タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

retinaに関するm_uchinoのブックマーク (2)

  • Retinaのほんとうの力 - ザリガニが見ていた...。

    今までMacBook Pro Retinaについて語るとき、常にその基準は解像度とスクロールの滑らかさばかりに囚われていた。 そもそものRetina=網膜ディスプレイの名前の由来が、人間の目(網膜)が識別できる1画素の限界を超えたきめ細かさであるため、どのような曲線も決してギザギザにならずに滑らかに表現できるディスプレイ、と思っていた節がある。だから、離れて見れば大差ないとか、iPadのRetina、非Retinaの差もそれほど感じないとか、そんな視点でばかり見つめていた。 その認識は間違っている訳ではないのだけど、MacBook Pro Retinaの魅力はそれだけではなかったのだ。もっと遥かに大事な観点が抜け落ちていたのだ! それは色である。 色の濃さ Retinaの色は濃い!赤は深紅の赤であり、空はこんなに青かったのか!と感動する青であり、緑は新緑の生命の力を感じる緑になる。もちろん

    Retinaのほんとうの力 - ザリガニが見ていた...。
    m_uchino
    m_uchino 2012/08/06
    前の環境が貧相だったのもあるんだけど確かに色が綺麗。ここで紹介されてるサイトの写真見てて、デジカメ新調しようかしらと思った。
  • Firefox for MacをRetina化するRetinalizerが素晴らしい!

    MacBook Pro Retinaディスプレイを使って20日のトブです。 Retinaディスプレイは当に素晴らしく、もう後戻りは出来ません。今回、メインブラウザとして使ってるFirefoxをRetina化するユーティリティー「Retinalizer」を使ってみました。 その前に簡単な経緯を。方法だけ知りたいという方は飛ばして下さい。 Firefox Retinaの情報は最初このツイートで知りました。 おおおお、ThunderbirdもFirefoxもRetina化できるやないの!!はー。Retinaに慣れたらホントダメだね… — 株式会社ミヤビックス☆ビザビ事業部さん (@visavis_miyavix) 7月 6, 2012 詳細は以下のブログでアプリのRetina対応方法が載っていました。 Eclipse/AptanaをRetina対応させる方法 - tswi's dev Reti

    Firefox for MacをRetina化するRetinalizerが素晴らしい!
  • 1