タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

RTに関するmattarinのブックマーク (6)

  • Twitterでの RTの書き方いろいろ

    ► 2018 (1) ► 1月 (1) ► 2017 (4) ► 6月 (3) ► 5月 (1) ► 2016 (15) ► 12月 (4) ► 11月 (1) ► 10月 (2) ► 7月 (3) ► 6月 (1) ► 5月 (3) ► 1月 (1) ► 2015 (13) ► 12月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ► 3月 (2) ► 2月 (3) ► 1月 (3) ► 2014 (11) ► 12月 (1) ► 9月 (2) ► 8月 (2) ► 6月 (1) ► 4月 (4) ► 2月 (1) ► 2013 (15) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 8月 (2) ► 7月 (4) ► 5月 (1) ► 4月 (2) ► 2012 (7) ► 10月 (1) ► 7月 (1) ► 4月 (3) ► 1月 (2) ► 20

    mattarin
    mattarin 2009/10/06
  • TechCrunch • Startup and Technology News

    Hello again! Greg here again with Week in Review. WiR is the newsletter where we take the most read TechCrunch stories from the last seven days and wrap them up in as few words as possible — no fluf Welcome back to This Week in Apps, the weekly TechCrunch series that recaps the latest in mobile OS news, mobile applications and the overall app economy. Global app spending reached $65 billion in th

    TechCrunch • Startup and Technology News
    mattarin
    mattarin 2009/05/28
    ReTweetブームだね
  • http://dailyrt.com/

    mattarin
    mattarin 2009/05/12
  • TwitterのRetweetingについてちょっと言っておこうと思う

    Twitter で Retweeting という風習ができている。 要するに「これはいい」と思った他の人の発言を 繰り返し自分のところに投稿するというもの。 機能としてついているわけではなくて あくまでお約束ということだと思うけど だいたい書式としては RT @[発言者のID] [発言内容] Retweeting @[発言者のID] [発言内容] という感じですか。実例はこちらで。 RT – Twitter Search Retweeting – Twitter Search 中にはもっと広めてくれという意味で “Please RETWEET!” とつける人もいるみたい。 さて、他人のコンテンツを自分のところにひっぱってくると やれ著作権がどうのという話になりがちだけど Twitter では「いいものは共有しよう」という発想の人が多そうなので そこについてはあまり問題にならないんじゃないか

    TwitterのRetweetingについてちょっと言っておこうと思う
    mattarin
    mattarin 2009/05/12
  • Twitterの「ReTweet」が面白い

    TwitterのReTweetが面白い。ReTweetとは誰かのポストを自分のアカウントで再配信すること。「RT」と略すことも多い。興味深いポストを自分のフォロワーに読んでもらいたいというシンプルな思いがRTのベースにあるが、その可能性は意外に広そうだ。 Twitterはフォローするユーザー数が50人を超えるあたりから、印象が変わってくる。タイムライン上のポストが増大し、すべての発言をチェックするのは難しくなる。ポストを読むのではなく、流れを眺めるという感覚に近くなるだろう。 タイムラインの流れの中で、RTされたポストは目に留まる。何が書かれているのか確認し、URLが含まれていれば、大抵はクリックする。「ある人が興味を持ったポストが再投稿されている」ということが、情報の価値を保証しているように思える。RTはTwitterの膨大なポストの中で、流れにリズムを与えてくれる。 RTからトレンドを

    Twitterの「ReTweet」が面白い
    mattarin
    mattarin 2009/05/12
  • Twitter のRTの意味を知る

    Twitterのメッセージで、ときどき「RT」が出てくるので、なんだろうと思ってた。 調べてみると、RTは「retweet」のことで、つまり誰かのメッセージをそのまま転送してる意味のことか。 Tumblrの「via」とかに近いのかな。(「重要なのはフォロワーの数ではない。何回つぶやきが転送されたかだ。」) twitterクライアントとかで、発言の転送を機能としてもってて、転送の場合、RTを自動で付与するようなものがあるんだろうな。いちいち手動でやってられないし。Tweetieとかにはそんな機能はなさそうだが。(「設定」の中にありました。furokuさんきゅ) とりあえず、自宅のマックにTweetDeckとtwitterpodを入れてみた。TweetDeckはAdobeAIRでつくらているアプリ。発言のところでRetweetボタンがついてる。なるほどこれでRTをしてたんだな。でもこのクライア

    Twitter のRTの意味を知る
    mattarin
    mattarin 2009/05/12
  • 1