タグ

小粋空間に関するmaRkのブックマーク (54)

  • YouTubeで繰り返し再生する方法のまとめ

    YouTubeで繰り返し再生する方法をまとめました。 ここではひとつの動画だけを繰り返す方法を紹介します。 1.YouTubeのURLに「repeat」をつける ひとつめはYouTubeのURLに「repeat」をつける方法です。 具体的には、YouTubeのURL https://www.youtube.com/watch?v=動画ID を https://www.youtuberepeat.com/watch?v=動画ID に変更するだけです。 たとえば、YouTubeで観たい動画のURLが https://www.youtube.com/watch?v=YDxYmhze5Do であれば、 https://www.youtuberepeat.com/watch?v=YDxYmhze5Do とするだけです。 実際には、 http://listenonrepeat.com/watch/?v

    YouTubeで繰り返し再生する方法のまとめ
  • ブログ開設10周年

    日、当ブログが開設より10年が経過致しました。 こうして大過なくブログを続けてこられたのも、皆様の暖かいご支援のおかげです。この場をお借りして心よりお礼申し上げます。 下の絵は開設1周年から毎年使っているもので、数字の部分だけ書き換えて使っています。 右上に書いてあるものは当時のブログのデザインで、現在配布している各ブログツール・ブログサービスのテンプレートもこれと同じデザインです。 当時のブログデザイン 1.ブログ運営状況 2014年5月21日現在のブログ運営状況は下記の通りです。 エントリー:3686 コメント:16922 トラックバック:4953 アクセス数:約18万PV/月(Google Analytics による直近1ヶ月分) ここ数年でコメント・トラックバック数は過去の遺産となってしまっていますが、とりあえず掲載しておきます。 2.10年間のPV(ページビュー) Google

    ブログ開設10周年
  • Movable Typeの復元で「Request-URI Too Large」になるときの対処

    Movable Typeの復元で「Request-URI Too Large」が表示される場合の対処方法を紹介します。 1.Movable Typeでサイズの大きいバックアップを復元 まず基情報として、Movable Typeの復元はシステム管理画面の「ツール」→「復元」から行います。 サイズの大きなバックアップを復元するには、「参照」をクリックしてバックアップファイルを指定するのではなく、importディレクトリにバックアップファイルをすべてアップロードした状態で「復元」をクリックします(ファイルを指定する必要はありません)。 2.問題点 1項の方法で復元を実施したところ、(おそらく)最後のサイトパス・サイトURLを設定する画面が表示されるべきところで「Request-URI Too Large」「The requested URL's length exceeds the capac

  • Movable Type のカテゴリーリストで特定のカテゴリーを非表示にする

    Movable Type でカテゴリー一覧を表示するときに、特定のカテゴリーを非表示にするカスタマイズです。 1.基 特定のカテゴリーを非表示にするには、次のように MTUnless タグと like モディファイアを組合わせて使用します。この例では、「cat1」「cat2」「cat3」のカテゴリーを、カテゴリー一覧に表示しません。 <mt:categories> <mt:unless tag="CategoryLabel" like="cat1|cat2|cat3"> カテゴリーの処理 </mt:unless> </mt:categories> カテゴリーのフィルタリングでは、FilterCategories プラグインが有名で、上記のような書式でフィルタリングすることができますが、カテゴリー名が重複している場合は適正にフィルタリングできないという問題があります。 2.同名のカテゴリー

    Movable Type のカテゴリーリストで特定のカテゴリーを非表示にする
    maRk
    maRk 2013/02/08
    小ネタになるけど、likeの中身が正規表現OKぽいので like="^(cat\d)$" するなど
  • Movable Typeで記事公開後の下書きができる「PublishDraftプラグイン」

