タグ

UNIXに関するmaxcaffyのブックマーク (3)

  • 狐の王国

    2024-09-16 生成AIの未来はそんなに明るいものではない ナウル政府観光局X、「未開の部族」「蛮族」呼ばわりに「法的措置」検討 生成AIめぐり批判受けるという記事。Twitter に搭載された生成AIを用いてナウルを描いてもらったのをツイートに乗せたら、いわゆる反AIの人々から猛烈な攻撃にあったようだ。いくらな… 2024-08-18 差別は程度問題ではないなんてことはない ─ 現代倫理が示す公正の姿 差別考 -「差別に程度の差はない。全ての差別を許さない。」⇄「現実を認めた上で、より良い相互理解を目指すべき というまとめが目に入った。政治家米山隆一氏は経済に関しては保守派というか、米大統領バイデンが実際にやってみせたようなリフレ政策の考え… 2024-07-29 おまえらのパーティは終わったかもしれないが、新しいパーティはもう始まっている たぶん、すごく疲れてたんだと思う。去年は

    狐の王国
  • 技術メモ帳 - 単語抽出するちょっとしたテクニック

    shell のちょっとしたテクニック - odz buffer odzさんのところで単語の出現頻度を調べるためのワンライナーが紹介されている。 単語抽出についてはいくつかやり方があるので紹介する。 特に egrep -o は非常に実用的。 もちろん、この話はリンク先において主題ではない。 俺のただの自己満足。 tr -cs で単語抽出 $ tr -cs 'a-zA-Z' '\n' < ./.zshrc 上記コマンドで、a-zA-Zのみで構成される文字列を抽出できる。 -c オプションで、'a-zA-Z' の補集合(以外)を '\n' に変換し、 -s オプションで、最後の引数で指定される要素の重複を除去している。すなわち '\n' の連続を除去している。 grep -o で単語抽出 grepには、( -o、--only-matching ) オプションというのがある。 これは、指定された正

  • いまさらxargsの便利さを主張してみる — ディノオープンラボラトリ

    タイトルの通りですが、xargsコマンドの便利さを紹介する記事を書いてみました。xargsは私が大好きなコマンドの一つで、標準入力から渡されたファイル名などを引数とみなして、別のコマンドの引数として起動するというものです。 例えばfindで見つけたファイルを全部削除したい場合、xargsなしでも下記のように書くことができます。

    maxcaffy
    maxcaffy 2012/02/02
    xぁ゛あ゛あ゛お゛ぉ゛ん゛ん゛!?
  • 1