タグ

SNSに関するmani023のブックマーク (29)

  • ひょっとして一般人がツイッターをやるメリットってない?

    フォロワーが多いから給料上がることなんてないし。 ツイッター頑張ってるから課長に昇進なんてこともない。 逆に誰かに発言をチクられて会社から注意されるリスクはある。 褒められることはないわりに、クソリプが飛んできたり、余計なおせっかいなアドバイスされたりしてイライラすることはよくある。 謎のアルゴリズムでフォロワーが少なくてもバズることがあるうえに、バズったらクソリプが殺到してイナゴにい尽くされるという仕様。 もはやロシアンルーレットをやっているようなもの。 SNSをやるメリットって以前はあったと思うけど、今はなくね? ツイッターでなにか発信したりせずに、普通に暮らしたほうがよくね?

    ひょっとして一般人がツイッターをやるメリットってない?
    mani023
    mani023 2022/01/27
    LGWANの障害で情報源のJ-LISがアクセス過多で見れない時に、twitter検索くらいしか情報収集が出来なかった。アカウント無くても非常時に使えるとは思う。勿論、デマや憶測が混じるので精査は必要だけど。
  • 他人の幸せに堪えられない不幸なフェミニスト達|10110000110110001010000000001010001001110001110001

    こんにちわ。 10110000110110001010000000001010001001110001110001です。 呼び方はみなさんにお任せします。 有料記事ですがすべて読めます。 良かったら投げ銭お願いします。 誕生日のホッコリするお話このツイートが話題になっていました。 チョコレート専門店でに「誕生日やから好きなだけ買ってええよ」と見栄を張ったものの、想定の倍近くの会計に「さすがに買いすぎやろ!」という気持ちが一瞬頭をよぎったが、よく見ると全種二個ずつ入っていて、の「毎日一個ずつ一緒にべようね」という言葉を聞いた時、自分の器の小ささを再確認 pic.twitter.com/lnZ99DhtsE — 戌一 いぬいち (@inu1dog1) January 9, 2022 これは夫婦間の仲の良さが滲み出ていて、当にホッコリするツイートですね。 奥様の誕生日ということで、夫の戌

    他人の幸せに堪えられない不幸なフェミニスト達|10110000110110001010000000001010001001110001110001
    mani023
    mani023 2022/01/12
    これはフェミニストに限らずよくいる迷惑な人達だと思うけど。
  • 「不謹慎狩り」の犯人は? 戦時中にあった「ネット世間」の原型

    笑顔の写真アップしただけで「不謹慎」 戦時中にもあった「不謹慎狩り」 支えのなくなった社会で続くゲーム 平成も終わりに差し掛かった平成28年(2016年)に発生した「熊地震」では、被災地への支援を公言した有名人らに対するバッシング行為が相次いだ。古くは戦時中にも見られた「不謹慎狩り」が今、ネット空間において不安と不満の連鎖を生んでいる。不安定な社会のフラストレーションを解消する「コスパの良いゲーム」を、私たちはいつまで続けるのか。「不謹慎狩り」の起源を振り返る。(評論家、著述家・真鍋厚) 笑顔の写真アップしただけで「不謹慎」 現在、大きな自然災害が起こる度にネット上で沸き上がるようになり、著名人はもちろんのこと一般人も対象となっている「不謹慎狩り」。中でも熊地震は、「不謹慎狩り」が注目された最初の大災害として記憶されている。 例えば、被災地に義援金を送ったタレントが、その金額を明らかに

    「不謹慎狩り」の犯人は? 戦時中にあった「ネット世間」の原型
  • 「エアポート投稿おじさん」が増加?20代女性からはブーイングも - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 空港にいるときの写真をSNSに投稿する中年男性ついて、日刊SPA!が報じた ある20代女性は「誰も望んでいない」「意味がわかりません」と憤っている なかでも、「どこに行くでしょう?」というクイズ文が一番嫌われるとのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「エアポート投稿おじさん」が増加?20代女性からはブーイングも - ライブドアニュース
    mani023
    mani023 2018/05/02
    週刊誌ってどうでも良い事を煽って、さも世間の常識の事かのような記事を書くよね。自分も含めてだけど、こういった記事をスルーすることが一番良いことだなんだと思う。
  • もしSNSで「死にたい」を見つけたら…精神科医が語る、みんなにできること

