読者の方には、いまここで初めて「お前はマンガ家だったのか」と驚かれている方も多くおられると思うが、すみません実はマンガ家でした。悪気はなかったんです

    子供のころの夢は「特技監督」でした:日経ビジネスオンライン
    medihen
    medihen 2014/04/23
    “いいたいことやテーマや感性は最終的には技術に集約されるのである。”
  • 著作者を亡くした著作物の行方~愛しの『アンパンマン』に捧ぐ~ 唐津真美|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2013年11月28日 著作権アニメ 「著作者を亡くした著作物の行方~愛しの『アンパンマン』に捧ぐ~」 弁護士 唐津真美(骨董通り法律事務所 for the Arts) ■ やなせたかしさんのご逝去に寄せて 先日『アンパンマン』の作者として知られる漫画家のやなせたかしさんが亡くなりました。筆者は、やなせさんのご逝去に際して、著作者が亡くなった後の著作権に関する取材を受けたのですが、「著作権は消滅する?」という刺激的なタイトルの記事になったためか、思いがけず多くの方に読んでいただいたようです。多くの要素が絡んだ複雑な問題であるにも関わらず、取材記事では紙面の都合上簡略な解説にとどめざるを得ませんでしたので、この機会に、この問題をもう少し丁寧に解説したいと思います。 アンパンマンは国民的に有名なキャラクター・作品であり、多様な利用形態についても読者の皆さんがイメージを持ちやすいと思いますので、

    著作者を亡くした著作物の行方~愛しの『アンパンマン』に捧ぐ~ 唐津真美|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
  • 独立した電子出版権創設に関する「中間まとめ」に対する意見表明 日本ペンクラブ

    独立した電子出版権創設に関する「中間まとめ」に対する意見表明 (文化審議会著作権分科会出版関連小委員会「中間まとめ」に関する見解) 2013年10月17日 一般社団法人日ペンクラブ 日ペンクラブは、「中間まとめ」において提案されている独立した電子出版権の創設に反対する。経済原理にのみに則って出来上がった電子出版権は、インターネット空間における言論表現の自由のあり方を揺るがしかねず、既存の紙メディアにおける出版行為にも重篤な影響を及ぼすものと考える。 小委員会における問題点は、「はじめに」における電子書籍/電子出版の定義に顕著である。議論の根幹にかかわる重要な定義が《便宜的に》呼称されるようなことがあってはならない。ここでいう電子書籍はeBookというよりは広く読みもの系のDigital Contentsを総称しており、権利の主体、客体の範囲が不明確である。 自炊代行、プラットフォーム

    medihen
    medihen 2013/10/18
    “ここでいう電子書籍はeBookというよりは広く読みもの系のDigital Contentsを総称しており、権利の主体、客体の範囲が不明確”
  • 橋下氏、急ぎすぎだ。それが敗因だ:日経ビジネスオンライン

    なんで今さら、というご批判を承知で大阪府の堺市長選について書く。 今回はコンシェルジュという窓口でないことをまずはお許しいただきたい。どうしてもこれが書きたかった。 なぜ橋下陣営は負け、現職市長が勝ったのか。ここには、のし上がろうとする者へのたくさんの示唆が含まれている。にもかかわらず、そこを掘り下げ分析しているメディアにいまだ私は出会えない。維新の会が地元で負けた。国政への力の失速は否めない--といった言説を並べ、今後が見ものだ、とフツーに片づけようとしている。 こらメディア。取材が足らん。議員相手に取材し、数字やデータばかりで咀嚼しようとするから無難な分析しかできていない。 橋下徹氏が敗因として語った「争点の設定の仕方を誤った」。その“設定”とは何か。「都構想実現には住民投票がある、という話を前半戦にしていなかった」と会見で言っていたが、ちょっと言わせていただきたい。それは違う。 「堺

    橋下氏、急ぎすぎだ。それが敗因だ:日経ビジネスオンライン
    medihen
    medihen 2013/10/11
    ”堺市は“女を舐めたらあかん”市だ。与謝野晶子が生まれた市であり、先般他界した山崎豊子がいた市でもある。”
  • コンクリート製の巨大な矢印がアメリカのド真ん中を横断しているのはなぜなのか?

