米Googleが5月に買収完了を発表した米Motorola Mobilityが7月5日(現地時間)、Android 4.0(コードネーム:Ice Cream Sandwich)搭載の新スマートフォン「Motorola ATRIX HD」の公式ページを開設した。プレスリリースなどは出ていない。 4.5インチ(解像度720×1280)のディスプレイにはゴリラガラスを、筐体には「DROID RAZR」と同じポリアミド系樹脂「ケブラー」を採用。プロセッサは1.5GHzのデュアルコアで1GバイトのRAM、8Gバイトのストレージ、32Gバイトまで拡張可能なmicroSDスロットを搭載する。カメラは800万画素と130万画素の2台。ネットワークはGSM、UMTS、LTE、Wi-Fi、Bluetoothに対応する。サイズは133.5×69.9×8.4ミリで重さは140グラム。 GoogleはMotorol
米Googleのエリック・シュミット会長は9月1日(現地時間)、米サンフランシスコで開催のDreamforce 2011でsalesforce.comのマーク・ベニオフCEOと行った対談で、米Motorola買収や米Appleや米Microsoftとの特許戦争について語った。 ベニオフ氏がMotorola買収について質問すると、シュミット氏は「われわれは特許のためだけに買収したわけではない。Motorolaの製品を獲得し、同社のブランド、製品技術、エンジニアを利用できることを楽しみにしている。(中略)ハードウェアとソフトウェアを統合できる分野を少なくとも1つ持つのはいいことだ」と答えた。 Googleは8月にMotorolaを約125億ドルで買収すると発表した際、この買収をAndroidにとって脅威となる競合プラットフォームへの対抗策の一環であるとし、特許ポートフォリオの充実がAndroi
レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年6月に通過した端末が公示された。 au by KDDI向けのMotorola Mobility製WiMAX/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「Motorola MB855 及び CDMA MOI11」が2011/06/10付けでDSPRを通過していることが判明した。 Motorola MB855 及び CDMA MOI11は下記の無線種別で技適を通過している。 第2条第11号に規定する特定無線設備 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 第2条第51号に規定する特定無線設備 3GネットワークはCDMA2000 BC0/BC6及びW-CDMA Band Iの周波数で通
今朝、ちょっと気になったのは下のニュース。 Motorola's Jha open to using Windows Phone OS 要約すれば「Motorolaとしては、今のところAndroidだけに集中投資しているけど、もしMicrosoftがMotorolaにもNokiaと同等の条件を提示してくれれば、Windows Phoneを作ってもいいよ」とMotorolaがアナウンスしたという話。 水面下での交渉が順調に進んでいればこういう話を表に出す理由はないわけで、何らかの理由があるのでは、と思ってしまうが考えすぎか。 MicrosoftとしてはNokiaに続いてMotorolaのフルコミットメントが取れれば、勢力地図を大きく塗り替えるチャンスが出て来る。Motorolaとしても、このままSamsungやHTCとの(Android陣営内の)消耗線を戦ったとしても勝ち目があるわけではなく
Motorola Mobilityは米国時間2月22日、「Android 3.0」(Honeycomb)を搭載する同社タブレット「MOTOROLA XOOM」を2月24日に発売すると発表した。Verizon Wirelessとの2年契約で599.99ドル、契約なしモデルで799.99ドルとなっている。 XOOMの3Gデータプランは1Gバイトで月額20ドルとなっているが、4Gのデータプランについては明らかにされていない。同製品は発売時には4Gに未対応だが、MotorolaとVerizonは、Xoomを2011年第2四半期中に追加料金なしで、Verizonの4G LTEサービスに対応するためアップグレードを行う予定だと述べている。 XOOMは10.1インチのHDディスプレイ、1GHzのデュアルコアプロセッサ、ビデオ通話に対応した2メガピクセルの前面カメラ、720pのHDビデオ撮影が可能な5メガ
Motorola、デュアルコアCPU搭載4G対応Androidスマートフォン「Atrix 4G」を発表。バッテリー容量は1930mAh 米Motorola Mobilityと通信事業者AT&Tは5日、米ラスベガスで最新スマートフォン「Motorola Atrix 4G」を発表した。同端末はAT&T向けに提供され、2011年第1四半期に米国でリリースされる。Atrix 4Gはその名の通り、AT&Tの次世代通信4Gに対応した端末で、高速のデータ通信を体験することができる点が最大の特徴。その上、NVIDIA Tegra 2デュアルコア1GHzのプロセッサによる快適な動作性能がユーザーに提供される。 端末のスペックは前述したデュアルコアCPUに加え、1GBの内蔵メモリ、16GBの内蔵ストレージ、最大32GBまでサポートするmicroSD/microSDHCカードスロット搭載、4インチのQHDディス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く