TTYtterというPerl製でcliで動作するTwitter clientがあります.自作Twitter投稿scriptがアカウントをBANされてAPI keyが使えなくなった後これを使って自動投稿などをしていたのですが,Debian busterから無くなっています. 開発元を見るとOysttyerというものが変わりに存在するようなのでそちらに乗り換えました. TTYtterからOysttyerに乗り換えるには認証鍵などを作り直す必要があるようです. -oauthwizard オプションで認証ができるようです. 既定値では認証情報は ~/.oysttyerkey に保存されますが,複数のTwitterアカウントで利用したいので -key=認証情報格納ファイル オプションを付けて区別します. $ oysttyer -keyf=$HOME/.oysttyerkey_kagolug_ml -
$ wget https://cdn.kernel.org/pub/linux/kernel/v5.x/linux-5.11.tar.xz \ https://cdn.kernel.org/pub/linux/kernel/v5.x/linux-5.11.tar.sign (1) $ unxz ./linux-5.11.tar.xz (2) $ gpg --verify ./linux-5.11.tar.sign (3) gpg: assuming signed data in './linux-5.11.tar' gpg: Signature made Mon 15 Feb 2021 06:11:32 PM JST gpg: using RSA key 647F28654894E3BD457199BE38DBBDC86092693E gpg: Good signature from "G
$ apt show poppler-utils | grep Description: -A99 WARNING: apt does not have a stable CLI interface. Use with caution in scripts. Description: PDF 向けユーティリティ (Poppler ベース) Poppler は xpdf PDF ビューアを基に作られた PDF 描画ライブラリです。 . 本パッケージには (Poppler ベースの) コマンドラインユーティリティが含まれ、 PDF 文書の情報の取得、他の形式への変換、編集ができます。 * pdfdetach -- 埋め込みファイル (添付ファイル) の一覧出力または抽出 * pdffonts -- フォント分析ツール * pdfimages -- 画像抽出ツール * pdfinfo -- 文書
Raspbery Pi に使っていた 4GB の microSD が壊れてしまいました.wipefsでパーティション情報を消すのに数分.OSイメージを書き込みしようとしても1日動かしても終わりません. とりあえずデジタルカメラに使っていた SD card を microSD アダプタ経由でと思いましたがどうもアダプタの制度がいまいちなのかすぐ SD を見失ってしまいちょっとつらい感じです.ということで数年ぶりに microSD を購入しました. 容量としては4GBあればok,しかしそのへんの容量はもう殆ど無いし割高.山の奥とかSanDiskとかも考えましたが,TranscendのMLC高耐久モデルが高耐久の割には安い感じです.ECCも付いています.とりあえずAmazonのカートに入れておいたら100円引きクーポンが現れたのでそのタイミングで購入しました. 1,780円から100円引きで1,
パッケージ情報更新のために apt update 中にエラーが発生しました.Googleのアプリケーション(Google Chrome等)を導入ししたときに入るGoogleのリポジトリで Google, Inc. が Google LLC に変わったためのようです. E: Repository 'http://dl.google.com/linux/chrome/deb stable Release' changed its 'Origin' value from 'Google, Inc.' to 'Google LLC' N: This must be accepted explicitly before updates for this repository can be applied. See apt-secure(8) manpage for details. Do you w
このときMACアドレスはモジュール読み込み毎に自動生成されます. 以下の例では,接続先(PC等)から見えるMACが HOST MAC 6a:b3:b1:5e:22:89 で,Raspberry Pi の中でのMACが MAC ae:3a:c7:8e:50:38 になっています. $ sudo modprobe g_ether $ dmesg | tail -15 [ 88.517568] using random self ethernet address [ 88.517590] using random host ethernet address [ 88.519210] usb0: HOST MAC 6a:b3:b1:5e:22:89 [ 88.520195] usb0: MAC ae:3a:c7:8e:50:38 [ 88.520396] using random self eth
Flickrからダウンロードしたアーカイブがダウンロードに失敗したのか内容が見られないです. アーカイブが壊れている場合 -F でどうにかなりそう? $ zip -l data-download-1.zip zip warning: missing end signature--probably not a zip file (did you zip warning: remember to use binary mode when you transferred it?) zip warning: (if you are trying to read a damaged archive try -F) zip error: Zip file structure invalid (data-download-1.zip) $ zip -F data-download-1.zip --out
