はじめに:トーン部分をグレーで塗る理由 Web漫画はトーン部分がグレー(灰色)であることが多い。 紙面では白黒印刷ゆえに点の密度で濃淡が表現されているトーンですが、液晶ではその必要がないからです。むしろ画像が拡大縮小されるため、点ではなくグレーで濃淡を表現した方が安心安全。 また、グレーにしておけば… ・後でカラーで塗りたくなったときに対応しやすい というメリットがあるし、 あとで「印刷物にしたい!」と思ったときに ・グレーからトーン化できるソフトがある ・大抵の印刷所はグレースケール印刷に対応してる ・印刷物の大きさによってトーンの大きさを変えられる と対応出来る点も安心なのです。 トーン濃度(%)の決め方 印刷を想定して色を決めよう 今は個人で印刷所に依頼をして本を出す方も多いので、印刷所で「このくらいの濃さだったら印刷で出ますよ」と基準を出している場合が多いです。 下記サイトを参考に
