昔は沢山おったよね? IT戦記、はまち、えが、マナ、サイバーメガネ・・・、覚えているのはこのくらいやな。あとはパッと出てこん。
スマホで増える「イマ思考」と「選択疲れ」、耳の暇と音声コンテンツ、インスタ映えとTikTok映え、メルカリのバラバラ消費など、スマホユーザー9つのトレンド(2019) 2019年(+α)に、若いスマホユーザーを中心にインタビューして、印象的だったユーザー行動やトレンドを9つまとめました。 ※全体を正確に調査したものではありません、参考までにご覧ください。 1、計画を立てない「イマ思考」スマホでいつでもどこでも、情報を得られるようになったことで、事前に計画を立てずに、予定を当日に決める人(イマから何する)が増えています。 たとえば、目的地だけ決めてホテルは「行きながら」調べる、友達と待ち合わせたあとにインスタ検索して「いま食べたいもの」を食べる。 これは、その日の状況や気分に合わせて、予定をカスタマイズするという意味では、「計画的な無計画」とも呼べるかもしれません。 前日に「スイーツ」と決め
各社が一斉に参入した「キャッシュレス決済」。普及のカギを探るべく、今回6人の若者との座談会を収録しました。世界の「キャッシュレス社会」に関して研究を行っているサイバーエージェント次世代生活研究所・所長の原田曜平さんは「若者たちは『自分だけ使うと悪目立ちする』と話す。企業は『みんなが使っている』と演出する必要がある」と指摘します――。(前編、全2回) 500円目当てに1回だけ使って終わり 【原田】現在、サイバーエージェント次世代生活研究所では、キャッシュレス社会の研究を行っています。日本と世界のキャッシュレス決済事情やキャッシュレスサービスの最新店舗を調べ、日本の未来はどんなキャッシュレス社会になるのか、中国のようにQRコードが普及するのか、欧米や韓国のようにクレジットカードやデビットカードがさらに普及するのかなどを分析しています。 また、日本がキャッシュレス社会になった近未来、日本の小売り
平成で最も歌われた楽曲は? 通信カラオケ「DAM」などを展開する第一興商はこのほど、1994年4月(平成6年)~18年10月(平成30年)までのデータを集計したカラオケランキングを発表した。 平成で最も歌われた楽曲は、04年にリリースされた一青窈さんの「ハナミズキ」だった。同楽曲は徳永英明さんやMay.Jさんなど多くのアーティストにカバーされており、世代や性別を問わず親しまれているという。
ちんちんのことマラなんて言うの若い子まったく知らないんじゃない? 昭和の頃のエロ劇画漫画でちらっと見た程度でしかないわ
ご質問の「―み」は、「Twitter(ツイッター)」などのインターネット上の交流サービスにおける若者の投稿でしばしば見られる、次の(1)~(4)のような使い方ですね。 (1)今年の花粉はやばみを感じる。 (2)卒業が確定して、今とてもうれしみが深い……。 (3)夜中だけどラーメン食べたみある。 (4)その気持ち分かる分かる! 分かりみしかない。 このような「―み」の使い方になじみのない方もいらっしゃるでしょうし、私の周りの大学生に聞いてみても、「なぜここで「―み」を使うんでしょう? 」と逆に質問されてしまうことがあります。そこで、次のような問いが立てられます。 「やばみ」「うれしみ」などの表現はどのように作られたのか 文法的に見ると、この「―み」は、主に形容詞の後に付いて名詞を作る働きを持つ「接尾辞」(あるいは「接尾語」)と呼ばれるものです。形容詞に「―み」を付けて作られる名詞には、「うま
もはや吉野家コピペが通用せず、めちゃくちゃマジレス付く時代になってて思わず震えた https://t.co/UHrpcOecuA
こんにちは、あやにーです。 今10代の子の心を掴みまくっている動画SNS(音楽コミュニティサービス)があるの、ご存じでしょうか? 元々10代向けの動画SNSはミクチャことMix Channelがこのトレンドの走りだったのですが、さらにそれが進化しvine+Mix Channel=動画SNSというような印象を受けています。 どんな中身なのか、そしてどうして10代の心を掴むのか。今日はそのお話をお伝えしていきたいと思います。 その前にお伝えしておきたいのですが、絶対にこれは大人には向きませんw 最強の2つの動画SNS「Tik Tok」と「musical.ly」よくツイッター広告などでも最近見かける「Tik Tok」と「musical.ly」 自分で好きな曲を選び、それに合わせてダンスをしたりリップシンク(口パク)で歌ったりする、15秒の動画が作れるアプリです。 基本的に、動画は縦動画で自撮りよ
twitterを始めたのは2007年4月。丁度10年前のこの季節ってのが楽しすぎる。 少し能書きを書きたくなりました。興奮優先で事実は確認していないので、随所に書いてることは間違っているかもしれません。先に謝っておきます。 mastodon、ローカルタイムラインの表示って、どうやら間引きしてないようなので、みんなの書き込みが増えれば遅延して見えます。書き込みが少なければ遅延してなく見えます。流れが完全に止まっているのが「遅延してる」というものであって、バーっと流れているなら遅延はしていないと思われます。 twitterが途中から取ってたであろう分散データベース構造(?)であれば配信キューの流れが遅延してしまうということなんでしょうが、今のmastodonの場合はローカルの書き込みは直接RDBに書いているんじゃないかと思うので、止まりはしても遅延はしないと思う。(それ故にそこの構造を作り変え