全行程だけでなく、部分参加も可です。 自転車のない方には、レンタサイクルをご用意したいと思います。 期日 2018/11/17~20(サイクリング実施は 11/18~20) 開催地 西都市 宮崎市 綾町 サイクリングのみの参加費は無料です。
サーバなどでウェブブラウザを起動するのが難しい場合は -no-browser-auth を ls コマンドの 前 に付けて起動すると認証URLが表示されるのでそれを操作PCなどで開いて認証を行い,表示された認証コードをコマンドラインに貼り付けます. $ skicka -no-browser-auth ls Go to the following link in your browser: https://accounts.google.com/o/oauth2/auth?client_id=952283912845-sjotrejbktpinel08hrnspl33d8gho1e.apps.googleusercontent.com&redirect_uri=urn%3Aietf%3Awg%3Aoauth%3A2.0%3Aoob&response_type=code&scope=https
小ネタですが. ~mk/POD以下から内容更新日時が1440分(1日)以内のファイルを探して同期しています. cd ~mk/POD ; find . -mmin -1440 -type f -print0 | rsync --delete --progress --files-from=- --from0 ~mk/POD/ /var/www/owncloud/data/matoken/files/podcast/ findコマンドで欲しいファイルを探し,rsyncでその結果を同期しています. –files-fromに-をつけることでfindで検索したファイルを標準入力から受け取っています. 便利 :) 一応オプションの詳細 find -mmin -1440 : 内容更新日時が1440分(1日)以内 -type f : ファイルを検索 -print0 : 区切り文字をNULLにする rsyn
しかしこの方法ではそんなに負荷がない mysqldump もずっと動かしっぱなしで db にもよろしく無いです.mysqldump は先に済ませて xz だけを制限することにします. umask 0266 && nice -n 19 ionice -c 3 /usr/bin/mysqldump --defaults-file=/mnt/backup/micro/.my-backup.cnf --single-transaction --quick --all-databases --events | pv -L 128k 2>/dev/null | nice -n 19 ionice -c 3 /usr/bin/xz -9 > /mnt/backup/micro/`date +\%F_\%T_$$`.sql.xz DUMP="/mnt/backup/micro/`date +\%F_\%T
Hardware Pi-hole is very lightweight as it only handles DNS queries and returns a blank HTML file so it doesn’t need much processing power. ~52MB of free space 512 MB RAM Software Pi-hole will run on most Debian-based distro’s and is the preferred platform for it. We officially support the following: Raspbian: Jessie/Stretch Ubuntu: 16.04 / 16.10 Debian: 8 / 9 Fedora 26 CentOS: 7 (not ARM)
最近 shutdown の man を見比べたりしてたのですが,そのときに systemd, sysvinit 以外に molly-guard という見知らぬものが. $ apt-file search /sbin/shutdown molly-guard: /sbin/shutdown systemd-sysv: /sbin/shutdown sysvinit-core: /sbin/shutdown パッケージ情報をみると shutdown コマンドなどを置き換えて ssh 接続時には確認のためにホスト名を聞くようになるようです. これにより手元のPCの再起動をしたつもりがリモートのサーバを再起動してしまうなどといったことが防げるようになります. $ apt show molly-guard Package: molly-guard Version: 0.6.4 Priority: e
curl -sS -o – http://downloads.raspberrypi.org/raspbian/release_notes.txt | perl -e ‘$c=0;while(<STDIN>){if$c!=0 ) && ( $=~/^\ /{print $}elsif($c==0){print $_}else{exit} $c++}’ 2018-10-09: * In startup wizard, assign keyboard to country as per Debian installer recommendations * In startup wizard, add option to use US keyboard in preference to country-specific option * In startup wizard, show IP ad
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く