タグ

Webと著作権に関するmame-tanukiのブックマーク (16)

  • バイラルメディアとは一体なんだったのか - nomolkのブログ

    いい話専門バイラルメディア、当にいい話が好きな人が、少しでもいい話の魅力をみんなに知ってほしい、そして現代人が忘れかけている優しさを取り戻してほしい、優しさにあふれた世の中になってほしい、という一心で毎日一生懸命更新していると仮定して見るとまた違った渋さがある — メルセデスベン子 (@nomolk) 2015, 3月 4 ああいう記事をシェアしてる人達が運営についてどう思ってるかを想像すると、なにもそういう優しさエンジェルみたいな人ががんばって運営してるとピュアに思ってるわけじゃなくて、単にネットという広大な海辺できれいな貝殻を拾いましたので自慢します!みたいな感じだと思う、単に裏方に関心がない — メルセデスベン子 (@nomolk) 2015, 3月 4 そういうユーザにとって感覚としては貝殻を拾い上げた自分が一次生産者であってその後ろのコンテンツ製作者については見えていないので、

    バイラルメディアとは一体なんだったのか - nomolkのブログ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/03/06
    なるほど。バイラルメディアのあっけらかんとしたコンテンツ泥棒ぶりは、「花どろぼう」と通じるものがあるのだなぁ。
  • メルマガボールZ 危険なふたり! はてな村はねむれない

    しの(77.0kg) @raf00 なんだなんなんだこれは。まぐまぐとはてな、ネットで話題の人物を大胆に引っこ抜いた感じだな。 / “ブログ・メルマガ - ニコニコチャンネル” http://t.co/ZuQL1NeX 2012-08-21 16:31:19 しの(77.0kg) @raf00 ハックルにありむにルンバ卿と、はてなでこそ輝くタイプを取り込んでどうしようというのか、ニコ動の動きすごすぎる。ただ、上位陣は料率などからうまいこと引っ張ったんだろうなぁ。 2012-08-21 16:30:01 しの(77.0kg) @raf00 ブロマガは一見して、有料メルマガ配信プラットフォームが苦手としていた、「横方向の広がり」をブログとして見せ、ブログ形式での拡散、ページにたどりつかせたところでの有料課金への誘導…というのを目指しているように見える。となれば、あの無節操な発行者リストも納得。

    メルマガボールZ 危険なふたり! はてな村はねむれない
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/22
    (このまとめ、DB要素抜けばモテたようなw)/有料メルマガも書籍同様に引用OKと理解してたが違うの?>「有料コンテンツを切り取って引用批判にどこまで同程度の合意がとれるか」
  • 国策捜査? イギリス人大学生の人生を変えた著作権侵害事件

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/12
    TVShack.net。著作権侵害動画へのリンクは有罪か?ネット vs 古い人間=コンテンツ業界&米英間の犯罪者身柄引き渡し協定問題という構図。
  • フリーカルチャーという思想をめぐって:ドミニク・チェンとの対話 « WIRED.jp

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/10
    「フリーカルチャーというのは作者が作品を囲い込むことなく、受け手がその作品に基づいて何かをつくるということを、いかに制度的に実現するかということを考える枠組み」
  • ソーシャルメディア - 黒いグレーが白に変わる過程:Geekなぺーじ

    Web2.0とかCGM(Consumer Generated Media)がネットメディアの主役的な扱いを受け始めてから、もうすぐ10年になります。 マーケティングの世界においてもソーシャルメディアが非常に大事な要素となったことからも、ソーシャルメディアが実世界に大きな影響を与える存在になったことが良くわかります。 年末年始にSOPA関連の話題が英語圏のネット上を駆け巡り、それに関して色々と調べていて思ったのですが、ソーシャルメディアの世界では「黒に近いグレー」が「白」へと変わる過程といものがあるサービスもあり、あるものは「白いサービス」の栄誉を勝ち取りつつ、あるものは「真っ黒」であると認定されて摘発されるという構図がありそうな気がしました(ソーシャルメディア全般においてそうだと考えているわけではありません。念のため)。 SOPA/PIPAは今年に入って事実上の廃案へと追い込まれましたが、

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/03/19
    なるほど。黒っぽいグレーからスタートしたサービスが、白を目指し、訴訟や逮捕リスクを乗り越えて、真っ白になって勝ち残るという生態系ですか。
  • メディア・パブ: Pinterestの行く先、NapsterかYouTubeか

    Pinterest(ピンタレスト)の行く末は? Napsterのように失速してしまうのか。それともYouTubeのように繁栄するのか。 NapsterもYouTubeもかつて、アーリーアダプター連中に熱烈歓迎され勢いよく立ちあがったが、サービスがある程度の規模に達すると、既存のメディア業界から著作権侵害で猛反発をらった。そして、Napsterは音楽業界との戦いに敗れた形で事実上運営ができなくなった。YouTubeも映像(TV、映画)業界から著作権侵害で訴えられたが、息絶える寸前にGoogleに買収され、Googleの資金で映像業界と交渉を重ねた結果、今やネット上の映像流通の主導権を握るまでに登りつめている。 ところでPinterestはどうなるのか。この半年少々の間に、アーリーアダプターだけではなくて一般女性ユーザーも巻き込んで急成長を続けているのだが、既存のメディア業界から著作権侵害で

