タグ

toolに関するllilのブックマーク (48)

  • microKORG XL - Radium Software

    microKORG XL Synthesizer/Vocoder なんだかんだ言っている間に正式発表された。発表と同時に各ショップでは注文受け付け開始。もちろん,速攻で予約した! デモソングも公開されたので,そこから詳しく出音を確認することができる。一通り聴いてみて感じたのは,歪み系の音作りや,ゾリゾリしたフィルターサウンド, KAOSS 系のエフェクトなど,過激な出音をとにかく前面に押し出してきているということ。 製品紹介文の中に「誰もがシンセサイザーの楽しさを満喫できるスタイル・ギア」というような表現があるけれど,この「シンセサイザーの楽しさ」を今様に解釈すると,こういう過激でゴリっとしたエレクトロ風サウンドになるんだろうな,と思う(これが数年前ならポリポリしたトランス風サウンドだった,というわけ)。 技術的には既存の製品からの引用が多いのに,最終的な出音としては,過去の製品とは異なる

    microKORG XL - Radium Software
    llil
    llil 2008/12/11
    「この「シンセサイザーの楽しさ」を今様に解釈すると,過激でゴリっとしたエレクトロ風サウンドになるんだろうな,と思う(これが数年前ならポリポリしたトランス風サウンドだった,というわけ)」うまいw同感っス
  • iGoogle(iグーグル)の使い方まとめ | Google Mania - グーグルの便利な使い方

     HOME > Webサービス > iGoogle(iグーグル)の使い方まとめ iGoogle(iグーグル)の使い方まとめ 管理人 @ 5月 22日 06:46am iGoogleで自分好みのカスタマイズホームページを作ろう! 以下、iGoogleに関するまとめページです。 2007/09/17更新 最新記事は、カテゴリー「 iGoogle 」 でご覧になれます。 インデックス iGoogle とは iGoogle とは、Google の各種サービスやツール、ニュースや天気予報などを表示できる Google のホームページです(旧 Googleパーソナライズド・ホームページ)。 表示するコンテンツ(「ガジェット」または「セクション」)は、自由に選択して、レイアウトもカスタマイ ズすることができます。 同じようなサービスにyahoo!JAPANの「My Yahoo!」などがあります。 リン

    llil
    llil 2008/10/23
    LastUpdate:2007.09// 少し古いが-情報量多くて役立ちそう
  • http://tunacansoft.web.fc2.com/HaikuUtils/ConvRev/index.html

  • Google Toolbar for Firefox 5 リリース

    Firefox 向け Google Toolbar の最新版バージョン 5 がリリースされた。 http://www.google.com/tools/firefox/toolbar/FT5/ ref. Official Google Blog: Google Toolbar 5 now available in Firefox ref. Google Toolbar 5 for Firefox 目玉は 4 つ。 Google Gadgets をサポートしたカスタム・ボタン Toolbar 設定の同期 Google Notebook 機能 Autofill 機能 では一つずつ見て行きませう。 Google Gadgets をサポートしたカスタム・ボタン Google Gadgets もカスタム・ボタンとして登録できるやうになった。Google Gadgets をカスタム・ボタンとして登録す

    Google Toolbar for Firefox 5 リリース
    llil
    llil 2008/09/27
    "Firefox5"専用のツールバー!ではなく…「Google Toolbar for Firefox」の5番目です。/ Google Toolbar 5 for Firefox - http://www.google.com/tools/firefox/toolbar/FT5/intl/en/index.html -あとでDL
  • http://ja.download.sketchup.com/OnlineDoc/gsu6_mac/gsumac.html

    llil
    llil 2008/09/17
    SketchUp//「SketchUp へようこそ」いつの間にか日本語になってる!
  • evernoteでwebをクリップ - the long tail soup

