タグ

大学に関するmainichigomiのブックマーク (31)

  • 低学歴と高学歴の世界の溝

    http://luvlife.hatenablog.com/entry/2013/08/07/221155 読んで色々考えさせられた。 せっかくなので、身の上話を増田に吐き出そうと思う。 すごい田舎の底辺中学を卒業してるけど、地元同級生たちや親戚達の常識感っていうのは独特だなぁとずっと思ってた。 上京してからは特にそう思ってて、同じ日なのに当に違う世界が共存しているんだなと思ってそれがもう日だと思ってた。 この記事を読んで、そうかそれは「低学歴の世界」と「高学歴の世界」の溝だったんだと納得した。 地元は田舎だからか両親ともに兄弟が多くて、いとことか30人くらいいるんだけど、その中で大学に行かせてもらったのは俺くらい。 俺の両親は、他のいとこが次々と中卒・高卒で働き始めたりしているのを横目に、頑張って俺を大学まで行かせてくれた。 両親が大学まで俺を行かせたかった理由としては学歴コンプレ

    低学歴と高学歴の世界の溝
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/08/09
    これに驚いてしまう環境って子どもが育つ環境として劣悪すぎる>「大学へ行ってまず俺が驚いたことは」「「ありがとう」とか感謝の言葉が普通に飛び交う」
  • 一人で食事する寂しい姿を見られたくない 「便所飯」経験している20代の80%は女性だった

    自宅または学校、会社などの公共のトイレで事することを「便所飯」などと呼ぶが、住宅リフォーム会社のサンリフレホールディングスが調査したところ、全体の12%が「トイレで事をしたことがある」と回答した。20代が一番高く、19%が「ある」と回答したが、その80%は女性だったという。 以前から時々話題になっていたが、確認できず 「便所飯」が話題になったのは2009年7月6日付の朝日新聞「友達いなくて便所飯?『一人でべる姿、見られたくない』」という記事がきっかけだった。記事によると08年秋から東大、名城大などいくつかの大学に便所飯を禁止する謎の張り紙が張られるようになったのだという。ただし、J-CASTニュースが大学に行って直接調べてみたり、大学側に問い合わせてみたりしても、それが事実なのかどうかはわからなかった。このときの記者は男性で、女性便所は調べていなかった。 その後も「便所飯」は度々話題

    一人で食事する寂しい姿を見られたくない 「便所飯」経験している20代の80%は女性だった
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/14
    元データはコレ(http://www.sunrefre.jp/site_guide/news/release20130311.pdf)のようだが、「調査方法:Facebook上でのインターネット調査(モニプラ)」か。SNS以外でデータとると経験ありがかなり減ると予想
  • 教員制度改革:「試用」3〜5年 新卒は准免許 自民検討- 毎日jp(毎日新聞)

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/14
    給与減や勤務条件の低下でミスマッチ以外での離職者がさらに増えそうな悪寒>「常勤講師と同じ待遇で勤務」「各学校には、試用教員に十分対応できるよう、担任を持たない教諭などを増やす」
  • 学生7人逮捕の国立大、対策に「効果あるのか」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2012年度に学生7人の逮捕者を出したのを受けて、山形大の「学生不祥事防止検討プロジェクトチーム(PT)」が2日に発表した中間報告は、社会性を身につけるための体験型授業の必要性を強調した。 ただ、こうした授業は以前から行われており、学内では「効果があるのか」と疑問の声も。「規範意識は大学で教えることではない」との音も聞かれ、関係者は対応に苦慮している。 中間報告によると、12年度は窃盗や器物損壊容疑などで7人の逮捕者が出たほか、万引きをして店側から注意されるなど、不正・犯罪に類する行為が5件あった。 04~11年度は、こうした不正・犯罪の発生は年平均3・4件。12年度が突出して多いことが分かる。 PTが10年度以降の19件のうち11件について、学内記録や学生の反省文を確認したところ、実名報道などの社会的制裁や停学処分を受けることになるという「結果の予見性」が、7件でなかったことが判明。普

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/06
    処分する基準を事前に明確に提示して粛々と処分すれば良いだけかと/むしろ大学側にいろいろ問題がありそうだけど。天下りとか天下りとか
  • やや日刊カルト新聞、大学生向けに無料配布へ=「みんなでばら撒いて」とデータも無料配信