    アメリカには何の前触れもなく地面に巨大な矢印が横たわっており、しかも1箇所にではなく大地に点々と連なっていることがあります。運転中の交通標識にしては明らかに見づらく、ナスカの地上絵のように「誰が何のために?」と思ってしまいそうなのですが、全長20mもあるコンクリート製の矢印には一体何の意味があるのでしょうか。 What are These Giant Concrete Arrows Across the American Landscape? - Core77 http://www.core77.com/blog/transportation/what_are_these_giant_concrete_arrows_across_the_american_landscape_25236.asp 問題の矢印がこれ。このような矢印はアメリカ大陸の東から西にかけて点々と存在するものなのですが、人

    コンクリート製の巨大な矢印がアメリカのド真ん中を横断しているのはなぜなのか?
    medihen
    medihen 2013/10/07
    『エリア51』を読んだせいで、国家機密系の話かと思ってしまった。→“アメリカには何の前触れもなく地面に巨大な矢印が横たわっており、しかも1箇所にではなく大地に点々と連なっていることがあります”
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「Yahooに起きてしまったこと」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアム「Yahooに起きてしまったこと」を翻訳しました。原題は What Happened to Yahoo で、原文はココです。英語に強い皆さま、コメント欄でのアドバイスをよろしくお願いいたします。なお翻訳にあたり、shiro様、id:pokarim様、hoshi様、araipiy様、ogijun様、ちょっと見ただけですが様、id:NAPORIN様のアドバイスをいただいております。ありがとうございます!! Yahooに起きてしまったこと What Happened to Yahoo 2010年8月 August 2010 1998年に私たちのベンチャーがYahooに買収された後、私がYahooに出勤したとき、そこは世界の中心のようだった。みんな、次の覇者はYahooだと思っていた。今のGoogleのような存在になると思っていた。 When I went to work for

    medihen
    medihen 2013/09/30
    “YahooにはGoogleにはない2つの問題があった。簡単に儲かりすぎてしまったことと、ハイテク企業になろうという強い意志がなかったことだ”
  • 箱根・富士屋ホテルが再ブレイクしたワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    箱根・富士屋ホテルが再ブレイクしたワケ
    medihen
    medihen 2013/09/25
    カレー食べたいなぁ。
  • 脱スタバ? 勃興する“第3のコーヒー”

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    脱スタバ? 勃興する“第3のコーヒー”
    medihen
    medihen 2013/09/10
    ”ここがブルー・ボトル・コーヒーの最も大きな特徴だが、1カップずつドリップする””フリーマンは日本の喫茶店のコーヒーから、その味わいの大切さを学んだという”
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 小川先生 のウェブサイト

    【お知らせ】JFMA定例セミナー(2024年12月11日)、講師:長谷圭佑氏 / 「天下一植物界」主宰

    小川先生 のウェブサイト
    medihen
    medihen 2013/09/06
    “わたしは、2010年に原田さんが取った施策に問題があったと思います。”
  • 自動車評論家 国沢光宏のホームページ 新車 プリウス ハイブリッド 情報満載: ハイブリッド車の寿命

    medihen
    medihen 2013/09/05
    ”プリウスのバッテリー保証が5年/5万kmなので7年したらダメになる、と実情も調べないで書いたようだけれど、同じバッテリー、アメリカだと2005年から8年/16万kmの保証を付けている。”
  • PCから「PCからの着信を拒否している携帯」にメールを送る秘伝!!|More Access! More Fun

    わたくし、月々315円という格安の有料メルマガを毎週月曜日に発行しているわけです。 まぐまぐ! http://www.mag2.com/m/0001522550.html BLOGOSLINE) http://magazine.livedoor.com/magazine/69 ここには最近けっこうな数のご質問をいただくようになっており、なんとかマネタイズもできるようになりました。総合ランキング見ますと15位あたりに定着しており、ここから上がるのは至難の業と思われます。上位ランカーはみんな月850円なので、「しまった、850円にしておけば良かった」と後悔の涙で枕を濡らす夜もありますが、「ブログ → Facebookのフィード購読 → メルマガ購読 → 仕事の依頼」という黄金リレーとなっているため、ブログのアフィリエイトなんてどうでもいいのです。この間、30分でなにげに書いた血液型のエントリ

    PCから「PCからの着信を拒否している携帯」にメールを送る秘伝!!|More Access! More Fun
  • 飛行機発明前の紙飛行機の呼び方

    飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう? 電話が発明される前の糸電話の呼称も気になります。 — 安眠練炭 (@aNmiNreNtaN) June 8, 2013 こんなツイートがRTで流れ […] 飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう? 電話が発明される前の糸電話の呼称も気になります。 — 安眠練炭 (@aNmiNreNtaN) June 8, 2013 こんなツイートがRTで流れてきました。「飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう?」 考えたこともなかったですが、これ面白い疑問ですね。飛行機がなければ紙飛行機と呼ぶはずもないので、何かしら名前があったはず。 英語でいろいろ検索したのですが、なんとか見つけたのは、比較的質が良いといわれている英語のQアンドAサービスQuora。 # Quoraについては個人ブログの方でこんなことを

