こんばんは id:masutaka26 です。 本日、Looker User Meetup Online #8 で『BigQuery経由で使うGoogleスプレッドシートのスキーマ管理』の話をしてきました。Looker User Meetup は 5 回目の参加、発表は初めてです。 いくつかネタはあったのですが、今回のテーマは「Lookerまでのデータデリバリー、みんなどうしてる?」ということもあり、この 2 年で確立した方法を紹介することとなりました。 bq CLI ではなく、terraform で管理している方もいらっしゃいました。terraform の更新に追随するのはそれなりに大変だと思いますが、これならスキーマ定義と、実際のスキーマの差異検知は出来そうですね。 「dbt seed」を使っている方もいらっしゃるようでした。今回 2 つの発表があった dbt ですが、全く触ったことが
![Looker User Meetup Online #8 で『BigQuery経由で使うGoogleスプレッドシートのスキーマ管理』の話をした - Feedforce Developer Blog](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/f159c0fc9888f5b499a053f04dade68e436f7da1/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fm%2Fmasutaka26%2F20201023%2F20201023184859.png)