    やや日刊カルト新聞社は、新入大学生向けに「やや日刊カルト新聞(紙版)新入生歓迎特別版」を緊急発行。首都圏の大学を中心に無差別配布すると発表しました。同紙はこれまで最新号200円、バックナンバー100円で販売してきましたが、今号に限っては無料で配布するとのこと。加えて、印刷用の完全版データもネット上で無料配信。同社では「データもタダでやるから、みんなで印刷して手近な大学にバラ撒いてほしい」と呼びかけています。 同社が発行する紙版の紙面は、これで9号目。これまでコミックマーケットやトークイベント会場で販売してきましたが、大学での無差別配布は初の試みとなります。 具体的な配布方法については、「サークル勧誘が活発な4月いっぱい、時間があるときに紙記者陣が大学に出向いてゲリラ配布する」(同社関係者)とのこと。学生サークルの勧誘が活発になるこの時期、全国の大学ではカルト団体による学生勧誘も活発になる

    やや日刊カルト新聞、大学生向けに無料配布へ=「みんなでばら撒いて」とデータも無料配信
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/01
    笑った>「「なぜかというと、急に思いついたからです」」
  • 中国人の両手両足に手錠かけ監禁、准教授ら逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県警中署は、中京学院大(岐阜県中津川市)の准教授、久野輝夫容疑者(53)(名古屋市天白区)ら3人を逮捕監禁致傷の疑いで逮捕し、22日、名古屋地検に送検した。 久野容疑者のほかに逮捕されたのは、兵庫県西脇市、会社員門田浩昌(50)、同県三田市、同戸室隆行(36)両容疑者。発表によると、3人は今年1月31日午後、久野容疑者が理事を務めていた名古屋市熱田区の語学学校で、同市中区の会社役員の中国人男性(30)に殴る蹴るなどの暴行を加えて2週間のけがを負わせた上、両手両足に手錠をかけ、同区のマンションに12時間以上にわたって監禁した疑い。 久野容疑者は「殴ってはいない」と一部否認し、門田、戸室両容疑者は容疑を認めているという。 久野容疑者と男性は3~4年前に友人を通じて知り合い、男性は「仕事以外の付き合いでトラブルがあった」と話しているという。同署でトラブルの原因や動機などを調べている。

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/03/22
    語学学校名を報じないのは何故?>「久野容疑者が理事を務めていた名古屋市熱田区の語学学校で」「男性は「仕事以外の付き合いでトラブルがあった」と話している」
  • 田中文科相:3大学の新設認めず…審議会の答申覆す- 毎日jp(毎日新聞)

    田中真紀子文部科学相は2日、閣議後の記者会見で「大学設置認可の在り方を抜的に見直す」と述べ、認可を厳格化する方針を示した。また、大学設置・学校法人審議会が1日に来春の開学認可を答申していた秋田公立美術大、札幌保健医療大、岡崎女子大(愛知県)の3件の4年制大学を不認可とした。文科相が審議会答申を覆したのは、省内に資料が残る30年間で初めてで、極めて異例の判断。 学校法人が大学を開校したり学部を新増設したりする場合、文科相は審議会にその可否を諮問し、答申を受けて決定する。田中文科相は全国に4年制大学が780(国公立181、私立599)校あることに触れ「大学教育の質が低下している。そのために就職できないことにもつながっている」とし、当面は新設を認めない方針を示した。今後、検討会を設け、メンバーの多くが大学の学長や教授で占められている審議会の在り方を見直す。 1日に答申された学部の開設(16件)

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/11/02
    これだけでは何ともいえない。保留>「田中文科相は全国に4年制大学が780(国公立181、私立599)校あることに触れ「大学教育の質が低下している。そのために就職できないことにもつながっている」とし」
  • 大学生にボランティア修了証…評価制度創設へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は、ボランティアや自然体験活動などに取り組む大学生に対し、第三者が評価した上で修了証を発行する制度を創設する方針を固めた。 実社会に出る前に様々な経験を積むことを促すのが狙いだ。将来的には企業などと連携し、就職時の判断材料として活用することも想定している。 2013年度から全国で格実施する予定で、13年度予算の概算要求に関係経費を計上する。 希望する学生には、〈1〉ボランティア〈2〉自然体験〈3〉運動・スポーツ〈4〉科学・文化・芸術活動――の4分野すべてに参加してもらう。自然体験は1泊2日以上、ほかの3分野は半年以上継続することが条件だ。 活動計画は、文科省が指定したアドバイザーと学生が話し合って策定する。ボランティアでは、未就学児に絵を読み聞かせたり、地域の伝統行事の準備に参加したりすることなどが例として挙がっている。自然体験では「富士山登山に1泊2日で挑戦」などを想定して