    これまでの自殺研究でわかっていることがある。自殺を誘発する要因だ。 大きいのは、人とのつながりがないこと、「自分の居場所がない、だれも自分を必要としていない、生きていることは迷惑になる」という感覚を持ってしまうことにあると言われている。 職場や学校でのいじめ、不登校、家族、人間関係の問題……。居場所がない、と思ってしまうリスクは誰にでもある。 安心して「死にたい」と言える場所があるということは、「だれかが自分を受け止めてくれる場所」があるということだ。 「死にたい」を削除するより大事な対応がある《ネット上の「死にたい」を放置した結果、SNSで「一緒に死のう」と言ってくれた人こそが「私の理解者だ」と思ってしまう。その可能性はありえると思います。 これだけSNSの影響力があるということは、SNSは一つの世間であり、社会です。 ここで事件に巻き込まれるというリスクがあるというのは事実です。 しか

    もしSNSで「死にたい」を見つけたら…精神科医が語る、みんなにできること
  • SNSが生みだす新しい消費|NHK NEWS WEB

  • 突如現れたTwitter新機能に「怖いから即全OFFにした」の声→従来より細かく設定できるようになっただけだった

    5月18日から、Twitterに「カスタマイズとデータ」という新機能が実装されました。更新後にモバイルの公式アプリを立ち上げると最初の1回だけ設定画面が自動で開くようになっているのですが、「最初から謎の設定が全部オンになってる!」と不安になりよく分からないまま全てオフにする人が多発しているもよう。 参考:Togetter「公式Twitterでの様々な設定が強制的にONにされる機能に困惑するTwitter民「即オフした」「余計なことはやめて」 モバイル番公式アプリを起動した時に自動的に表示される画面(左)と設定項目(右)。何を設定する画面なのか、一目ではよく分からない PCの場合は「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「カスタマイズとデータ」の「編集」をクリック これらはTwitterで表示される広告の内容を自分の興味関心に合わせたものにするかどうかを設定できるというものなのですが、「特

    突如現れたTwitter新機能に「怖いから即全OFFにした」の声→従来より細かく設定できるようになっただけだった
  • 「若者の心の健康に最悪」なSNSはインスタグラム=英調査 - BBCニュース

    英王立公衆衛生協会(RSPH)は18日、ソーシャルメディア(SNS)が若者の心の健康に与える影響について、報告書を発表した。その結果、YouTube、インスタグラム、スナップチャット、フェイスブック、ツイッターを比較した際、インスタグラムが最も悪い影響を与えることが分かったという。 RSPHは14歳から24歳の1479人を対象に、人気の高いSNS5社の影響を調査。それぞれのSNSで経験する不安感やうつ)、孤独感、いじめ、自分の外見への劣等感など14項目について質問した結果、写真投稿サイトのインスタグラムが若者の心に与える不安感や孤独感、いじめ、外見への劣等感など否定的な影響が、他のSNSよりも高かったという。 5社のSNSのうち、インスタグラムに次いでマイナス要因が高かったのがスナップチャットで、フェイスブック、ツイッターの順にマイナス要因は減り、YouTubeは不眠がマイナス要因とし

    「若者の心の健康に最悪」なSNSはインスタグラム=英調査 - BBCニュース
    mani023
    mani023 2017/05/20
    日本でも同じ傾向なのだろうか気になる。
  • 女子高生の恋愛のゴールが「LINE通話」なワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    女子高生の恋愛のゴールが「LINE通話」なワケ
    mani023
    mani023 2017/05/15
    「におわせ」というのは良い考え方だと思った。承認欲求を控えめに満たす感じが良い。でもこの恋愛対象は「ただしイケメンに限る」なのだろうなあ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mani023
    mani023 2017/04/20
    簡素な説明で分かりやすかったので、とりあえずブクマ。アカウント登録はとりあえず様子見かなあ。
  • 「この火が消えないうちに」pixivが「マストドン」にいち早く企業として参入したわけ - BuzzFeed News

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「この火が消えないうちに」pixivが「マストドン」にいち早く企業として参入したわけ - BuzzFeed News
    mani023
    mani023 2017/04/16
    ブコメを読んで「村八分」といった表現は不適切だと思った。それとも記事には無い理由があるのだろうか。特に理由もなく面白がって書いているなら、こういうのをデマというのでは無いかな。
  • コラム:SNSは民主主義の脅威、「トランプ砲」で鮮明に

    [3日 ロイター] - 昨年3月、つまり英国が国民投票で欧州連合離脱を決める3カ月前、当時のキャメロン首相は、英紙デイリー・メールのオーナーであるロザミア卿に対し、同紙のポール・デイカー編集長を解雇するよう要求した。 だが、報道界の大物で、英タブロイド紙文化の誕生に誰よりも貢献した一族の当主であるロザミア卿はこの要請をはねつけ、国民投票の結果が出るまで、そのような要請があったことさえ、当のデイカー編集長にも告げなかった。BBCがこの出来事について報じたが、当事者の誰もこれを否定していない。

