タグ

食に関するmaokunのブックマーク (193)

  • 若い女性に人気のスイーツ鍋(笑)いちごチーズ鍋を食べた。

    若い女性に人気のスイーツ鍋(笑) いちごチーズ鍋をべた。 先日、 名駅経済新聞というローカルニュースサイトに、 こんなタイトルの記事があるというタレコミ情報があった。 「トマトチーズ鶏鍋」「いちごチーズ鍋」 名駅の創作料理店が期間限定提供 鍋に、いちごだと??? (これだよね?) 思わず、画面ににじり寄る俺、 トマトチーズ鶏鍋はどうってことはないが、 いちごチーズ鍋となると話が変わってくる。 記事によると、 そのお店は場所柄、平日はビジネスマン、 週末は20代から30代の女性客が多いんだそうな。 名古屋のデキるビジネスマンは、 どんなものをっているのか? まさか、いちごチーズ鍋で鍋合コンなんぞを・・・ 無駄に膨らむ妄想をポケットに詰め込んで、 郊外に住む俺の知らない名古屋の最新トレンドを求めて、 実際にべに行ってみたのであった。 鍋は2人からしか注文出来ないとのことなので、 近所に住

    maokun
    maokun 2009/03/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    念願の資生堂メイクレッスンに行った かしら、かしら?ご存知かしら? 資生堂のメイクレッスン、美容に興味のある女性はたいてい知っていそうだが一応そこから説明しておく。 世の中にはメイクを教えてくれるサービスがいろいろある。ドラッグストアのカウンター、デパートのカウンター、専門のサロンエト…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 株式会社スマイルリンクル -「越後魚沼健康豚しゃぶしゃぶ」 春夏秋豚 赤坂本店-

  • ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト

    0:00 0:30 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 1名 2名 3名 4名 5名 6名 7名 8名 9名 10名 11名 12名 13名 14名 15名 16名 17名 18名 19名 20名 21名 22名 23名 24名 25名 26名 27名 28名 29名 30名 31名 32名 33名 34名 35名 36名 37名

    ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト
  • 共楽堂

    今が旬のおすすめ商品 ひとつぶのマスカット 最高級品種のマスカットを使った共楽堂の夏の銘菓 ひとつぶのピオーネ 種のない濃厚な味と酸味が特徴の生のピオーネを求肥で包みました ピオーネゼリー 甘く芳香な香りの岡山県産ピオーネを使用した、ぷるんと感のゼリー 水ようかん みずみずしく上品な甘さで夏におすすめデザート 商品カテゴリ ひとつぶの マスカット ひとつぶの ピオーネ ピオーネ ゼリー 水ようかん 焼き上げショコラ 日抹茶ちょこら 即席あめゆ ひとつぶの シャインマスカット 販売期間外 ひとつぶの紫苑 販売期間外 柿中柚香 販売期間外 kuri-mo (くりーも) 販売期間外 ほくほ栗 販売期間外 大いちご大福 販売期間外 紅白・大いちご大福 販売期間外 ひとつぶの 乙女の涙 販売期間外 咲く咲く さくらえん 販売期間外 商品一覧 人気ランキング 1 共楽堂のお中元セットB(冷蔵便

  • ウマすぎるから揚げの作り方

    から揚げが最近のマイブームだ。 凝り性だから一度ハマると追及したくなるタチなもんで、最近は週1くらいでつくってる。 ちなみに一人暮らし。 色々やってみたけどかなりイイ感じのから揚げを作れるようになったからレシピ残しておこうと思う。 まず衣なんだけど、粉だけで揚げるスタンダードなやつと天麩羅みたいに水で溶く中華風とあるよな。 最初は中華風の方がいいんだと思ってた。 ↓このへん参考に作ってみた。卵の中に粉を溶かして作るやり方。 卵を溶き、そこに片栗粉を少しずつ加えながら泡だて器などでよく混ぜます。 片栗粉は、衣からねっとりとした細い糸が引くようになるまで加えます。 http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20050315A/ まぁ美味しいんだけど、やっぱり何か違うんだよな。 で、結局は粉だけのやり方に落ち着いた。 そして大事なのは下

