タグ

TRPGに関するlotus3000のブックマーク (21)

  • 「角川歴彦とメディアミックスの時代・序」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    モニターとしてのブラウン管 大塚英志 始まりは一冊の雑誌だった。まずそういう話からしよう。 1970年の夏、角川歴彦(かどかわ つぐひこ)はアメリカにいた。父の会社である角川書店に入社して4年が過ぎていた。 若者たちの政治の季節が終わろうとしていた。その頃の時代は、多分、今よりもずっと若者たちと政治が近かった。 歴彦は1943年生まれだから、その時は二十代の後半になっていた。もう幾年か生まれるのが遅ければ、団塊世代とか全共闘世代と呼ばれていたはずだ。戦争が終わり、ようやくやってきた平穏な時代となった1940年代後半、いわゆるベビーブームがやってきた。1947年から'49年までの3年間に生まれた子供は毎年年間260万人を超え、3年間で延べ806万人である。2000年代に入ってからは年間の出生数は110万人を割っているから、今と比べれば2.5倍多い。数としては圧倒的多数の世代より、歴彦は少し早

    「角川歴彦とメディアミックスの時代・序」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
    lotus3000
    lotus3000 2015/08/28
    TRPGの岩波書店の角川。僕の青春のそのもの。
  • 創作するのに必要な「宣伝」の考え方と手法、繋がりの大切さ

    頑張って作った作品・・・たくさんの人に見てもらいたいものですね。「作る」とはまた違う、「広める」事の難しさ。 皆さんのお役に立てるようにとTIPSをまとめています。参考になるでしょうか。 創作活動お疲れ様です。それが音楽であれ、TRPGシステムであれ、ホームページであれ。何かを「作る」原動力となるのはやはり人に見て貰う事ですよね。 作ったからには皆に触れて欲しい物です。私も沢山のTRPGツールを作り、サマリーやマップを作り、記事を書いてきました。その中で得てきた一つの考え方を、ここでまとめていきたいと思います。 これは私の考え方であり、人によってはひどく極端な物に写るでしょうが、こういう人も居るのだな、と参考程度にしていただければ幸いです。 そしてその結果今の「TRPG evry day」というサイトに皆さんが感じる人気度や影響力になっていると考えています。取るに足らないと思うならばこの記

    創作するのに必要な「宣伝」の考え方と手法、繋がりの大切さ
  • Life is Money!! - 天日録

    ナオミ姐さんこと若林直美さんとTRPGしてきました。えらく楽しかったので、プレイレポをアップしてみます。なお、参加メンバーは以下の通り。 GM:矢野俊策 プレイヤー:若林直美、中村やにお、安達洋介、◎畑、田中天 以前に遊んだときは、様々なリプレイメンバーによるダブルクロス祭でしたが、今回は『アリアンロッド』。 アリアンロッドRPGルールブック (富士見ドラゴン・ブック) 作者: 菊池たけし,F.E.A.R.,佐々木あかね出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2004/05メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 22回この商品を含むブログ (96件) を見る レベルは3、フェイトは7点(転職したら6点)というレギュレーションです。 GM曰く、 「どんなアイテムでも、好きなだけ買ってよいよいよい(残響音あり)」 との大盤振る舞い太っ腹レギュレーション! さっすが〜、矢野様は話がわかる〜。

    Life is Money!! - 天日録
  • TRPGにおける世界内戦の再現性(メモ) - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地

    ずいぶん昔にメモしていた文章の再掲。 「TRPGにおける世界内戦の再現性」について少しメモしておこう。 世界内戦とは、ポスト9.11における、世界の誰しもがどこにいても必ず何らかの先鋭的な友=敵関係に包含されそれによる脅威にさらされざるをえないという状況を指す、というのがぼくの解釈だ。その理由は経済・宗教・イデオロギーなど様々であるが、ここにおいて、世界は無数のクラスタに分断され、それぞれが先鋭的な友=敵関係に晒される。そして個人の主体も、そのような環境の中で再帰的に陶冶される。彼らは生き残るためにそれぞれ有意に友的である存在と共通利害によるバンドを形成し、敵なるものと対峙=闘争することとなる。敵はただひとつの方向にいるのではない。トポロジックに展開されたコミュニケーションのネットワークを通じ、あらゆる方向に存在する。一方で、友となりうるものもまたそのように無数の方向に複数存在している。そ