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/02/24
    貼り付けられた画像のソース元で一番多いドメインは「ハンドメイド物のマーケットプレイスで有名なEtsy.com」というのが特徴的
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/20
    うわぁ…。>「これを受けて捜査側には Anonymous からと見られる攻撃が」
  • 「Megaupload」閉鎖&FBIが運営者を逮捕、驚愕の運営実態と収益額が判明

    オンラインでファイルを共有できるストレージサービスの大手「Megaupload」にアメリカ司法省と連邦捜査局(FBI)の捜査が入り、運営者7人が起訴されました。これにより、サイトは閉鎖されています。 BBC News - Megaupload file-sharing site shut down The Mega empire: Details of the MegaUpload indictment — Tech News and Analysis Megauploadは有名なオンラインストレージサービスの一つで、未登録ユーザーでも1ファイルあたり500MB、登録済みユーザーなら1ファイル2GBまでのファイルをアップロード可能なサービス。ストレージの容量は無料登録ユーザーが200GB、有料会員であれば無制限に利用可能でした。 司法省とFBIによると、Megauploadの著作権侵害によ

    「Megaupload」閉鎖&FBIが運営者を逮捕、驚愕の運営実態と収益額が判明
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/20
    すげー>「Megauploadは有料会員から1億5000万ドル(約116億円)、広告などで2500万ドル(約19億円)、あわせて1億7500万ドル(約135億円)以上の利益」
  • “メディア王”マードック氏、SOPA不支持の米連邦政府とGoogleを非難

    「オバマはクリエイターからコンテンツを盗むシリコンバレーの輩と一緒だ」。米大手メディアNews Corp.のルパート・マードックCEOは1月15日(現地時間)、米連邦政府が著作権保護法案SOPA不支持を表明したことを受け、公式Twitterでこうツイートした。 そのすぐ後に、「著作権侵害のリーダーはGoogleだ。無料で映画を配信し、広告でかせいでいる。ロビー活動に何百万ドルも使っているんだろう」ともツイートした。 同氏は約2週間前にTwitterのアカウントを取得したばかり。「MySpaceは失敗だった」などとツイートして話題を呼んでいる。 SOPA(Stop Online Piracy Act)は、米国の現行法では裁けない海外サイトによる違法海賊行為の阻止を目的とする法案だが、著作権保有者からのメールによる申請で違法サイトを検索結果から排除したり、違法サイトの入金アカウントの削除が可能

    “メディア王”マードック氏、SOPA不支持の米連邦政府とGoogleを非難
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/17
    良い悪役ぶりw>「「オバマはクリエイターからコンテンツを盗むシリコンバレーの輩と一緒だ」」
  • 米連邦政府、新著作権保護法案SOPAの不支持を表明

    米連邦政府は1月14日(現地時間)、現在審議中の著作権保護法案についての見解を公式ブログで発表した。ネット上の著作権侵害を阻止する法律の必要性を認めつつも、表現の自由を制限する恐れのある法案を支持することはないとしている。 これは、バラク・オバマ大統領が連邦政府の公式サイトで立ち上げた「We the People」に掲載された関連法案に反対する2件の請願書(「Stop Online Piracy Act(SOPA)」に対するものと、「PROTECT IP Act」に対するもの)に応えたものだ。 これらの法案はいずれも、現行法では裁けない海外サイトによる違法海賊行為の阻止を目的としているが、インターネットの自由を制限する恐れがあるとして、米Googleや米Facebookなどのネット関連企業や人権団体が反対している。SOPA反対の請願書には現在5万人以上の署名が集まっている。 公式ブログには

    米連邦政府、新著作権保護法案SOPAの不支持を表明
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/17
    「表現の自由を制限し、サイバーセキュリティリスクを増大させ、革新的なインターネットを弱体化させるような法案を支持することはない」
  • SOPAの代替案をみんなで作ろう。OPEN Actの試みとは - Film Goes with Net

    photo credit: AndrewDallos via photopin cc インターネット上の違法コンテンツを取り締まるという名目で提出されたネット法案、Stop Online Piracy Act(SOPA)に関する議論はまだアメリカでは喧々諤々の議論が続いています。 そんな中、SOPAに対する代案を作成しようとする動きも出てきました。民主党の上院議員Ron Wydenと共和党の下院議員Darrell Issarが音頭を取るOnline Protection & ENforcement of Digital Trade Act(OPEN Act)は、文字通りインターネットのオープンさと、コンテンツクリエイターの利益両方が守られることを担保する法案を作ることを目標に掲げられています。 この法案はまだ作成中なのですが(作成途中の法案のサマリーはこちら)、画期的なことにこれは、法案作

