2009年08月31日 「政権交代」実現の今、20年前の「政治改革大綱」を振り返る(後編) カテゴリ:カテゴリ未分類 あれから15年が経過し、 政権交代が実現した今、 政治にはどのような変化が 起こったのだろうか。 端的な変化は、政党制に起こっている。 例えば、1993年の細川政権誕生時には、 連立与党(新生党、さきがけ、日本新党、公明党、 民社党、社会党、社民連、民主改革連合)に 自民党と共産党など、 約10の政党が存在した。 それがまず1994年、 選挙制度改革成立後の12月、 小選挙区制で自民党に対抗するため、 新生党、公明党、民社党、日本新党民改連などが 「新進党」 を結成した。次に、1996年、 「民主党」 が結党された。これは、 自民・新進の二大政党の間で 埋没することを恐れた さきがけ、社民党を中心とする 議員によって第3極の政党として 結党されたものであった。 1997年7