    Movable Typeで記事公開後の下書きができる「PublishDraftプラグイン」を公開します。 1.主な機能 ブログ記事・ウェブページについて、記事公開後の下書き編集が可能です。編集した内容については公開動作を行うまでページに反映されません。 今回リリースしたバージョンでは日時指定(公開・未公開)が行えませんが、近日中にリリースする予定です。 2.プラグインのダウンロード 以下の配布ページから購入および評価版をダウンロードできます。 PublishDraftプラグイン 3.インストール ダウンロードアーカイブを展開したpluginsフォルダにある「PublishDraft」フォルダをMovable Typeのpluginsディレクトリに、mt-static/pluginsフォルダにある「PublishDraft」フォルダをMovable Typeのmt-static/plugin

    maRk
    maRk 2013/01/23
    記事公開後の下書き編集を可能に。公開動作まで反映されない
  • Movable Typeで親カテゴリーアーカイブに表示した記事のメインカテゴリまでのパンくずリストを表示する

    Movable Typeで親カテゴリーアーカイブに表示した記事のメインカテゴリーまでのパンくずリストを表示するカスタマイズを紹介します。 最近、nanapiのカテゴリ構成を参考にしていて、そこからのネタです。 1.完成イメージ nanapiのカテゴリページの記事一覧は下のスクリーンショットのようになっています。 (クリックで拡大) 上部に現在のカテゴリのパンくずリストがあり、そのカテゴリに属する記事一覧が下にずらっと表示されます。 ポイントは記事一覧に表示されているカテゴリで、その記事が属するメインカテゴリのパンくずリストが表示されるようになっています。 上のスクリーンショットの場合、現在のカテゴリは「料理料理レシピ>おかずのレシピ>野菜のおかず」ですが、一番上に表示されている記事のカテゴリは「料理料理レシピ>おかずのレシピ>野菜のおかず>キノコ類>エリンギ」と、現在のカテゴリのサブカ

  • ブラウザの幅に応じてレイアウトをきれいに整列できる「jQuery Masonryプラグイン」

    ブラウザの幅に応じてレイアウトをきれいに整列できる「jQuery Masonryプラグイン」の使い方を紹介します。 jQuery Masonry ブラウザの幅に応じてカラムレイアウトをある程度調節してくれるので、レスポンシブデザインウェブ制作にも使えそうです(これだけでは厳しいですが)。 このエントリーは「なんだこれ!!「NHKスタジオパーク」のレスポンシブ・ウェブデザインが凄まじくレスポンシブ!!」の便乗記事です。 2012/10/20追記 jQuery MasonryをレスポンシブWebデザイン制作で使うためのノウハウをまとめた「レスポンシブWebデザイン制作にjQuery Masonryを利用するための5つのポイント」も是非ご覧ください。 1.サンプル 配布サイトのトップページでも確認できますが、より簡単なサンプルを作ってみましたのでお試しください。 サンプル 2.jQuery Ma

    ブラウザの幅に応じてレイアウトをきれいに整列できる「jQuery Masonryプラグイン」
  • iPhoneでブラウザのリンクから新規ページをバックグラウンドで開く方法

    ご存知の方も多いと思いますが、iPhoneでブラウザのリンクから新規ページをバックグラウンドで開く方法を紹介します。 動作確認はiPhone4S + iOS5.1.1でやってます。 1.ブラウザのリンクを新規ページで開く(改善前) iPhoneのブラウザ(Safari)で、Google Reader/はてなブックマークなどから読みたい記事が複数あるとき、リンクを長押しして「新規ページ」を選択すれば、元ページを残したまま新しいページを開くことができます(下)。デフォルト8枚まで開けます。 リンクを長押し 「新規ページで開く」をタップ ただし、この方法では新規ページに移動してしまうので、元ページに戻るために、右下のアイコンをタップしてページを移動するというアクションが増えてしまい、面倒です(下)。 新規ページに移動するので、右下のアイコンをタップ ページをスワイプして… 元ページに戻ります(画

    iPhoneでブラウザのリンクから新規ページをバックグラウンドで開く方法
    maRk
    maRk 2012/07/11
    すぐに読まなくてもいいのであれば、リーディングリストにいれていますね / はてな、iPhone用ページ用意してくれていても結局はPC版でもみてしまいます
  • Movable Type5.1で管理画面の検索結果にカスタムフィールドを表示する「SearchResultsCFListingプラグイン」