    コラム:SNSは民主主義の脅威、「トランプ砲」で鮮明に
    mani023
    mani023 2017/02/14
    元々、衆愚政治の傾向はあったと思うけどSNSで加速したと思う。またブコメで見られるマスコミ全てを否定する感覚はよく無い、事実の検証を個人が行うには無理がある。扇動的な記事か吟味する事が重要だと思う。
  • 中高生限定「ゴルスタ」騒動が示した本当の闇

    中高生限定のスマホ向けSNSアプリ「ゴルスタ(正式名称:ゴールスタート)」がサービスを終了した。 ユーザーの個人情報漏洩の疑いや、中高生相手に脅迫まがいの”反省文”を迫るなどの厳しい運営方針に多くの批判が集まり、8月下旬からツイッターを中心に炎上。運営会社であるスプリックスは個別指導塾の「森塾」経営や学習教材「フォレスタ」の開発なども手がけ、”総合教育企業”を掲げるだけに事態を重く見て、ゴルスタ運営部門における管理体制の自社調査を行った。同社は9月5日、「教育を生業とする弊社にとって、今回の調査結果は大変重く、直ちにサービス全体を終了する理由となりました」との声明を発表、「夢がはじまる中高生限定アプリ」は突然の終了を迎えた。 一部の中高生たちは熱狂的に支持 驚くのは、大人の多くがほとんど聞いたこともなかったSNSアプリが、10万以上のダウンロードを達成し、”ゴルキャス”と呼ばれる動画ライブ

    中高生限定「ゴルスタ」騒動が示した本当の闇
    mani023
    mani023 2016/09/11
    記事を読んで、中高生限定のSNSを作るのならイジメの抑止力になったり、危険な大人に近づかないように教育するサービスがあったら良いなと思った。それだと流行らないのかな。
  • 中高生専用SNS「ゴルスタ」運営批判は威力業務妨害でBAN、復帰には協力姿勢と反省文という驚異の体制を見て震える人々 - Togetterまとめ

    ぼえぼえ @Unused_Johnny ・ゴルスタという中高生限定のSNSがある ・運営を批判するとアカウントをBANされる ・アカBANされた人は「運営批判を許さない!」と言って運営に協力的な姿勢を見せて、反省のポーズを見せればアカウントを復帰できる って感じなのか。 おまえ🚬Happy UnBirthday💜 @ooommmaaaeee ゴルスタ、さっき知りまして、運営を批判すると垢BAN、それに同意する奴も垢BANという言論統制を行っていて、ものの見事にそこかしこの中高生がTwitterで運営に謝罪し、運営批判をやめよう!と呼びかけていて、なにこの宗教と思ったし、そこまでゴルスタに執着するのは何故?

    中高生専用SNS「ゴルスタ」運営批判は威力業務妨害でBAN、復帰には協力姿勢と反省文という驚異の体制を見て震える人々 - Togetterまとめ
    mani023
    mani023 2016/08/26
    考えなしにSNSに投稿して炎上する今の世の中、子供に反省文というペナルティを経験させるのもありかなと思った。ただ大人としては公式Twitterで晒し者にするのはやり過ぎだと思う。
  • アルゼンチンで観光客がイルカを引き上げ もみくちゃにされ死亡 - ライブドアニュース

    > > > > イルカを観光客らが海から引きずり出してもみくちゃに写真撮影→脱水で死亡し大炎上 2016年2月19日 10時0分 アルゼンチンのビーチを訪れた観光客らの思い出のために1頭のイルカが死に追いやられました。詳細は以下から。 この出来事が起こったのはアルゼンチンのビーチリゾートで有名な街、サンタ・テレシータ。波打ち際に泳ぎ着いていたラプラタカワイルカを遊びに来ていた観光客の男性が、海水から引き上げました。 すると辺りにいた観光客らが寄ってたかってイルカを触ったりスマホで写真撮影をしようともみくちゃに。イルカは急速に弱って動かなくなり、最後はビーチの砂の上に放置されて死亡しました。 その際の映像がこちらです。 Baby dolphin dies after being passed around for selfies - YouTube ラプラタカワイルカは他のイルカと同様に

    アルゼンチンで観光客がイルカを引き上げ もみくちゃにされ死亡 - ライブドアニュース
    mani023
    mani023 2016/02/20
    日本だけイルカ・クジラの虐待をしていると世界中からバッシングされてきたけど何処の国でも同じじゃないの?と疑問。日本人は食用として大切に扱ってるのに理不尽だ。
  • おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。|かおりんた|note