    TRPGにおける世界内戦の再現性(メモ) - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地
    lotus3000
    lotus3000 2013/05/14
    不安定な友と敵の関係を示すのに優れているFEARのゲームシステム。
  • 遠藤卓司先生( takujiendo )、フェイズ制とシーン制について語る - Togetter

    トーキョーN◎VAやアルシャード、サイキックハーツRPGゲームデザイナー、遠藤卓司先生( @takujiendo )の語るフェイズ制やシーン制の成り立ちについて

    遠藤卓司先生( takujiendo )、フェイズ制とシーン制について語る - Togetter
  • TRPG経験者と初心者をつなぐ場でありたい――国産TRPGの老舗,富士見書房が仕掛けるオンセ支援サービス「TRPG ONLINE」。担当者に聞く,その狙いとは

    TRPG経験者と初心者をつなぐ場でありたい――国産TRPGの老舗,富士見書房が仕掛けるオンセ支援サービス「TRPG ONLINE」。担当者に聞く,その狙いとは 編集部:touge ライター:瀬尾亜沙子 カメラマン:田井中純平 12→ 富士見書房が提供するテーブルトークRPGファン向けオンラインサービス「富士見書房公式 TRPG ONLINE」(関連記事)の正式サービスが,日(2012年11月6日)16:00より開始された。 サービスは,これまで主にオフラインで楽しまれてきたテーブルトークRPG(以下,TRPG)を,オンライン上でも手軽に遊べる機能を提供する「オンラインセッション支援用SNS」だ。 テキストチャットやボイスチャットを行いながらダイスを振ることができ,そのほかにキャラクターシートをクラウド管理したり,リアルタイムで参加者を募集したりする機能なども用意されている。これ一つあれ

    TRPG経験者と初心者をつなぐ場でありたい――国産TRPGの老舗,富士見書房が仕掛けるオンセ支援サービス「TRPG ONLINE」。担当者に聞く,その狙いとは
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/07
    さあみんなタイピングと厨二セリフを集めるのと、戦術を考える作業が待っているぞ。
  • まさかのブーム!? ニコニコ動画で盛り上がるTRPG動画 (ダ・ヴィンチ) - Yahoo!ニュース

    『クトゥルフ神話TRPGリプレイ るるいえばーすでい (ログインテーブルトークRPGシリーズ)』(内山靖二郎、アーカム・メンバーズ/エンターブレイン) アニメ化されて一大ブームとなった逢空万太のライトノベル、『這いよれ! ニャル子さん』(逢空万太:著、狐印:イラスト/ソフトバンククリエイティブ)が今、ネットの中に思わぬ影響を与えている。それはTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)ブーム。アニメからラヴクラフト原作の物語『クトゥルフ神話』に興味をもった人たちが、その元ネタを知る手がかりとして、手軽に遊べるTRPGに目をつけはじめているのだ。 元記事はこちら TRPGとは、サイコロや鉛筆などを用いて、自分がゲームのキャラクターとして参加者同士で会話しながら物語を進行していくという「ごっこ」遊び。キャラクターやルール、世界観はゲームによって大きく異なっていて、プレイした結果でき

  • ゲーム論考:やまきた:このごろ堂 ノリ必要不必要論とは本当は何なのか?

