タグ

cgmに関するll_koba_llのブックマーク (3)

  • ニコニコ動画、学術研究の対象に--ユーザーによって淘汰される「タグ」の可能性

    再生中の動画上にコメントを付け、視聴者同士で盛り上がれる「ニコニコ動画」。動画の上に文字を流すというインターフェースが斬新で注目を集めているが、ニコニコ動画にはそれ以外にも独自の仕組みを持つ機能が多数存在している。動画の分類をするために付けられるタグも、その1つだ。そしてこのタグに注目した研究論文が2008年、人工知能学会 知識ベースシステム研究会にて発表された。 「ニコニコ動画におけるタグ共起ネットワークの特徴抽出」と題したこの論文は、北海道大学大学院情報科学研究科に所属していた伊藤聖修氏によって提出された。動画に付けられたタグ同士の関連性から、現在注目すべきタグを発見できるのではないか――大学院でネットワーク理論を学んでいた伊藤氏は、ニコニコ動画を見てこのように考えた。 ニコニコ動画に注目したのは、1ユーザーとして使っていたというだけでなく、独特なタグのシステムが面白いと感じたからだ。

    ニコニコ動画、学術研究の対象に--ユーザーによって淘汰される「タグ」の可能性
    ll_koba_ll
    ll_koba_ll 2008/04/07
    タグを付与できる数を制限して、誰でも書き換えられることによって、タグが淘汰され洗練されていく
  • 「品質」という概念の価値が相対的に下がっている | fladdict

    ひさしぶりにまじめな長文。 ここ2ヶ月ほどニコ動にネタ的からまじめ技術動画まで、色々と映像を放り込む実験をして遊んでた。 品質をともなった画像の再生数が160回で打ち止めだったり、逆に勢いだけのものがたった1日で1000~2000再生を記録したりするのが面白い。どこにも告知しないで1日2000再生いくってのは、作品発表のプラットフォームとしはモノスゴイなとびっくり。同じモノをようつべに投稿したら、たったの6再生とか17再生だったのに。。 ようつべとかニコニコとかWEB2.0とかセコンドライフとか、その辺諸々を語ってるメディアやブログの人の情報って、基的に自分で投稿したり、アバター作ったり、サービス作ったりしたことない人が書いてる。だからあまり信用ならないっつーか、表層の事象をそれっぽく解説してるだけで、質からズレてることが多い気がする。何事もやっぱ自分でやってみないとアレだなぁと実感。

    ll_koba_ll
    ll_koba_ll 2007/11/30
    一発屋が増える世の中へのシフト
  • F's Garage:あらゆるセミナーをインターネットへ

    先日行われたWebSig会議の第9回目では、シックスアパートのマーケティング執行役員の河野さんによる、「CGMからPGMへ」という講演を行っていただきました。 多くの人がCGM(UGC)を生かすビジネスを考えた時に、いったい何処の誰だかわからない巨大な集団にウケるためにはどうしたらいいだろうか?ということを考えて、戸惑い、結果、Buzzをお金で買うことを短絡的に求めてしまったりしがちです。(クチコミパックってどうなんだろ。。。) PGMという概念は、巨大なユーザーの集合を考えるよりも、目の前にいるファンの人たちをまずは大事にして、そこからいかに幅を広げていくかということ考えましょうという概念です。 マーケティングのオーソドックスな概念に戻ってきており、非常にわかりやすく、納得できる話で、非常に楽しかったです。 最近TV CMは終わった的な話が出てきて、実態が全くつかめないクチコミなるものに

    ll_koba_ll
    ll_koba_ll 2006/10/13
    第9回WebSig会議〜CGMからPGMへがビデオで見れる
  • 1