これも今は昔のことであるが、絵仏師良秀という者がいた。隣の家から火が出てきて、風がおおいかぶさるように 吹いて火が迫ってきたので、逃げ出して、大路へ出てきた。人が良秀に注文して書かせている仏の絵もいらっしゃった。 また、衣を着ていない妻子なども、そのまま家の中にいた。家の中に残っていることにも関心を持たないで、ただ逃げだし たことをよいことにして、向こう側に立っていた。 見ると、すでに我が家に移って、煙・炎がくすぶりだしたころまで、だいたい向こう側に立って、良秀は眺めていたので 「たいへんなことだ。」と言って、人々がやってきて見舞ったが、さわがない。「どうしたのか。」と人が言ったので、 向こう側に立って、家が焼けるのを見て、うなづいて、時々笑った。「ああ、大変なもうけものをしたことよ。長年の間 まずく書いてきたものだなあ。」と言うときに、見舞いに来ていた者たちが、「これはどうしたことだ。こ