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/09/02
    現場にとっては迷惑な参加者が増えそう。金取って修了証だけ発行する団体が出てくるのは確実なので団体参加者双方への罰則が必要>「将来的には企業などと連携し、就職時の判断材料として活用することも想定」
  • not found

    not found
    mainichigomi
    mainichigomi 2012/08/29
    大学の時点で中期の実習必須にして早期に適性を判断しないと、大学院で挫折する層が多く出て非効率になりそう>「大学院での修士課程まで履修し、その間、実際に学校の現場で長期間の実習を行うべきとしている」
  • 学校基本調査:大卒者の23% 安定した仕事に就けず- 毎日jp(毎日新聞)

    今春の大学卒業者約56万人のうち、ほぼ4人に1人にあたる12万8000人余り(約23%)が安定した仕事に就いていないことが、文部科学省が27日公表した学校基調査で分かった。正社員など安定した職を得たのは60%で、同省は「リーマン・ショックで落ちこんだ就職率は回復傾向にあるが、人が望まぬ雇用形態で就職せざるをえない状況は課題」としている。また、東京電力福島第1原発事故の影響を受ける福島県で、小学生が大幅に減少したことも分かった。 調査は5月1日現在の幼稚園から大学院までの全校を対象に実施した。全国の大学を今春卒業したのは55万9030人。文科省は、契約社員などになる大学生の数を把握するため、今年初めて、雇用期間に1年以上の定めのある「非正規雇用」の項目を追加して調査したところ、2万1990人が該当。これに▽アルバイトなどの「一時的な仕事」に就いた1万9596人▽「進学も就職もしていない」

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/08/28
    日経はニート3万人が見出し。経団連にとって非正規雇用なんて問題じゃないものね!!>新卒「ニート」3万人働き手減少に拍車 教育・就職 橋渡し欠く 2012/8/27 20:50 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2702C_X20C12A8000000/
  • 女性教授、部下の講師に「資質ない」と退職迫る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良県立医大(橿原(かしはら)市)は23日、医学部看護学科の女性教授(41)が直属の部下にパワーハラスメント(職権による人権侵害)をしたとして、停職1か月の懲戒処分にしたと発表した。処分は16日付。 大学によると、教授は昨年2~3月、40歳代の女性講師に「資質がない」とメールで退職を迫り、講師の連絡箱に他大学の教員募集の案内を入れるなどのパワハラを計5回繰り返した。 講師は抑うつ状態となり、昨年2月、大学に相談。大学は翌月、教授と講師の職場を別にしたが、教授はその後も退職を迫るメールを5回送り、文書も1回、講師あてに郵送した。講師は今年3月末に退職した。 教授は大学の調査に事実関係を認めたが、「パワハラをした認識はない」と話しているという。大学の大西峰夫理事は「誠に遺憾。再発防止に努めたい」と話している。

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/08/24
    認識無い奴は繰り返す>「教授と講師の職場を別にしたが、教授はその後も退職を迫るメールを5回送り、文書も1回、講師あてに郵送」「教授は大学の調査に事実関係を認めたが、「パワハラをした認識はない」と」
  • 原発マネー のべ24人に/14道県審議会 福島事故後も 総額5000万円/オンブズマン調査

    原発が立地または計画のある14道県の原発関連審議会委員のうち、少なくとものべ24人が、福島第1原発事故後の2011年度も原発マネーを受け取っていたことがわかりました。全国市民オンブズマンが18日、調査の「中間報告」として明らかにしたもの。調査は、電気事業連合会に加わる原発関連企業などからの受託研究費、奨学寄付金などが対象。各委員が所属する大学にたいして開示請求をおこない、現時点で判明したものです。 11年度は、14道県で各審議委員を務めている大学の原子炉研究者など学識経験者は265人。そのうち24人が電力会社や原子炉メーカーなどから多額の研究費・寄付金を受領しています。その総額は約4988万円にものぼります。 寄付企業名がわかるなかで最高額の受領者は、東京大学大学院教授(原子力専攻)で茨城県東海地区環境放射線監視委員会など3委員会に名を連ねる小佐古敏荘氏。日原燃、日原子力発電から計94