    叩かれそうだけど、正直な気持ち。 この間、カフェで友達と話してたら 近くに座る40代くらいの主婦が 「最近の、あたらしいスマホのやつ、なんだっけあれ?いんすたぐらむ??はじめたいと思ってるんだよね」 「ぁあ!あれダウンロードしてみたけど、ふぇいすぶっくとの連携ができなくてまたできてない」 みたいな会話をしてた。 お願いー 目上の方々、おじさんおばさんは インスタやらないで こんなこと言える立場じゃないので まぁいちユーザーの戯言だと思ってください facebookの若者離れが話題になってるけど それっておじさんおばさんが始めたからだと思ってる。 だって、親や親戚のページ見たくないし、 自分の見られたくないし、 小学校の時の先生から申請きた時は どうなることかと思ったよ。 断れないし。 そりゃどんどん若者は離れるよ。 意味不明な広告も増えるし。 だってそれまで、 Facebookは友達とだけ

    おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。|かおりんた|note
    mani023
    mani023 2016/01/31
    元アイドル「Maison book girlの宗本花音里」らしい。→ http://natalie.mu/music/news/140356 タイトルで煽り、若者の気持ちを代弁する書き方で、オチは自分もおばさんで締めるのは、アイドルやってた経験からなんだろうか。
  • Yahoo!ニュース

    元TOKIO山口達也さん(51)が語ったアルコール依存症の苦しみ 「2年間飲まなかったのに 一気に1.5リットル飲んでバイクにまたがった」

    Yahoo!ニュース
    mani023
    mani023 2016/01/23
    アイドルの不正アクセスに成功して、今度は岐阜職員の生年月日から不正アクセスをするようになったのかな。本人的には趣味になっていたのかも。
  • 「LINE」を見ていないと友だちじゃない--SNSに頼りきる高校生

    10代は友だちとどのようにコミュニケーションをしているのだろうか。10~20代を対象とした楽天リサーチの「ソーシャルメディアでのコミュニケーション」に関する意識・実態調査(2015年1月)によると、友人とのコミュニケーションツール(連絡、交流など総合的に見て)として普段利用しているものは以下の通りだった。 全体の70%が「LINE」を利用。「Twitter」は10代は49%と約半数が利用するが、20代は24%に留まる。また、「Facebook」は10代は17%しか利用しないが、20代は40%と、年代による違いが顕著だった。なお、携帯電話・スマートフォンの「メール」は34%、携帯電話・スマートフォンの「電話(通話機能)」は32%が利用している。10代のコミュニケーションの場は、ほぼ完全にSNSに移っていると言っていいだろう。 「ソーシャルメディアに投稿する際に意識していることは」という質問に

    「LINE」を見ていないと友だちじゃない--SNSに頼りきる高校生
    mani023
    mani023 2016/01/09
    別れる時はLINEでOKが34%、実際に実行したのが5%という統計からLINEで別れるのが当たり前になっているというのは無理があると思うけど。あと恋愛経験がある人を対象にしてるのかな?信憑性を疑ってしまう。
  • Twitter「お気に入り」を「いいね」に変更した理由がかっこよすぎる

    Twitterがブラックホールのように思えるという人がいる。「ソーシャルな世界」が目の前に広がっているのだが、しかしせっかく発したツイートが孤独の中に消え去っていくばかりだと感じるのだという。 これはTwitterの仕組み自体による部分も大きい。たくさんのツイートが無制限に流れ続け、仲良しの友だちや親しいパートナーですら、あなたのツイートに気づきすらしないことも多い。実世界で有名であるとか、注目されている論客であるというような場合でもなければ、ツイートをみてくれるフォロワーを獲得することも非常に難しいものとなる。 そうした状況では「いいね」されたり「リツイート」されるといったような、フィードバックを得られることもほとんどなくなる。これは都会の真ん中で感じる孤独感にも似ているだろう。たとえば東京の繁華街にひとりっきりでいるようなものかもしれない。たくさんの人々に囲まれながら、しかし誰と話をす

    Twitter「お気に入り」を「いいね」に変更した理由がかっこよすぎる
    mani023
    mani023 2015/11/05
    Twitterの利用頻度は下がった。でも技術系のブログ書いてツイートしたら外人さんからファボ貰えて嬉しかったり、中々会えない知人の活動見れるのも楽しい。あとTwitterのTLから作られるマイホットエントリーも便利。
  • 弊社社員による個人的なソーシャルメディアの不適切な利用とされている件について - F-Secure

    弊社社員による個人的なソーシャルメディアの不適切な利用とされている件について - F-Secure
    mani023
    mani023 2015/11/05
    企業が個人特定して認めたと言う事は、社員のネット上での活動が経営に影響すると見られた訳で、今後企業人事に影響するよなあ。プライバシーマーク持ってる企業は採用条件が厳しくなったりするのかな。