    ウマすぎるから揚げの作り方
  • 東京駅 構内のショップ・レストラン グランスタ【公式】 | TOKYOINFO

  • ホルモン焼の部位と味についてのまとめ | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社(37歳・大阪出身)と申します。 男というものは、オッサン化してくると、ホルモン焼などをべに行きたくなる可愛らしい生き物なのですが、オッサンの入口あたりにいらっしゃる方は、「ホルモンって、全部カタカナで馴染みのない名前ばかりで、よくわからない~」と思われているかもしれませんが、ホルモンの部位および形状、味についてまとめさせていただきましたので、参考にしていただければ幸いです。 ハラミ(横隔膜) これはホルモンというより普通の肉に近いです。コシがあって、肉っぽい肉汁も満喫できます。普通の焼き肉屋でもべられます。「ホルモンべたい」と言って連れて行ってもらったものの、形状に違和感を感じての進まなかった人は、こちらが最適です。 忘年会の前にチェックすべき、ホルモン焼まとめは以下に続きます。大長編ですので、昼を済ませてからどうぞ。 ミノ(1番目の胃) ご存じの通り、牛の

    ホルモン焼の部位と味についてのまとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • カプチーノとカフェラテとカフェモカの違いは?コーヒー系飲み物の成分を図解 - Zopeジャンキー日記

    Lokesh Dhakar - Coffee Drinks Illustrated http://www.lokeshdhakar.com/2007/08/20/an-illustrated-coffee-guide/ エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテなど、さまざまなコーヒー系飲み物の成分をイラストで図解。 以下の9種類が図解されている。 1. Espresso (エスプレッソ) 2. Espresso Macchiato (Caffe macchiato) (カフェ・マキアート) 3. Espresso con Panna (エスプレッソ・コン・パンナ) 4. Caffe Latte (カフェラテ) 5. Flat White 6. Cafe Breve 7. Cappuccino (カプチーノ) 8. Caffe Mocha (カフェモカ) 9. Americano (アメリカーノ

    maokun
    maokun 2008/11/15
  • シロコロ食べに、ロマンスカーで :: デイリーポータルZ

    「なんか…豚の腸? の、ぶつぶつ切ったやつ? みたいなのを、焼いてべる? みたいな?」 新宿のバー、平日の夜。 私は友人・ニシさんに、B級グルメの祭典「第二回B-1グランプリ」に出ていた気になるメニューのことを、疑問形の語尾だらけで、話していた。 つまり、よく知らない、べたことないものを、適当に解説していた。 「なにそれ!?」 「なんか、白モツの、ホルモン焼きらしい? んだけど…『シロコロ』って名前なんだけど。焼くと、ぷりぷりのじゅくじゅくで、脂がとろけ出て、もう見るからにヤバそうな…。それにミソダレか塩を付けてべる、みたいな? とにかく美味しそうっていうか? もうたまらない、っていうか?」 「な、なにそれなにそれー!」 その時、私たちは、お洒落に乙女酒部として「薔薇のリキュールのトニック割り」などを飲んでいたのだが、あっというまに、心は厚木のお肉のトリコに。 「…週末、いに行っち

  • 江戸っ子寿司

    神田・大手町・丸の内 霞が関No.1 寿司と出前のことなら神田江戸ッ子寿司にお任せください。 地域4店舗の板前が頑張って握ります。祝事・法事・パーティーもご用命下さい。

  • 炭火焼ホルモン「ぐぅ」の店長日記

    ぐう渋谷のリューです! 最近そば茶にはまっているりゅーです! 先日ぐう渋谷のスタッフがお店にお母さんと一緒にべにいらしてくれました! そのお母さんがとても気さくな方で優しさが全身から滲みでてる方なんですが、後日写真にも載っている名古屋名物きしめんと豚骨らーめんを送っていただきました! 僕にはすごく愛が伝わりました! 当にありがとうございます! 今ぐう渋谷はこういった皆さんの支えが1番のエネルギーだと実感しております! エヒャンオモニ、当にコマッスンミダ! では今日渋谷はお席に余裕があります!お電話是非是非おまちしております!

  • [N] ご飯が3杯は食べられる超旨味なキュウリの漬物の作り方

    おじいちゃんと孫による手打ちうどんというエントリーを書き、その中で自家製の旨味な漬物を紹介したところ、部長@油部から作り方を書きなされ! と指令を頂いておりましたのでご紹介です! 実はこの漬物は、義母がいつも見ているブログで紹介されていたものらしく、そのURLを探してもらっていたのでした。 そしてエントリー発見の報せ! ▼育って来たアーチの植物ときゅうりの漬物 【材料】 胡瓜1K…小口切り 砂糖150g(好みで加減) 醤油300cc 酢 50cc 味醂50cc 生姜…適量を千切り 唐辛子…適量を小口切り 【作り方】 1.胡瓜は薄く塩振り、軽く絞る。 2.砂糖、醤油、酢、味醂を沸騰させ、生姜と唐辛子を入れる。 3.火を止め、熱々に胡瓜を入れる。 4.暫く置いたら、胡瓜を一旦ザルに上げ、汁を再度沸騰させ火をとめ、胡瓜をそこに戻す。 5.これを一時間の間に3-4回繰り返す 材料も特別なものはない