     ◆このごろ堂 > ◆ゲーム論考 Name:山北 篤 ノリ必要不必要論とは当は何なのか? Date:1999/10/26(火) 10:21 RPGはゲームである。そのように言われてきた。おおむね正しい理論だと思える。多くの場合、RPGがゲームという大きなもののサブジャンルであることは言うまでもない事実である。しかし、ゲームそのものが、遊びというさらに大きなもののサブジャンルであることに着目する人は少ないようだ。つまり、RPGは、ゲームである前に、遊びでなくてはならない。 そして遊びというより大きなジャンルの中で見渡した時、RPGがゲームであるという意見はもはや完全な正解ではない。相対性理論が登場したあとのニュートン力学のようなもので、ある一定の制限の下で近似的に正しいだけである。RPGというものが、最初はゲームから生まれたものであるにも関らず、その範疇を飛びだしかけていることが理解でき

  • 会話型RPGと演技に関するメモ:演技・immersion・LARP - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    この文章は、「会話型RPGTRPG)におけるプレイングの内実」執筆時に書いた2つの補稿を、一度原文から切り離し、1つのエントリにまとめたものです。 筆者の考える〈プレイング〉自体の話からは外れたもので、読者の混乱を招きかねないものだったため、別個に読んでもらえるよう分割しました。*1 会話型RPGにおける“演技”の実際について 会話型RPGを紹介する際に大多数の方々に誤解されるのが、「でも、会話型RPGに参加するということは、(あまりやりたくない)演技をしなければならないのではないか?」ということです。 実のところ、国産TRPGシステムを含めても、(それを禁止してはいないものの)「必ず(私たちが考えるような)演技・芝居をしなければならない」というようなメカニズムは、随分少なくなっています(少なくとも、ゲーム的な工夫もなく演技を“強要する”メカニズムは、市場からほぼ自然淘汰されたかたちです

    会話型RPGと演技に関するメモ:演技・immersion・LARP - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
    lotus3000
    lotus3000 2012/09/19
    いわゆるなりきりの理論化のヒント。ゲーム性は標準化しやすい反面、なりきりの場合は物語論という部分があるため標準化しにくかった。
  • ホラーTRPGのシナリオ構築など小まとめ

    海法 紀光 @nk12 昔、「インスマウスを覆う影」を読んだ時に思ったのは、ミステリは謎が解けることでカタルシスを得ますが、ホラーは謎が解けることで恐怖を増すことがあるんだな、と。もちろんミステリもホラーも千差万別なんですが、自分が衝撃を受けたホラーにはそういうのが多かったのです。「隣の家の少女」とか。 2012-09-11 20:40:59 小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi .@nk12 ケッチャムはもういいんですよ(真顔)。でも、言われてみるとそうですね。ともすると「不合理」なホラーと、「合理的」なミステリーは相性が悪いような誤解をしがちですがそんなことはない。タマネギを剥いてさんざん怖い思いをして合理的真実にたどり着いたらやっぱり怖かったとゆー。 2012-09-11 20:43:11

    ホラーTRPGのシナリオ構築など小まとめ
  • チュートリアルと付属シナリオ

    小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi ちと「チュートリアル山賊団」について補足を。天下繚乱であれカオスフレアであれ、無理に最初に戦闘を追加しなくても、付属シナリオをそのまま遊ぶだけでチュートリアルの用途を成すように設計してあります(当たり前ですが全員未経験者でも付属シナリオは遊べます)。為念。 2012-06-11 23:06:29 小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi この話はちょくちょくするんですが、「ダブルクロス(1st)」を買った時に、先輩が付属シナリオをGMする用意がある、というので、付属シナリオを読まずにシナリオ作ってGMしたんですね。もちろんGMもPLも全員初体験。 2012-06-11 23:19:56 小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi で、付属シナリオも読まず、当時はGFも買ってなかったので、どう

    チュートリアルと付属シナリオ
  • 坂東真紅郎さんの「マギウス、ワープス、日本TRPGの黎明」

    @Molice @nk12 『MAGIUS』の頃はTRPGから離れちゃってたんだけど、あれはどの程度広まったものだったんだろ。助けて古河せんせー。 2010-02-07 21:36:12