    原発マネー のべ24人に/14道県審議会 福島事故後も 総額5000万円/オンブズマン調査
    mainichigomi
    mainichigomi 2012/08/19
    最終報告では一覧表での公表希望>「全国市民オンブズマンが18日、調査の「中間報告」として明らかにしたもの」
  • Benesse(ベネッセ)教育情報サイト

    一部の自治体や学校で「ラーケーション」を取り入れる動きが始まっています。新たな学びのスタイルとして注目を集める「ラーケーション」とはどのようなものでしょうか。今注目を集める背景や、取り組むメリット、そして現在の課題を解説します。

    Benesse(ベネッセ)教育情報サイト
    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/29
    それならなぜ放送大学とも連携しないのか疑問>「単独の大学に限らず短大や高専も含めてネットワークをつくる」「それぞれの得意分野を生かしながら役割分担することで共存共栄も図っていこうという発想」
  • 朝日新聞デジタル:南山学園、損失約160億円 デリバティブ取引で - 社会

    南山大などを運営する学校法人南山学園(名古屋市昭和区)が資産運用したデリバティブ(金融派生商品)取引による損失額が、2011年度末の時点で約160億円に上っていることが18日、分かった。南山学園は「リスクの高いものの解約はすでに終えていて、教育研究活動に支障はない」としている。  南山学園によると、05年からデリバティブ取引を始めたが、08年のリーマン・ショックの影響で損失がふくらんだ。08年度までの3年間の損失は約68億円で、09年度からの3年間で高リスクの商品から解約をすすめたものの、損失はさらに約92億円増えた。  南山学園法人事務局長の蒔田一理事は「一括で損失を解消すると、教育研究に支障が出かねなかった。有価証券の売却益などをあて、想定内の損失に収められた」と述べた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/19
    160億円なんて、何てことな(い)んざんす>「南山学園は「リスクの高いものの解約はすでに終えていて、教育研究活動に支障はない」としている。」
  • センター再試験:またトラブル 受験1人断り一転、容認 - 毎日jp(毎日新聞)

    度重なるトラブルについて記者会見する惣脇宏理事=東京都目黒区で2012年1月21日午後5時50分、尾籠章裕撮影 トラブルが多発した大学入試センター試験の再試験は21日、問題冊子の配布ミスが多発した「地理歴史」と「公民」に計212人が受験した。東京国際大(埼玉県川越市)では、会場を訪れた同県の男子受験生1人の受験をいったん断った後に一転して受験を認めるトラブルが発生。受験生は40キロ離れた大学入試センター(東京都目黒区)に移動し、予定より約4時間遅れで受けた。センターは再発防止に全力を挙げる方針で臨んだが、再びずさんな対応になった。 センターによると、地歴と公民の再試験対象は3452人。東京国際大の対象者は136人で、同大が20日までに希望者と判断したのは10人だった。男子受験生は希望者に含まれず、21日に再試験のため、同大を訪れた。大学側は同日午前9時すぎに受験の可否をセンターに問い合わせ

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/01/21
    もう大学入試センターは解体したほうが良いんじゃないのかと
  • Fランク大学生は大学で何を学ぶべきか? - Willyの脳内日記

    少子化が進み、希望すれば誰もが大学に入れる時代になって久しい。 競争率が低くほぼ全入の大学は入試難易度が設定されないことから Fランク大学などと呼ばれるが、そうした大学の一つ、 日橋学館大学(以下、N大学)の授業シラバスが最近ネットで話題になっている。 英語ならアルファベットの書き方から指導し、中学校レベルの英文法を一からやり直す。 数学なら少数や分数の計算からやり直す、 国語なら原稿用紙の使い方から教える、といった具合だ。 こうした「割り切った」カリキュラムには、もちろん賛否両論あるだろう。 一世代前の大学に行きたくても行けなかった人からは、 「そんな基礎学力もない人が大学にいくなんて資源の無駄遣い」 との声も聞こえてきそうだ。 だが、学生とその親が授業料を払ってきちんと大学に通う(通わせる)意思がある以上、 そうした学生にどういう教育を施すべきかを考えて 最善を尽くすのが大学の使命と