    飛行機発明前の紙飛行機の呼び方
    medihen
    medihen 2013/07/05
    これは面白い疑問だ。
  • San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のクリント・イーストウッドです。5月7日から1ヶ月アメリカのオフィスに来て仕事をしているのですが、帰国を目前にした現地時間6月5日に車上荒らしに遭って、めちゃくちゃ面倒くさかったので、万が一誰かがSan Francisco(ベイエリア含む)で同様の事件に巻き込まれてしまった場合のために、記録を残しておこうと思います。 経緯 長期出張も終わりに近づいたということで、同じチームの同僚に送別会を開いてもらうことになりました。お店はSan Francisco市内のメキシカン料理屋。お目当てのお店のそばにDMV(免許センターとか陸運局みたいなとこ)の公共駐車場があったのでそこに駐車しました。その時にカバンをトランクの中に投げ込んでおけば良かったのですが、お店が混んでいたので、順番だけ先に取ろうとお店に行き名前を書くことだけして、別のお店を探し始めました。で、3ブロック離れ

    San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog
    medihen
    medihen 2013/06/07
    事後対応の実際が参考になる。
  • ″新人″宇宙飛行士が体得した、異文化理解 実は熱いロシア人、真に打ち解けにくいアメリカ人?(東洋経済オンライン) - livedoor HOMME - livedoor ニュース

    ″新人″宇宙飛行士が体得した、異文化理解 実は熱いロシア人、真に打ち解けにくいアメリカ人? 2013年05月29日08時00分 新人宇宙飛行士・大西卓哉氏は、ロシア没入訓練で異文化理解を学んだ外国人と仕事をする際、まず欠かせないのは語学力だ。だが語学が堪能でも考え方や生活習慣の違いなどに戸惑い、なかなか溝が埋められないと感じたことはないだろうか。それは、宇宙飛行士の世界でも同じだ。国際宇宙ステーション(ISS)では、米国とロシアの宇宙飛行士が2000年から共に生活し始めた。かつて対立していた2大国は歴史文化が異なるだけでなく、宇宙船の設計思想や訓練方法も対照的だった。■世界中に「アメリカ村」をつくる米国では、どのように相互理解を深めているのか。まず、アメリカは異文化対応で独特のアプローチを取る。世界のどこにでも「アメリカ」を作ってしまうのだ。たとえば日の米軍基地内にはアメリカンスクール

    medihen
    medihen 2013/05/30
    ”語学と歴史と文化を理解することは、異文化理解の3本柱だ”
  • こうして愛知から「ガンダム」は生まれた!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    こうして愛知から「ガンダム」は生まれた!
    medihen
    medihen 2013/05/28
    ”スタッフに聞くと、今後シャアは死んでしまうという。「殺さずに再登場させてほしい」。これが関岡氏の数少ない要望だった”
  • 新潮45にて「国道者」連載開始 : 国道系。

    5月24 新潮45にて「国道者」連載開始 さてひとつお知らせ。このたび「新潮45」誌において、国道趣味の連載を持つことになりました。国道にフォーカスした連載というのは、たとえば「driver」誌の「ニコニコドライブ」 (下野康史氏)などがありますが、こういう硬めの総合雑誌では相当に異例かと思います。 新潮45 6月号 タイトルもいろいろ考え、「星の下 国道(みち)の上」とかかっちょいい名前も提案したのですが、結局このブログでちょくちょく使っていた「国道者」という言葉を編集者さんに気に入っていただき、この名前でいくことになりました。 第1回で取り上げたのは、定番の339号・階段国道です。まあやはり取っかかりはこれでしょうということで、成立経緯から現在までを紹介しております。もうすでに屋さんに並んでおりますので、ぜひチェックしてみて下さい。 最大の国道名所・竜飛岬の階段国道。 階段を降りきっ

    新潮45にて「国道者」連載開始 : 国道系。
  • 消えゆく国道名所 : 国道系。

    5月15 消えゆく国道名所 さて以前、「消えゆく三大意地悪ゲート」というエントリを書いたことがある。何を思ったか、スムーズな道路交通のために存在している国道上に、車の通行を妨げるゲートが設置されているというものであった。三者三様なたたずまいながら、いずれもなかなかの異様さ加減であり、訪れるごく少数のマニアたちを楽しませていたポイントだ。 国道421号石榑峠ゲート国道354号旧鹿行大橋国道458号左沢ゲート ところがこれらは、いずれも現在国道ではなくなっている。バイパスが整備されるなどして、国道指定を外されてしまったのだ。まあもちろん、こんなゲートは来国道上にあるまじきものであるから、なくなっていくのは当然のことではあるのだが、マニアとしては多少残念であったりするわけである。 だが、消えてゆく名所はこれにとどまらない。やはり以前のエントリで取り上げた、秋田県男鹿半島の名所「迷宮国道」こと1

    消えゆく国道名所 : 国道系。
    medihen
    medihen 2013/05/16
    ”ここ最近で最大の悲劇といえば、秋田県由利本荘市にあった砂子下歩道橋の撤去だろう”