    坂東真紅郎さんの「マギウス、ワープス、日本TRPGの黎明」
  • TwitterRPGを始めようとしている。

    水無月藍 @ladylinx 思いついたこと。ツイッター上でのTRPG。まあ来の形にはならず、パーティーの行動を多数決で決めて、その行く末をSSで読み取る、てな感じか。昔コンプティークでやってたアレ、で分かる人は分かるかな。 2011-10-28 12:48:29 水無月藍 @ladylinx なんかそれっぽいものは、蒼空のなんとかとかいろいろ有るけど、そんなにややこしくせず金もかけず。ハッシュタグ付けて選択肢をツイートするだけ、違う行動を起こさせたければ内容をツイート。ふぁぼが多ければ、選択肢よりもそちらが優先される、とかね。 2011-10-28 12:54:24

    TwitterRPGを始めようとしている。
  • コヴェントリー・ジレンマから考えるTRPGの遊戯としての可能性 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地

    序文 岡和田晃氏が主催するAGSというゲーム批評blogにおいて公開された「傷だらけの偉大な負け組に捧ぐ:「役割演技式競技」における「ヒーロー」とは何者であろうか?」というエントリについて、主に倫理的問題から対論を展開してみたい。 このエントリにおいては、ある種の英雄像――すなわちある事態において、事態に関わる全員が救われるように行動し、それに成功する者と対置して、ある事態において限定的なリソースしか持たないがゆえ、常に誰かを犠牲にすることでしか他の誰かを救えないという無力さを抱えつつも、なお最善を尽くし犠牲者の死を背負ってゆく者の姿を指し示し、それを称揚しているように、ぼくには思える。それは基的に了解可能な概念であり、多くの人達がそのような人物像に学び得るだろう。特に、有限のリソースしか持たずにゲームに向かうプレイヤーたちが、目的達成のため「何を切り捨て、何を取るべきか」という決断をす

    コヴェントリー・ジレンマから考えるTRPGの遊戯としての可能性 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地
    lotus3000
    lotus3000 2011/06/23
    ルールを作るルールの体験、構造変換こそがTRPGの醍醐味だよなあ。
  • ネット漫画「中国嫁日記」が書籍化 日中間の文化の違いが大人気

    中国人女性との結婚生活を描いたウェブ漫画中国嫁日記」がネット上で注目を集めている。日中間の文化の違いをユーモアたっぷりに書いた内容が受けているようで、連載開始から3か月にも関わらず、複数の出版社から書籍化の話を持ちかけられている。 「中国嫁日記」は40代ゲームデザイナー・井上純弌さんが、中国東北部瀋陽出身の女性、月(ユエ)さん(26歳 仮名)との結婚生活を元に描いた4コマ漫画。2010年7月からブログ上でスタートした。 焼き魚に突然ドレッシング 「ダーリンは外国人」(小栗左多里作)のように国際結婚をテーマにした漫画で、日中間の文化の違いを面白おかしく描いている。 まず、月さんが日に来たとき一番驚いたのが、トイレに紙があること。中国では、トイレットペーパーは通常自分で持ち歩くものなのだそうで、日人がトイレで紙を盗んでいかないことに「すごい!」と感動。街頭でティッシュがタダで配られてい

    ネット漫画「中国嫁日記」が書籍化 日中間の文化の違いが大人気
  • クトゥルー神話TRPG、SANの功罪についての考察まとめ

    ふるいけ2.0(無おこ) @furuike20 @Howard_P_L  昨日、話すつもりだったSANの効果について話してみようかね。…mixiに転送されるの面倒なので、ハワードPあてにとりあえずしておこうか(オイ) 2010-07-14 21:36:37