野田義治(のだ・よしはる)/'46年生まれ。'88年芸能事務所を設立し、グラビア界に「巨乳ブーム」を巻き起こす。現在はサンズエンタテインメントの会長を務める 村山ひとし(むらやま・ひとし)/'72年生まれ。タレント、放送作家、アイドル評論家。アイドルイベントを主催し、司会を務めるなど、グラビアから秋葉系まで造詣が深い 野田 バストがきれいなアイドルとして、私が最初に驚いたのは、麻田奈美さんと由美かおるさん。 村山 私は'72年生まれなのでその衝撃をリアルタイムでは知らないのですが、麻田さんは「りんごヌード」で一世を風靡されたんですよね。 野田 そう。青柳陽一さんの写真が素晴らしかった。それから由美さんは、バックショットヌードから覗く横乳がすごくきれいだった。いずれも「性の対象」云々ではなく、純粋に「きれいなおっぱいだな」と唸らされた。 村山 僕の世代だと、胸の大きさで最初に驚いたのは河合奈
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
中学3年生で起業、「JK社長」として一躍知られるようになった椎木里佳。起業から約3年、現在19歳になった椎木は、「女子高生」というアイコンを捨てた代わりに数多くの「顔」を手に入れた。経営者として企業の舵取りを担う一方、情報番組のMCもこなしTVのコメンテーターとしても活躍する。インターネット上では「炎上も怖くない」と積極的に情報発信を続ける椎木は、未来にどんな展望を描いているのだろうか?彼女の事業内容に切り込んだ。今回、椎木が運営するJCJK調査隊の「2017年JCJKに流行るもの調査結果」をもとに、椎木の見るティーンのトレンド動向についても聞いた。 「女子高生とおじさんの橋渡し」椎木里佳の仕事内容とは? 椎木里佳中学3年生の時、やりたいことが13個くらいあったんです。アイドルのプロデュースもしたいし、映画も撮ってみたくて。全部やるにはどうしたらいいか、って選んだのが起業なんです。 当時1
ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は、来年1月までに24時間営業をやめることを決めた。早朝や深夜の営業短縮も進めており、定休日も「考えるべき時代が来ている」(黒須康宏社長)として導入を検討していく方針。定休日は百貨店業界で復活が相次いでいるが、外食業界ではめずらしい。 ロイヤルホストは全国223店舗。かつては大半が24時間営業だったが、2011年ごろから営業時間の短縮に取り組み、現在では桜川店(大阪府)と府中東店(東京都)だけ。この2店も、来年1月までに深夜営業をやめる。また、早朝や深夜の営業時間短縮も進めていて、すでに全店平均でみると前年比で30分超も短くしたという。 外食業界は、深夜営業を減らす傾向だ。人手不足で賃金が上がり、売上高がコストに見合わなくなってきているためだ。また人が集まらない中で無理に営業すれば、従業員に長時間労働を
「今の技術の進化は、物事の本質を見すぎている」 このひと言が、とても印象的だった。 あるエンジニアさんと、「完全に最適化された世の中は、本当に人を幸せにするのか?」という話で盛り上がった。 最近、めっきり便利になった。 好きなアーティストの曲も、スマホでタップするだけで、その場ですぐ聴ける。 ストアにアクセスして、検索して、購入して、DLして。ものの数分で手に入る。 だけど私たちは、曲さえ聴ければそれでよかったんだろうか? 発売日にCD屋さんに行き、ドキドキしながらお目当てのCDを探し、発見した時の嬉しさ。 手に取って、ジャケットを見て、「そう、これが欲しい!よし、買うぞ!」という実感。 早く聴きたいとワクワクしながら帰路を急ぎ、CDをセットし再生されるまでの緊張の一瞬。 そしてようやく流れ出すメロディ。待ちに待った至福のとき…。 私たちはこうした体験も含めて、それぞれの人生の風景の中で、
個人がWEBやスマホのアプリ開発する時代は終わったってことなんだろうか 一昔前のはてなでは(ブクマカのことな)大喜利系の人たちも含め誰でもRubyかJavaScriptくらいは書けて当たり前みたいな雰囲気あったけど私の記憶が改竄されてるだけだろうか DanKogaiは何年もホッテントリ入りしてないしEnchantMoonの人からもコードの臭いがしなくなった せっかくの新入生/新社会人シーズンなのに「初心者にオススメの○○10冊」みたいな露骨なアフィ狙いエントリもない もうみんなパソコンなんて触ってないのかな
kakeru(かける) > Instagram > ”インスタジェニック”至上主義!? 平成生まれ女子たちがInstagramにハマる本当の理由 こんにちは、編集長のえとみほです。バリバリの昭和生まれです。 みなさん、Instagram(インスタグラム)使ってますか? わたし、一応使ってるんですけど、正直何が面白いのかさっぱりわからないんですよ。リンクも張れないし、拡散もできないし、検索しづらいし…ここだけの話、不便じゃないですか? だいたいあのリア充臭、なんなんですかね?オシャレ感がハンパないじゃないですか。他人のリア充写真なんか見てなにが面白いんでしょう、ほんとに。 でも、こんなおばさんの疑問とは裏腹に、若い女性を中心にどんどんユーザー数を伸ばしているInstagram。通称「インスタ」。いまや20代女子の間では「ツイッターよりインスタ派」が上回っているという話も耳にします。 これは女
ウェブメディアをしていて時折おそろしく感じるのは、スマホネイティブ世代の行動が予測できないことです。 LINEの巨大グループやMixChannelのカップルキス動画など、理解が追いつくより先に新しい現象が発生する様子を見聞きすると、このような感覚のズレがやがて自分の職域にも影響を及ぼすであろう予感がします。 【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life - kakeru 本当に「リア充中高生」はキスばかりしているのか? ~MixChannelのキスを数えましょう~ - Yahoo!スマホガイド スマホネイティブ世代、さらにその先の、もっと今と違う何らかの世代が大多数になった世の中では、ウェブメディアもまたオールドメディアとしてくくられるのでしょう。このスピード感では、それはそう遠くない未
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く