    インターネット上の情報をその場の思いつきと一緒にメモしたり、あとで見返してblog書いたりしたい。 紙copiとあとで読む webの保管には、以前から紙(kami)をつかっていた。 紙(kami)は非常に良くできたソフトで、紙copi*になっても使っていた。とにかく簡単に(今の設定だと画面の右端にドラッグするだけで)ローカルにファイルを保存できる。最後にURLを追加してくれるのもわかりやすいし、強力なweb編集機能もついているからクリップしたファイルに自由にコメントできたりして便利。 というわけでローカルにどんどんweb pageがたまっていくのだけれど、見返すことがあまりなく、いつしか使う頻度も少なくなってきていた。基的に一画面で表示されるからだと思う。 最近はもっぱらあとで読むからページを丸ごとgmailに転送する方法をとっている。このサービスも当に良くできている。皆がどのページを

    evernoteでwebをクリップ - the long tail soup
    llil
    llil 2008/09/15
    evernote/あとで試す
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    llil
    llil 2008/09/15
    tag-GreaseKit//便利。グリモン→Safari
  • 忘却防止。 - はてブのお気に入り機能はなぜ支持されないのか〜自分を補完する役割をお気に入りに求めているとするならば

    はてブの「衆愚」や「お気に入り機能」について最近もやもや思っていることをメモしておきたい。 ユーザが増えるほど、価値観は多様化する はてブが認知されることでユーザが増加、価値観も同時に多様化するなかで、面白そうな記事を丁寧に探すユーザもいれば、人気の記事に追随するだけのユーザも混じるようになる。結果「注目のエントリー」に上がってくる記事のジャンルが分散し、「人気エントリー」のジャンルは無難なもの(tips、lifehacks系)が増える。おそらく最近のはてブが「衆愚化した」と嘆かれるのはこのあたりの現象のことを言うのだろう。 僕自身の考えを記すならば、「衆愚化」することは、ブックマーカーのカバーするジャンルが広がる意味では、むしろ好ましいことなのではないかと思っている。 ただ、ユーザ層が拡大することで、全ユーザ共通の「注目のエントリー」「人気エントリー」を頼りに情報収集する姿勢が、もはや意

    忘却防止。 - はてブのお気に入り機能はなぜ支持されないのか〜自分を補完する役割をお気に入りに求めているとするならば
    llil
    llil 2008/09/01
    2006.10.13//fav/お気に入り機能//参考になる。link先-あとで
  • テキストで音楽が演奏できる「メロディ再生記法」/MML記法 - L2/メモとか

    llil
    llil 2008/08/12
    はてな記法/MML
  • 窓の杜 - 【NEWS】E-MU、1,000種類以上の音色を同梱したサンプリング音源「Proteus VX」無償公開

    米E-MU Systemsは、同社製のオーディオデバイスなどにバンドルされていたサンプリング音源「Proteus VX」v2.0を無償公開した。Windows XPに対応しており、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、同社のWebサイトからダウンロードできる。なお、ダウンロードには同社のメールマガジンの購読が必要。 「Proteus VX」は、VSTインストゥルメントとして動作するほか、単体での動作も可能なサンプリング音源。ピアノやギター、シンセサイザー、ドラムなどを含む1,000種類以上の音色を収録した音色セット「Proteus X Composer Bank」v2.0.1を同梱しているほか、既存のEXBファイルを読み込むことも可能。 画面は2ペイン型で、左ペインに音色がツリー形式で表示され、右ペインに各音色のコントローラーが表示される。また、左ペインでツリーのル

    llil
    llil 2008/08/12
    ふぅーん。でも、このソフトってATARI専用なんでしょ!(ガセです)
  • Calc Board 1.5

    黒板型計算機 Dashboard ウィジェット What's New User-defined functions accept parameters now. Widget: Pressing Esc wipes the board New functions: min, max, avg, Heaviside Improved the widget’s look in Tiger Minor Bug fixes キーボードを使ってさっと計算できる黒板型(?)計算機 Dashboard ウィジェット、Calc Board がアップデート。 黒板の右上にアップデートのお知らせが。 このバージョンでは、maximum 関数、minimu 関数、average 関数、そして数学が苦手の Tom には何のことかよくわからない(←おいっ!)ヘヴィサイドの階段関数 (Wikipedia) を扱えるよ

