もう戻らないでいけるやろ。 Xorg はマルチディスプレイのときにディスプレイごとにスケール変えるのができなくて微妙なことをやってたがもう考えなくていい。 emacs を pgtk にしたので、Xwaylandも無くてもいける。Arch なら emacs-native-comp-git-enhanced 入れれば一発で gccemacs + pgtk にできる。 環境変数は、.pam_environmentで変えるのがやりたいことだと思うのでそうしている。(どこから何でログインしても環境変数統一したい。pamを通らないことはないやろ) xrandr のかわりは、sway の config に書く ctrl:swapcaps も sway の config に書く Firefox は何故かデフォルトXになるので、 MOZ_ENABLE_WAYLAND=1 する NVIDIA GPUは…諦めよ
Mac の IME として AquaSKK を使っているんですが、AquaSKK は Eclipse などとの相性が非常に悪くて、特定の文字が表示されないとか、Ctrl+J でモードを切り替えようとしたら改行コードが入力されてしまうとかで、ぼくは日に日にストレスを溜め込んでいます。 そういうわけですから、Eclipse のお供には専ら Google 日本語入力 を使用しているわけですが、この AquaSKK と Google 日本語入力が、意図せず切り替わってしまうことが多く、ぼくはメニューバーのアイコンをクリックして丁寧に IME を切り替えるという優しい運用をしていたんだけれど、そうこうしているうちにぼくのストレスは指数関数的に増えていってしまいました。 参考: 繧ケ繝医Ξ繧ケ繝√ぉ繝�繧ッ遲峨�ョ閨キ蝣エ縺ォ縺翫¢繧九Γ繝ウ繧ソ繝ォ繝倥Ν繧ケ蟇セ遲悶�サ驕朱�榊感蜒榊ッセ遲也ュ会ス懷
κeenです。ミスってコーヒーと濃いめの緑茶を喫してしまって眠れないのて一筆執ります。 ふとソフトウェア界を見渡すにブログやドキュメントなどを継続的に書いてる人って意外と少ないのかなと思ったので自分なりに続く方法を書いてみます。 下記が統計コマンドと結果です。2018年はまだ3ヶ月弱残ってる上にアドベントカレンダーがまだなのでもう少し伸びる可能性がありますがまあ、+10程度でしょう。 $ find content/post -type f | xargs grep -h date: | grep -o -E '[0-9]{4}-[0-9]{2}-[0-9]{2}' | grep -o -E '[0-9]{4}' | sort | uniq -c 24 2013 39 2014 52 2015 48 2016 32 2017 25 2018 $ find content/slide -typ
AndroidタブレットでEmacsが使いたかったのだが、ネットで調べてみるとどうも情報が錯綜というか、古い情報が多くて困る。例えばGoogle Playアプリストアで検索すると、EmacsをAndroidに移植したemacs-androidが見つかるのだが、不安定だし日本語使えないしそもそも2012年から更新されていない。SSHで外のサーバに接続し、そこでEmacsを起動するという手もあるが、当然オフラインでは使えない。 そんなわけでしばらく試行錯誤した結果、2017年8月現在それなりに(というかほぼ完璧に)使い物になると私が思うEmacs on Androidの運用環境は以下の通りである。 Termuxを入れる TermuxはAndroid上で動く端末エミュレータ(root不要)だが、APTベースのパッケージ管理システムを備えていて、大概のものはパッケージ化されている。zshもあるしs
More Emacs Plugin is an eclipse plugin for emacs users. Eclipse provides the emacs like key bindings. But emacs users require more emacs like key bindings. More emacs plugin provides more emacs like key bindings. The key bind scheme of more emacs is a child schema of Eclispe's emacs scheme. It adds some key bindings or overrides some bindings to emacs scheme. Install You can install the plugin by
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く