2024.01.22 第75回全国カレンダー展で「銀賞」および「審査員特別賞(沼田早苗賞)」を受賞しました。-2024年カレンダー「Le Corbusier Calendar 2024」-
2024.01.22 第75回全国カレンダー展で「銀賞」および「審査員特別賞(沼田早苗賞)」を受賞しました。-2024年カレンダー「Le Corbusier Calendar 2024」-
本日(6月30日)予定通り開催いたします!満員御礼! 東急ハンズやニトリが好き そんなあなたのための「ねじ工場見学会&トークイベント」 昨年大好評だった「ねじカフェ」がパワーアップして帰ってきました! ゲストは、前回に引き続き、ねじの本を多数執筆されている、門田和雄さん 今回は、ねじについてのトークイベントだけではなく、実際にねじが作られる製造現場も見学しよう♪という、まさにねじ尽くしのイベントです。 毎日どこかでお世話になっている「ねじ」。その「ねじ」の作り方を考えたことありますか?? なんとなく気になったあなた、ぜひご参加ください 【開催日時】 2012年6月30日(土) 10:00~13:00 【スケジュール】 10:00 東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線) 谷塚駅 改札前 集合 10:15~11:00 浅井製作所さん見学 11:00~12:00 東京・谷中へ移動 12:00~1
遺産の前で過去との対話をそして記憶の蘇生をー日本の近代化を支えた全国の炭鉱遺産の所在地を13年間にわたって踏査した記録。北海道、福島県、茨城県、東京都、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、沖縄県―各地に残存し、保存あるいは放置された石炭産業関連施設のほぼすべてを調査。写真350点とルポからみえてくる近代化への軌跡。 《北海道》歌志内炭鉱、空知炭鉱、三菱美唄炭鉱、夕張炭鉱、釧路炭鉱など28か所 《本州》古河好間炭鉱、常磐ハワイアンセンター、東京炭鉱、山陽無煙鉱業所、沖ノ山炭鉱など16か所 《九州・沖縄》目尾炭鉱、忠隈炭鉱、田川鉱業所、宝珠山炭鉱、志免 鉱業所、福岡炭田、三池炭鉱有明坑、杵島炭鉱、池島炭鉱、松島炭鉱、端島炭鉱、魚貫炭鉱、西表炭鉱など46か所 ▷全国の石炭産業遺産一覧330を付す
平成24年度水道週間行事のお知らせ からだとくらしにいい習慣。東京水2012 平成24年5月24日 水道局 東京都水道局では、水道週間(6月1日~7日)にあわせて、各種行事を開催します。いずれも参加は無料です。ぜひお出かけください。 「東京水飲み比べ5000人キャンペーン」 下記の各会場で、水道水とミネラルウォーターの飲み比べを行います。参加くださった方には、記念品をプレゼントします。また、水道水のおいしさや安全性確保のための取組など、水道事業に関する情報をご紹介します。 初日となるダイバーシティ東京プラザでは、キックオフイベントとして、元プロ野球選手の宮本和知(かずとも)さんをお迎えしてのトークディスカッションを行います。 10日(日曜)の東京純氷まつりでは、ミス日本「水の天使」が来場します。 各会場の詳しいご案内等は特設ホームページをご覧ください。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く