    Calc Board 1.5
    llil
    llil 2008/08/12
  • Webサイトを「こっそり」閲覧できるWebサービス | スラド IT

    仕事中にmixiや2ch、YouTubeなどをこっそり見ている画面を同僚や上司に見られ、気まずい思いをしたことがある人は多いのではないでしょうか。そのような「内職」をばれにくくする(?)Webサービス「Vanishd」が登場しました。 Vanishdの概要はVanishdのトップページやそこにある解説動画を見ていただくと分かりやすいとは思いますが、簡単に説明すると、閲覧したいWebページの上に別の「無害な」Webページを重ねて表示できる、というもの。 閲覧したいWebページは、マウスポインタに合わせて動く「窓」を使って「無害な」Webページからチラ見することが可能で、「ボスが来た」などの緊急時はマウスポインタをブラウザの上から外すだけで、「無害な」Webページだけが表示されるようになります。アドオンやツールバーを導入する必要もないので、ソフトのインストールが禁止されている環境でもたぶん動作

    llil
    llil 2008/07/28
  • 関連記事を生成「関連エントリーリストジェネレーター」: DesignWorks Archive

    ブログのトラフィックを稼ぐためにも、過去の記事の有効活用の意味でも当ブログでは「関連記事」をブログの最後に設けていますが、現在seesaaでは自動で探し出すと言った公式プラグインは無く、手動でピックアップしています。今回紹介する「関連エントリーリストジェネレーター」はブログから特定のキーワードで関連記事を見つけ出しリストにしてくれるWEBサービスです。 設定項目はブログのURL、取得件数、キーワード、などで、特定のURL以下から絞り込んで生成も可能です。 詳しくは以下 その他設定項目チェックボックスが用意されていて、リンクを開くウィンドウ設定をする「target="_blank"」、はてな記法でコードを返す「はてな記法」、はてなブックマーク数の表示のON/OFFが選べる「はてなブックマーク数(画像API)」があります。 試しに特定のキーワードで関連記事を生成してみました。 ■ブログに関する

    関連記事を生成「関連エントリーリストジェネレーター」: DesignWorks Archive
  • 第3回:色調・質感補正の基本 (1/3) [Think IT]

    色調補正ツール Adobe Photoshopには、色調を調整するためのツールがたくさん用意されています。「フィルタ」などで劇的な変化が楽しめたり、思いがけない結果を得られるのもPhotoshopの魅力ですが、まずは写真をレタッチする基として色調を自分の思い通りにコントロールできるようにすることが重要です。 色調を調整していく作業でのポイントは、オリジナルの写真の状態は変更しないで、いつでも確認できるようにしておくことです。そのためには、色調補正はメニューの「イメージ→色調補正」からではなく、レイヤーパレットの下にある白黒の丸マーク「塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成」から使用してください。そうすることにより、オリジナルは常に「背景レイヤー」として残り、いつでも確認することができます。 「イメージ→色調補正」からの補正は写真のレイヤーを直接補正することになり、やり直す時などに融通が利

    llil
    llil 2008/07/17
    【使える!Webデザインアプリ】プロから学ぶ画像補正のノウハウ//
  • オリジナル小説を書籍風レイアウトのPDFにする

    Word以外は完全にフリーの環境で『書籍風にレイアウトを整えたPDF』を作製する方法の解説。 この手順どおりで出来るのは『文庫サイズ』のものです。慣れたら用紙サイズとか段組とかいろいろいじってみると良いです。A4なら上下二段組が読みやすそうですが、とりあえず今は文庫サイズでやることにしてください。

    llil
    llil 2008/07/09
  • はてなブックマーク - じわじわ来てるエントリー

    じわじわと人気の出てきているWebページをピックアップ。そこそこのブクマ数を集めながらも、集中的にブクマされたことがないために「人気エントリー」に上がってきていないWebページをお届けします。 ただいまブクマ数40以上、同日連続ブクマ15以下のものを拾い上げています。この値は今後、適宜変更する予定です。毎日早朝に更新です。日によっては新着記事が0になる場合もあります。

    llil
    llil 2008/06/28
    「ブクマ数40以上、同日連続ブクマ8以下のものを拾い上げています」
  • 「最近の人気エントリー」以外のはてブ人気エントリーを使ってみよう - 聴く耳を持たない(片方しか)

