「LINEヤフーDesign 公式note」 LINEヤフー株式会社のデザインに関連するさまざまな情報を発信するLINEヤフーDesign 公式noteです。
![LINEヤフー株式会社](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a418bc0bb0832c7af01d6093c502675b54f2fd4d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fwww.lycorp.co.jp%2Fassets%2Fimages%2Fogp_ly_jp_bk_1200_628.png)
こんにちワンダーランド!(お薬たくさん飲んだから) 私、現在4種類のLINEクリエイターズスタンプを販売中です。 スタンプを販売してるって人に言うと、いろんなことを聞かれます。 犬に言うと、わんわん吠えられます。 じゃあフライパンに言うと、なんと喋るでしょう? 突然のシンキングターイム!! 新たな王位継承者の時間。 ・・・いやそれ新KINGタイム! 正解は! 「フライパンは無機物だから喋りませんだみつお!」でしたー! ぷぷぷぷ!! 真面目に考えてたヤツまじワロ正宗!ワロ正宗~!! よく切れる刀~! 人を騙すってマジ快感!マジ快感~!! ・・・・え? はわわわわわわわ!! はーい言うてますけどもね。 ラインスタンプに関する質問といえば主にゲスいことを聞かれます。 お金のことを聞かれます。 今日はぜんぶ赤裸々に答えていきたいと思います! と、その前に! 11月22日にタワシちゃんのスタンプ第四
LINE代表の森川です。普段なら一記事についてコメントを出すことはないのですが、今回は看過できない記事が出ているので、本件についてコメントさせていただきたいと思います。 本日発表された、一部記事で、韓国政府機関が当社サービス「LINE」の通信内容を傍受している旨の記載がありましたが、そのような事実はございません。 記事では、LINEシステム自体ではなく、外部との通信ネットワーク上に関して傍受があったとされていますが、LINEはシステム内であってもシステム外の通信ネットワーク上であっても安全です。LINEの通信は、国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使って通信されていますので、記事に書かれている傍受は実行上不可能です。 47. John Doe 2014年06月19日 12:40 「暴露 スノーデンが私に託したファイル」(新潮社)を読んだ今、LINEが韓国の情報機関にバックドアを提供して
韓国国情院がLINE傍受 仮想空間はとうに戦場。国家の「傭兵ハッカー」たちが盗み、奪い、妨害し、破壊する無法地帯で、日本も巻き込まれた。 2014年7月号 BUSINESS [サイバー戦争の「臨界」] 5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。 「指名手配」隣国ハッカーの脅威 それ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く