タグ

munegonに関するll_koba_llのブックマーク (4)

  • void element blog: フラグ駆動ライブラリ Flagment

    フラグ(変数値)によってメソッドを呼び出すためのライブラリを SparkProject にコミットしました。 Flagment そうめんに触発されて以前作ったChainライブラリに手を入れようかなと思ったんですが、非同期処理ってどうもソースコードが汚くなりがちなのでもっと単純にすべきなのではと考えた挙句、フラグ駆動に落ち着きました。 まあぶっちゃけこれだけで非同期処理やろうとしても、かえってフラグ管理が大変になるのでオススメできないのですが、依存度の低いクラスの中で判定のためだけにインスタンス参照持ちまわすとかアホくさいことしなくても済みます。 他に有用なケースはないか探してみますが、いい使い方あったら教えてください。 使いたい時にちょっとだけ入れてみる、それだけで使えます。 インスタンス作る必要もありません。 以下サンプルコード Flagment.register("a", 1 ); /

    ll_koba_ll
    ll_koba_ll 2008/07/02
    フラグを一カ所にまとめておける感じかな。関数がbindできる
  • Adobe - デベロッパーセンター : こくばん.in:リアルな書き味と消し味を実現するテクニック

    「こくばん.in」とは 「こくばん.in」は、“黒板に落書き”という学生の頃に誰もが体験したことをWeb上で味わうことのできるお絵かきサービスです。絵に自信がない人でも気軽に落書きを楽しめる場所として、2008年2月末にサービスインしました。 使い方は、まさに黒板と同じです。画面下部に並ぶ6色のチョークのいずれかを選択し、黒板上をクリック&ドラッグするだけで自由に線を書くことができます。線を書く際に、上下カーソルキーあるいはマウスホイールを使えば、線の太さが変わります。また、画面右下には黒板消しがあり、クリック&ドラッグすることで書いた線を消すことができます。 図1:チョークを勢いよく動かすと線がかすれた感じになったり、黒板消しでこすると線がぼやけた感じになったりと、実際のチョークの書き味と消し味を再現しています 落書きが完成したら、画面右下の投稿ボタン使って「みんなのらくがき」コーナー

    ll_koba_ll
    ll_koba_ll 2008/05/20
    おーすげー。
  • void element blog: こくばんメンテもどき中

    ITmedia にインタビュー記事が掲載されました。 なんか未だに記事アクセスランキング2位に君臨してますよっと・・・ Yahoo!やmixiニュースに転載されるや否やものすごいアクセスが殺到して繋がりにくい状態が丸一日続いた挙句、転送量オーバーで今全く繋がりません(汗) このあたりが共用サーバの限界、というか予期できてたら最初から専用サーバにしてますね。 ひとまず転送量が問題なので、静的データだけでも専用サーバから引っ張れるようバックアップを敢行中なのですが、そっちも落ちたらどうするんだろう・・・ このあたりは専門家のノウハウとかが必要になってきますね。 専用サーバって月額結構するから大変。 コンテンツの特性上アドセンスは蹴られる可能性が高いし、アフィリエイトもなんだか浮きそうだし、どうやって維持していくかが今後の課題かもしれません。

    ll_koba_ll
    ll_koba_ll 2008/03/01
    こくばん楽しいので復活して欲しい。
  • チョークの粉も再現 黒板に落書きできる「こくばん.in」のこだわり

    「あのころの甘酸っぱい思い出をもう一度」――黒板ふうのフォームにチョークのような線で絵や文字を描いたり、“黒板消し”で消したりしたりできる「こくばん.in」が人気だ。黒板に長年触れていないユーザーに、懐かしさを感じてもらえるよう工夫したという。都内に住むフリーエンジニアの宗原吉則さん(30)が開発し、2月24日の公開以来、4日で約8980件のイラストや文字が投稿されている。 こくばん.inは、チョークをマウスで動かし、緑色の「黒板」の上に自由に描けるサービス。線を引くとチョークの粉がぱらぱら落ちる演出も付けた。チョークの太さは、上下カーソルキーやマウスホイールで変更できる。 修正には黒板消しのアイコンを使う。黒板消しをドラッグしながら修正したい部分をなぞると、絵がかすれて徐々に薄くなり、消すことができる。「黒板っぽくないことはしたくない」との思いから、1つ前に戻って落書きをやり直す――とい

    チョークの粉も再現 黒板に落書きできる「こくばん.in」のこだわり
    ll_koba_ll
    ll_koba_ll 2008/02/28
    むねごんさん
  • 1