    [N] ご飯が3杯は食べられる超旨味なキュウリの漬物の作り方
  • https://www.yakiniku-kisen.jp/

  • 渋谷の我が家でチェコ料理を・カフェano

    瞳の健康に関心がある人なら、ルテインという名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。 ルテインサプリ効果比較ランキングでは、そんな「目のあらゆる症状に良い」とされているルテインの効果効能や、数多く販売されているルテインサプリメントの比較、摂取量や副作用などについて紹介しています。 また、ルテインサプリ12商品を比較しおすすめ人気ランキングを紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい! 実際に管理人がサプリを飲んだ体験談も掲載中です。 このページの目次 体の中では作れない!ルテインとはどんなもの? ・ルテインの効果・効能 ・ルテインの一日摂取目安量は? ルテインサプリ12種類ランキング1位~12位 ルテインサプリメントを徹底比較!<値段・成分> ルテインサプリメントに副作用ってあるの? ルテインはこんな目の病気や症状に効果がある! ルテインは、カロテノイドという天然色素の一つで、マリーゴー

  • たん焼忍

    赤色は通販業務をお休みさせていただきますので、商品の発送、お問合せメールの返信は出来ませんのでご了承下さい。インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

  • 楽天ぐるなび - たん焼 忍 (四谷(四ツ谷)/牛タン)

    ふるさと納税開始! 昭和54年創業の東京の牛たん料理専門店 店主考案ゆでたんは開店当初からの名物です 屋号にもあるたん焼は、備長炭でじっくりと焼き上げます。焼肉店とは違う力強さをお楽しみください。 ワサビを添えたゆでたんは、店主考案の名物料理です。今では東京流のべ方として、各地に広まりました。発祥の味を是非、お楽しみください。 たんしちゅう、どて煮、生姜煮など、様々な調理法で牛たんの魅力を引き出しました。 季節ごとの楽しみに、野菜ものも多くあります。 皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

    楽天ぐるなび - たん焼 忍 (四谷(四ツ谷)/牛タン)
  • 最近ジンジャーエールがうまい

    いや、少し前にキリンから出てた「ディアボロ・ジンジャー」っていうジンジャーエールが好きだったんだけどさ、なくなっちゃったじゃん? だからいくつかサイトをみて回って、最近自家製ジンジャーエールを作ってるんだけどこれがうまいのよ。 寝起きに飲むと目が覚めてお勧め。 ついでに飲み始めてからここ2週間くらい夏バテしてないんだけど、これは飲んだせいか比較的涼しかったからかよく分からん。 作り方は(1)はちみつ漬け、(2)煮出し、の2パターン。 (1)はちみつ漬け(とても楽) <材料>生姜、はちみつ、シナモンスティック、クローブ、鷹の爪(とうがらし)、レモン汁 1.生姜をスライス 買ってきた生姜を薄切りにしてビンに詰める。スライサーを使うと超楽。 楽だからって調子に乗ると指までスライスするから気をつけろ。 2.スパイス投入 シナモンスティック1とクローブ数、鷹の爪1を投入。適当でかまわん。 トラ

    最近ジンジャーエールがうまい
  • pha11.info

    This domain may be for sale!

  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ 炒飯を上手くつくるためのスレッドにおける伝説のレス

    311 名前:炒飯15[] 投稿日:02/06/27 12:40 ID:IEp2r98L まぁおまえら聞け。最初から行こうぜ。 ■1 米 新米は水分が多い。古米がいい。インディカ米とか風味が嫌いじゃなければそっちもいい。新米でも水分を少なめにな。 べちゃっとした飯を使う時点で負け確定だ。 火力と腕力に自信があれば冷や飯を使え。中華鍋を16ビートのリズムで振れるならな。 炊き立てはやめとけ。かなり固めに炊かないと難しい。 いったん冷やしてレンジでチンしろ。そのときラップはかけるなよ。 319 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:02/06/27 12:43 ID:IEp2r98L まぁ、次行こうぜ。 ■2 コンロ ガスだガス。火力がでかいほうがいいけど、まぁ、あるもんでいいよ。 電気コンロとか電磁調理器でも何とかなる。そこの丸い中華鍋は使えないがフライパンでやれ。 フライパンでの作り方