    SOPAの代替案をみんなで作ろう。OPEN Actの試みとは - Film Goes with Net
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/13
    11/17記事。「極端な話 Facebook や Twitter のどこかで著作権を侵害したコンテンツが掲載されたことから、サービス全体が停止され誰の目からも見られなくなるというようなことが起こりえます」
  • GoogleやTwitter、新著作権保護法案「Stop Online Piracy Act」に懸念を表明

    GoogleTwitter、新著作権保護法案「Stop Online Piracy Act」に懸念を表明 GoogleTwitterをはじめとする米ネット企業6社は11月15日(現地時間)、新著作権法案「Stop Online Piracy Act(SOPA)」(PDF)に対する懸念を表明する連邦政府関係者宛の書簡(PDF)を公開した。 同書簡には上記2社の他、Facebook、AOL、eBay、LinkedIn、Mozilla、Yahoo!、Zyngaが署名している。 SOPA法案は、著作権保持者の許可なくコンテンツを不正に流通させる行為を阻止し、著作権保持者を保護する目的で立案されたものだが、当局によるインターネットの広範な検閲を可能にする恐れがあるとして、ネット企業や電子フロンティア財団(EFF)らが反対している。 公開書簡でGoogleらは、不正な著作権侵害を阻止するという同法

    GoogleやTwitter、新著作権保護法案「Stop Online Piracy Act」に懸念を表明
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/13
    11/17記事。「当局によるインターネットの広範な検閲を可能にする恐れがあるとして、ネット企業や電子フロンティア財団(EFF)らが反対」
  • SOPAへの抗議活動としてWikipediaが一時的に停止?:Geekなぺーじ

    「米国版金盾の構築」であると危惧する人もいるSOPA(Stop Online Piracy Act)に抗議するためにWikipediaを一時的に公開停止状態にするかも知れないと、Wikipedia創設者のジミーウェールズ氏が公表しています。(「金盾」は中国のネット検閲システムの名称です) Wikipedia Mulls Total Blackout to Oppose SOPA Wikipedia Blackout Over SOPA? Founder Weighs Protesting Anti-Piracy Bill SOPAに関する投票は上院司法委員会(House Judiciary Committee)で今週後半に行われますが、現時点で公開されている内容は著作権侵害コンテンツを含むドメインのブロックやフィルタリングが可能となっています。 日から米国内にあるDNSサーバやWebサー

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/13
    わー、知らなかった>「「米国版金盾の構築」であると危惧する人もいるSOPA(Stop Online Piracy Act)」
  • ソラノート 著作権侵害疑惑で再炎上 - Hagex-day info

    ソラノートがまたトラブルを起こして話題になってる。今回のドタバタを短くまとめると… (1)ソラノートが運営している「ライブブ」というサービスで、技術書「10日でおぼえるiPhoneアプリ開発入門教室」のiPhoneのサンプルコードを、出版社・著者の許諾を得ずに番組内で利用する (2)私的利用の範囲を超える疑いがあるので、出版社からソラノートにクレーム。両者協議するが、番組は放送され、アーカイブは公開され続ける(→問題となった箇所は削除されている模様)。この事件に関するソラノートから公式コメントは一切なし (3)ソラノートのプロデューサーである梅氏がツイッター上で今回のトラブルについて発言する。しかし、ますます炎上する結果に! ■再炎上するまでの経緯 炎上ダダ漏れ事件(http://d.hatena.ne.jp/hagex/20110306#p1)の結果「ケツダンポトフ」はサービスを停止す

    ソラノート 著作権侵害疑惑で再炎上 - Hagex-day info
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/04
    自社のメディアポリシー破りまくりでワロタw>「8個の約束のうち6個がアウト! 75%か…… 全然守られてないじゃん!」
  • DRMフリーで新作漫画や小説公開、HTML5で構築 講談社子会社の「最前線」

    講談社の100%子会社・星海社は9月15日、新作の小説漫画などを無料で公開するWebサイト「最前線」をプレオープンした。コンテンツは原則、すべてDRMフリー。「『右クリックの禁止』は禁止、URLの直接リンクはもちろんすべてOK」だ。サイトはHTML5で構築した。 「空の境界」(原作:奈須きのこさん、漫画:天空すふぃあさん)など漫画作品や、「金の瞳と鉄の剣」(著者:虚淵玄さん、イラスト:高河ゆんさん)など小説を無料で公開しているほか、Ustreamを使った試みも。声優の坂真綾さんが、「銀河鉄道の夜」をUstreamで朗読する企画を、22、23日に行う。 コンテンツは原則すべてDRMフリー。「著作権法上の私的使用の範囲内でダウンロードしてお楽しみいただける」としており、自分や家族用の端末にダウンロードして読む――といったことが可能だ。コンテンツをWinnyネットワークに流すなど、私的使用の

    DRMフリーで新作漫画や小説公開、HTML5で構築 講談社子会社の「最前線」
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/09/16
    HTML5使ってるのか!「コンテンツは原則、すべてDRMフリー。「『右クリックの禁止』は禁止、URLの直接リンクはもちろんすべてOK」だ。サイトはHTML5で構築した。」
  • 1