    Movable Type5.1で管理画面の検索結果の表示項目を追加する「SearchResultsCFListingプラグイン」を公開します。 1.機能 管理画面のブログ記事検索結果項目に、カスタムフィールドおよびキーワード・タグを表示します。 プラグイン適用前の検索結果画面 プラグイン適用後の検索結果画面(タグ・カスタムフィールドを表示) このプラグインはMT5.12で動作確認しています。 2.価格 3300円/1インストールMT(税込み、事前に動作確認してください) 3.プラグインのダウンロード 下記のリンクをクリックして、プラグインアーカイブをダウンロードします。 SearchResultsCFListing_0_01.zip プラグインアーカイブを展開し、pluginsディレクトリにあるSearchResultsCFListingフォルダごと、Movable Typeのアプリケーシ

  • MTのウェブサイトでブログ記事が作れる小粋空間版「Movable Type」の配布開始

    Movable Typeはバージョン5から「ウェブサイト」という概念を導入し、サイト制作の利便性が向上しましたが、その反面、ブログだけを作成する場合には「空の」ウェブサイトを作る必要があります。 ということで、Movable Type Open Sourceをベースにソースコードを改変し、ウェブサイトでブログ記事が作れる機能を追加した小粋空間版「Movable Type」を当ブログで配布致します(MTOSのGPLにもとづいた再頒布です)。 下のスクリーンショットは小粋空間版「Movable Type」で作ったウェブサイトのトップページです。ウェブサイトのブログ記事が並んでいます。 ウェブサイトのトップページ 小粋空間版「Movable Type」は下記のリンクからダウンロードできます。バージョン番号はMovable Typeの現在の最新バージョンにあわせています。 KMTOS-5.12-j

    MTのウェブサイトでブログ記事が作れる小粋空間版「Movable Type」の配布開始
  • docomoのスマートフォンを徹底的に安く利用する: 小粋空間

    先日「Xperia acro購入」でお知らせしたとおり、docomoのスマートフォンを機種変更しました。今回の機種変更を契機に、スマートフォンを徹底的に安く利用したい!ということで、データ通信はすべてWiFiでアクセスする方法を選択してみました。ただしspモードメールだけは継続利用します。 2013/09/15追記 iPhoneの料金はこちら docomoでiPhoneを使うときの料金を調べてみた 以下、この選択を行うにあたって色々調べて分かったことを並べておきます。調べていて一番分からなかったのは、spモードメールがWiFiだけで当に使えるかどうかという点でしたが、それらについても全貌がほぼ明らかになりました。 1.WiFiだけで利用したい理由 これまでの月額使用料は約7800円です(パケ・ホーダイ ダブル+タイプSS バリュー)。 通話はほとんど使わず、かといってTwitterなどで

  • Xperia acro購入

    日、NTT docomo Xperia acro SO-02C(白)を購入しました。 約2年前に購入したWindows Mobileのスマートフォン、T-01AからようやくAndroid端末に切り替わりました。ちなみに、半年ほど前にauのIS01は購入しています。 T-01Aが出始めた頃はまだiPhone以外にスマートフォンが販売されておらず、折りたたみ式ケータイが主流でした。そんな中、 「これからはスマートフォンの時代がきっとくる!」 と思いながらT-01Aを買いました(iPhoneにしなかったのはdocomoを使いたかっただけ)。そして予想通りスマホの時代がやってきた感じです。 T-01Aは感圧式ディスプレイやWindows Mobileという、今の潮流からそれた感じは否めませんが、それなりに気に入って使ってました。とりあえず2年間おつかれさま!(笑) Xperia acroはAnd

  • 『HTML5+RDFaについて』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『HTML5+RDFaについて』へのコメント
    maRk
    maRk 2011/05/29
    リスト中のウェブマスター ツール ヘルプのリンクが違ってるみたい / validと検索結果というなら、Googleのリッチスニペットについて調べてみようかなと
  • Movable TypeのプラグインオブジェクトをPerlで作成するときのバリエーション

    Movable Type のPerlによるプラグインオブジェクトを作成するサンプルは次のような感じです。 その1 package MT::Plugin::MyPlugin; use strict; use base qw( MT::Plugin ); my $plugin = new MT::Plugin::MyPlugin({ name => 'Sample Plugin: registration', version => 1.0, description => "Sample: Plugin registration", author_name => 'Plugin author', author_link => 'http://www.example.com/about/', doc_link => 'http://www.example.com/docs/', }); MT->a

