国民医療費は年間40兆円! 高齢化が進んでいることもあって、国民医療費が年間約40兆円になっていることをご存知でしょうか。国民1人当たりで計算すると2012年度の医療費は約31万円で、65歳以上の人は1年間で平均約72万円を使っています。週刊誌などではしばしば最新医療の特集が組まれ、多くの患者さんは、できるだけ最新の医療を受けたいと考えていると思います。しかし、最新治療には、新しい医療機器や機材、新薬が絡むので、そういうものを使えば使うほど医療費は高額になります。もともとそういった最新の医療機器や機材、新薬は実質購買価格も高いので、病院の収益は増えるわけではないのに、保険財源への負担は膨らんでいっているのです。 例えば、心臓病の分野では高齢者の増加に伴って増えている「大動脈弁狭窄症」に対する新治療として、「経カテーテル大動脈弁植え込み術(TAVI)」が2013年10月に保険が使えるようにな
![なぜ高額な最新治療に積極的に関わらないのか](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3c3e846c22e0fbba30e9fcc26873d8200e9eeb1f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fpresident.ismcdn.jp%2Fmwimgs%2F2%2F2%2F1200wm%2Fimg_2220a0d4306413984b68212ccbc90da639738.jpg)