    クトゥルー神話TRPG、SANの功罪についての考察まとめ
    lotus3000
    lotus3000 2010/09/09
    俺も魔道書読みたいのに現在SAN値が足らず、断念したことあったなあ。
  • 会話型RPG(TRPG)における〈プレイング〉の内実(改訂版) - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    はじめに――会話型RPGという手続きの基礎 会話型RPGというゲームを、純粋に「手続き・やりとり」の観点から眺めた時、それは ゲームマスターからの(架空の)状況提示 プレーヤーからの(架空のキャラクターの)応答提示 この2つの情報提示のサイクルによって進行するもの、と見なすことができます。 そして、会話型ロールプレイング・ゲームにおける「プレイング」とは、ゲームマスターから提示される状況提示と、状況の描写のために運用されるゲームメカニズム(以下、単に「メカニズム」)を参照情報(references)としながら、プレーヤー自身(以下、単に「PL」)がプレーヤーキャラクター(以下、単に「PC」)の行動を逐次決定してゆくことです(=記事における「プレイングの定義」)。 このことを確認した上で、会話型RPGにおいて扱われる情報と「プレイング」の関係について、詳しく論じます。 架空の状況についてコ

    会話型RPG(TRPG)における〈プレイング〉の内実(改訂版) - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
  • TRPGマッチョ - でみのげーむ

    世の中には、マッチョな人がいます。その話が面白かったので今回はその話。 ○○○ 元の話は「就職氷河期に人生を押しつぶされたよ」という人のSOSに対して、「人生の傷が君を豊かにするぜ!」と返したナイスガイの話(一部改変) これらの話はこれで面白いのだけど、今回のネタはそこではなく、これを見た人の日記が非常に面白かったので、その話なのだ。 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち 世の中には『片腕がサイコガンになってるスペースコブラみたいな陽気なムキムキガイ』がいる(笑) パンピーが『「自分はわるくなかった理由」を10個考え出している間に「その状況から抜け出す具体策」を10個考え出す生き物がマッチョなんだ』 で、パンピーが困ってる時にマッチョに助けを求めるとどーなるかというと『マッチョマンに尋ねればマッチョな答えしか返ってこない』ので『マジ死ねるアドバイスが降ってく

    TRPGマッチョ - でみのげーむ
  • 「市民、あなたは幸福ですか?」

    国民の「幸福度」を調査へ=新成長戦略の指標に?政府 2月28日14時3分配信 時事通信 鳩山由紀夫首相は28日、首相公邸で菅直人副総理兼財務相や仙谷由人国家戦略担当相らと会い、新成長戦略の具体策取りまとめに向け、国民の「幸福度」を調べる方針で一致した。具体的な調査項目を詰めた上で、3月初めにも着手する。 会談後、仙谷氏は公邸前で「単なる数字のGDP(国内総生産)だけじゃない成長をわれわれがどうつくっていくのかと(いうことだ)」と記者団に述べ、新たな指標として検討していることを明らかにした。 「幸福度」については、昨年12月にまとめた新成長戦略の基方針でも「国民の『幸福度』を表す新たな指標を開発し、その向上に向けた取り組みを行う」と盛り込まれた。 (国民の「幸福度」を調査へ=新成長戦略の指標に?政府(時事通信) – Yahoo!ニュース) 何もしないよりはいいことだと思うから否定はしないけ

    lotus3000
    lotus3000 2010/03/05
    ※欄 パラメーター化の功罪について。TRPGでもそうだけど能力値がすべてじゃないのに能力値に頼らざるえない。社会も一緒。
  • 2007-05-20

    なんか時間がないのでmixiで書いていたのをそのまま挙げてみたりして。 ネットで話が流れていたように主人公シモンの兄貴分であるカミナの死亡。 ここまでは00年代のドラマツルギーとして、「エヴァンゲリオンを超えようとしたらこうするだろう」という予想を超えていないので、今後の奮起を期待したいところ。 主人公が二人組で「白い」少年と「黒い」少年。白が生き残る。 師匠と弟子といったような伝統的な上下関係がある。 主人公が完全に失恋したり、三角関係に悩むが絶望しない。 引きこもっていては生き残れないサバイバルな世界。 今、現時点において新しいコンテンツを作ろうと思うのであれば、ここに挙げた四つは色んなところで指摘されているようにクリアしなければならない前提条件だろう。 さてここからどうなるのかというのが、「作家性」であり、「次なるテーマ」みたいな話になるわけだが……。果たして「天元突破グレンラガン」

    2007-05-20