白馬鑓温泉 後立山連峰、白馬鑓ヶ岳直下の標高2100mに位置する温泉である。普通は白馬三山縦走コースの下山時に立ち寄る所で、ここまではお花畑をいくつも通る楽しいコースだが、ここから先はだらだらした下りをただ歩くだけだ。つまり猿倉から温泉だけを目的に行こうとすると、ひたすら登るだけになる。私は猿倉から登ったことはないが考えただけでもぞっとする。ここから上はお花畑など楽しいところがいっぱいだけど、ここから下はそんなに見るものもなく、本当に温泉だけを目指して歩くことになるんだもん。 宿泊施設は 「鑓温泉小屋」。温泉という名前はついているが、純然たる山小屋で冬期は解体できるようなプレハブ小屋だ。しかも、夏は超混雑でお盆の時期はふとん1枚で4~5人、缶詰の中のオイルサーディンのように寝なければならないこともあるらしいので、温泉旅館に泊まる気分で行くとエライ目に遭うからそのつもりで。小屋に泊まらず風呂