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/10/22
    主題からするとタイトル間違ってる ×学ぶべきか ○学ばせるべきか /自ら学びたいという発想・意欲・能力がある人は中退して他大へ入り直すのが一番現実的だと思う
  • 「個性より学力」…AO入試の見直し進む 成績低下で+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    高校時代の活動や人物像などを評価し、書類審査や面接などで合否を決めるアドミッション・オフィス(AO)入試を見直す動きが広がっている。国公立では初めて実施学部が減少、私立でも縮小や廃止を打ち出す大学が出始めた。受験関係者は「大学が一般入試でしっかりと学力を見る傾向にある」と指摘。「個性より学力」の傾向が強まりつつあるようだ。 文部科学省の国公立大の平成24年度入試概要によると、東京工業大工学部や北九州市立大外国語学部など5大学5学部で新たにAO入試を導入するが、東工大理学部や京都府立大の文学部、生命環境学部など5大学6学部が廃止。AO入試を実施する大学数は今春と同じ69大学で、学部数は1減の172学部となる。国公立でのAO入試実施初年度となる12年度から初めて学部数が減少した。 AO入試は、「個性的な学生の獲得」を目的に私立を中心に導入が進み、国公立では12年度に東北大や筑波大などが初めて導

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/24
    全入になれば必然的な流れ。
  • 私大の4割が定員割れ 少子化で入学者減少 3年ぶり悪化、経営なお厳しく - 日本経済新聞

    今春、四年制の私立大学で定員割れしたのは全体の39.0%となり、前年度に比べ0.7ポイント悪化したことが29日、日私立学校振興・共済事業団のまとめで分かった。悪化は3年ぶり。少子化で入学者が減少しており、経営環境は依然厳しい。調査は5月1日現在でほぼ全ての私立大572校のデータを集計。総定員は45万2997人で、前年度に比べて0.5%増えた。一方、入学者数は48万1955人で1.4%減った。

    私大の4割が定員割れ 少子化で入学者減少 3年ぶり悪化、経営なお厳しく - 日本経済新聞
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/07/29
    「今春、四年制の私立大学で定員割れしたのは全体の39.0%となり、前年度に比べ0.7ポイント悪化したことが29日、日本私立学校振興・共済事業団のまとめ」
  • 学生を土下座させ頭踏んだ医学部教授、停職 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横浜市立大は29日、学生を土下座させ、頭を足で踏んだなどとして、医学部の男性教授(51)を停職3か月の懲戒処分にした。 発表によると、教授は2月22日、学期末試験開始前の会場で、医学科2年(当時)の男子学生(20)に「ストーカー」「犯罪者」などと暴言を吐いた。身に覚えがなかった学生が理由を聞こうと、試験終了後に教授室を訪れたところ、教授は学生に土下座させ、頭を足で踏み、翌日までに頭髪を刈り、反省文を提出するよう求めたとされる。 教授は市大を通じて、「私の行為は、教育に携わる者が決して行ってはならない許されざるもので、真摯(しんし)に反省し、心よりおわびする」とのコメントを出した。市大人事課は「教授の誤解による行動で、ハラスメントを超えた暴力行為」としている。 市大は、医学部長(64)についても管理責任を問い、戒告とした。

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/07/29
    これで退職させないとか横浜市立大って終わってる>「停職3か月の懲戒処分」「教授室を訪れたところ、教授は学生に土下座させ、頭を足で踏み、翌日までに頭髪を刈り、反省文を提出するよう求めた」
  • asahi.com(朝日新聞社):教授ら330人、不正経理の疑い 業者に預け金7億円超 - 社会

    印刷  関東を中心とした計約60大学・短大の教授ら約330人が、出入り業者に研究費を預ける不正経理をしていた疑いがあることが、朝日新聞が入手した業者の内部資料でわかった。研究費には国などの公金も含まれるが、預け金の総額は7億円を超える。5年前から減少傾向にあるが、現在も200人以上が計約2億円を預けたままになっている。  朝日新聞の取材を受け、東京工業大など一部の大学は調査委員会を立ち上げた。資料に名があった東工大の副学長は28日、10月の予定だった次期学長就任を辞退した。  朝日新聞が入手したのは、精密機器や実験器具を大学に納入している東京都内の精密機器卸会社が、各教員との取引を記した「預かり金明細書」など。教員側からある時期に一定金額が入金、プールされ、その後、機材購入や設備修理にあてられた取引が記載されていた。入金の際は、同社が作った架空請求書が大学側に提出されたという。  研究費を

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/07/29
    「入金の際は、同社が作った架空請求書が大学側に提出された」