    はてなブックマークを利用している方は、トップページの「最近の人気エントリー」の欄、または「最新の人気エントリー」を見ることが多いかと思います はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合 「最近の人気エントリー」は概ねその日に多くブックマークを集めたエントリーを並べており見ていて面白く、毎日・毎時間めまぐるしく変化してどんどん新しい情報に更新されていきます。それはそれでいいのですが、一旦「最近の人気エントリー」から外れてしまったエントリーは再び顧みられる機会がなかなか無いのが残念ですね。 また瞬間的でキャッチーなエントリーがどうしても人気を集め、かつ「人気エントリー」に載りやすいのですが、それとはもうちょっと異なる情報を得たいと感じることがないでしょうか? 口コミで広がるような、徐々にブックマーク数を集めたエントリーを見たいとか、また自分の興味にあう情報を優先的に得たいなどの願望もあり

    「最近の人気エントリー」以外のはてブ人気エントリーを使ってみよう - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • その正規表現で大丈夫?Mac OSX向けの正規表現チェッカー·Reggy MOONGIFT

    プログラミングをしていると正規表現を利用するケースは数多いと思う。正規表現をうまく使いこなせば、数十行かかるコードもたった一行で終わってしまうこともあるし、複雑な内容も正規表現で書くとごくシンプルになったりすることもある。 反映はリアルタイムに行われる そんな便利な正規表現ではあるが、文字コードやオプションの付け方、様々なパターンの中でバグになることも多い。その書き方で正しいか、今一度チェックしてみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはReggy、GUIの正規表現チェッカーだ。 Reggyは下半分に書かれた文字列を上に書いた正規表現で探すことができる。ヒットした文字列は青色(変更可能)になる。複雑な正規表現が指定した文字列に対してきちんと対応しているか、リアルタイムに反映されるので簡単にチェックできる。 日語でも利用可能 日語の文章、パターンともに利用できる。オプションはM

    その正規表現で大丈夫?Mac OSX向けの正規表現チェッカー·Reggy MOONGIFT
  • はてブお気に入りの重複エントリをまとめる&既読エントリを非表示化 - いぬビーム

    http://yagi.xrea.jp/2006/08/hb_fav_arrange.user.js はてなブックマークのお気に入りページに、 複数人がクリップしているエントリは1つにまとめる 人数が多いエントリほど上に持ってくる 既読のエントリは表示しない というアレンジを行うgreasemonkeyスクリプトです。 話の流れとか http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060820/1156080416 http://d.hatena.ne.jp/sshi/20060821/p1 http://d.hatena.ne.jp/otsune/20060821/hatebFavorite 関連 はてブお気に入りサジェスタ 全サイトはてブ化・その場コメント・ワンクリブクマ Googleの検索結果にはてブのユーザ数を表示

    llil
    llil 2008/06/10
    グリモンすげー
  • はてなとニコニコ動画とRefControl : しげふみメモ

    2008年03月10日00:48 カテゴリMozilla はてなとニコニコ動画とRefControl はてなダイアリーや、はてなブックマーク等でニコニコ動画が見られるようになりました。 記事文にニコニコ動画が貼り付けられるようになり、動画ページにも掲載されるようになりました - はてなダイアリー日記 でも、重くなっていやという人はリファラを送信しないようにすれば、プレイヤーは表示されないのでいいんじゃないでしょうか。 Firefoxならアドオンの RefControl で可能です。 RefControl のオプションで、 Site: www.nicovideo.jp Action: Block - send no referrer としておけば、ニコニコ動画にリファラを送らなくなり、プレイヤーが表示されるかわりに、動画へのリンクと以下の表示になります。 申し訳ございませんが、お使いの環境

    はてなとニコニコ動画とRefControl : しげふみメモ