    Movable TypeのプラグインオブジェクトをPerlで作成するときのバリエーション
  • サマリーが

    サマリーが
  • 陸上競技のスタートについて

    バンクーバーオリンピックを見ていて感じたことです。Twitterでもちらっとつぶやいたのですが、コメント頂ければと思い、こちらにもエントリーしておきます。 陸上競技のスタートって、例えば、日では 「位置について・・・よーい・・・パーン!」 という風に、独特のタイミングでスタートするのですが、フライングが出るのは暗黙の了解になっています。国際競技では 「オン・ユア・マークス・・・セット・・・パーン!」 でしょうか。 で、思ったのが、なぜスタートの方法を、時報のように、 「ピッ・・ピッ・・ピッ・・プー!」 という風にしないのでしょうか。 来の力が出ないとか、多分何か理由があると思うのですが、どなたかご教示いただければ幸いです。

    陸上競技のスタートについて
    maRk
    maRk 2010/03/02
    小品文っていうカテゴリがいいなあ、なんか。(←全然関係ない
  • テンプレート一覧のアクションに「テンプレートの再構築」を追加する

    Movable Type の過去のバージョンでは、テンプレート一覧画面のアクションの一覧に「テンプレートの再構築」がありました。図はMovable Type 4.1のテンプレート一覧画面です。 バージョン4.1x からボタンに代わり、Movable Type 5.0 でも「公開」ボタンが継承されています。 アクションの一覧に「テンプレートの再構築」はありません。 が、ソースコードは残っており、利用可能なようなので紹介します。 lib/MT/App/CMS.pm の core_list_actions() にある次のコメントアウトのマーク(赤色部分)をはずします。 sub core_list_actions { my $app = shift; my $pkg = '$Core::MT::CMS::'; return { …中略… 'template' => { refresh_tmpl_t

    テンプレート一覧のアクションに「テンプレートの再構築」を追加する
  • メールは

    テキスト形式が

    メールは
    maRk
    maRk 2009/11/28
    読メール かとおもったら違った
  • Movable Type で特定の範囲のブログ記事を再構築する

    Movable Type で途中のブログ記事から再構築を開始する方法です。バックグラウンド再構築の環境がなく、再構築の途中で500エラーになった場合などに有効です。 1.管理画面を使ったブログ記事の部分再構築 そもそもブログ記事を部分的に再構築する機能は管理画面で提供されています。画面のようにブログ記事一覧から再構築したいブログ記事をチェックし、「公開」をクリックすればOKです。 2.URLの直接入力による再構築範囲の指定 次のURLを打ち込めば、ブログ記事の範囲を指定して再構築を実行できます。 http://user-domain/mt.cgi?__mode=rebuild&blog_id=[ブログID]&type=Individual&next=0&offset=[オフセット]&limit=&total=[ブログ記事数] パラメータの意味は次の通りです。 blog_id 再構築対象のブ

    Movable Type で特定の範囲のブログ記事を再構築する
  • Twitter(ツイッター)のフォロー返しのポイント

    2007年に取得していた Twitter(ツイッター)のアカウントで、今年の7月からようやくつぶやき始め、先日 1000 フォロワーになりました。フォローくださった皆さん、ありがとうございます。 yujiro Twitter のプロフィールにはこのブログのことしか書いていないので、このブログをやっているおかげでフォローしてくれる方が大勢いらっしゃると思います。 ということで、フォローしてもらう秘訣とかアドバイスはできないのですが、フォローを頂いたときにフォロー返しする・しないを決めるための私なりのポイントを紹介します。参考になれば幸いです。 つぶやき フォローしてくれた方のつぶやきをみて、日常のつぶやきが普通に並んでいれば即フォローしています。始めたばっかりの方で、つぶやきが2つか3つあれば多分フォローしていると思います。全然つぶやきがない場合はフォローはしていません。 つまり、Twitt

    Twitter(ツイッター)のフォロー返しのポイント