Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...
![Metaがどのようにして100万行のAndroidコードをJavaからKotlinに移行したか?](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7c5dbfb787d6bd506efc9ed0b63b70b7dbd7a34c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fcdn.infoq.com%2Fstatics_s2_20250124075613%2Fstyles%2Fstatic%2Fimages%2Flogo%2Flogo-big.jpg)
メモリー関連の不具合を減らすために、「Android」の新しいコードにRustを使用するというGoogleの判断は、成果を挙げているようだ。この数年で、Androidのメモリー安全性関連の脆弱性は半分以下になった。この成果が達成された時期は、GoogleがCやC++からメモリー安全性の高いプログラミング言語であるRustに切り替えた時期と一致する。 Androidに発見されたセキュリティホールの中で、最も件数が多かったカテゴリーがメモリー安全性関連の脆弱性でなかったのは2022年が初めであり、Googleは1年前に、「Android Open Source Project(AOSP)」で新しいコードのデフォルト言語をRustに切り替えている。 GoogleがAndroidに使用しているほかのメモリー安全性を備えた言語には、JavaやJava互換のKotlinがある。AOSPで主流の言語はま
マイクロソフトは6月25日未明(日本時間)、オンラインイベントで次期WindowsとなるWindows 11を発表しました。 参考:[速報]マイクロソフト、Windows 11を発表。UIを洗練、Windows Updateは40%小さく、マルチモニタ環境が便利に 発表の中で、Windows 11ではAndroidアプリケーションを実行可能になることが明らかになりました。 「Android apps coming to Windows」(WindowsにAndroidアプリがやってくる)(マイクロソフトChief Product Officerパノス パナイ(Panos Panay)氏) Amazon.comとの提携により、Microsoft StoreからAmazon Appstoreを利用してインストール可能。
こんにちは、Androidチームの田熊(fgfgtkm)と外山(sumio)です。SWETのAndroidチームでは、Androidのプロダクトに対して自動テストのサポートをしています。 この度株式会社Mobility Technologiesが提供するタクシーアプリ「GO」のAndroid版に対する、おおよそ2年間に渡る取り組みが終了しました。 本記事では、この取り組みで行ってきた次の2点を紹介したいと思います。 「GO」のAndorid版に対してどのような自動テストを導入したか 開発チームに自動テストを定着させるまでにやったこと タクシーアプリ「GO」に対しての自動テスト導入 SWETのAndroidチームは「社内のAndroidエンジニアが自動テストを書くことを習慣化している」ことをゴールの1つとして、自動テストを普及させるための取り組みをしています。 その中でAndroidのテスト
Flutter 2.2正式リリース。Null安全がデフォルトに、Windows、macOS、Linux対応をシングルコードで。Google I/O 2021 Googleは、5月19日未明(日本時間)に開催したオンラインイベント「Google I/O 2021」で、Dart言語向けのアプリケーションフレームワーク「Flutter 2.2」正式リリースを発表しました。 Welcome to Flutter 2.2 Learn more about the latest growth and updates in the Flutter 2.2 release just announced in the #GoogleIO Developer Keynote! Read https://t.co/kcR6nzhxFI pic.twitter.com/EljCc0cvx1 — Flutter (
先日、VioletというTumblrクライアントアプリをReact Native + Expoで作りました。iOSとAndroidに対応していて、先日無事に審査が通り、現在App StoreとGoogle Playで公開しています。 ※有料アプリですが、もし良かったら買って使ってみてください! 2021年にまさかTumblrアプリ!というのはさておき、開発の上でのもろもろを書いておきます。 経緯 もともとTumblrが好きで、スマホでよくTumblrを見ています。しかし、特にAndroidには純正アプリを含めて、「ここがもう少しこうだったらいいのにな」というアプリが多く、ならば自分が一番使いやすいTumblrクライアントアプリを作ろう、と思ったのがきっかけです。 開発当初はAndroidをメインで使っていましたが、iPhoneもよく使っていました。そこで、どうせならiOS/Androidの
この記事は、ドワンゴ Advent Calendar 2020の4日目の記事です。 N予備校Androidチームでは、およそ2年かけて、Javaで書かれたコードのほとんどをKotlinに書き換えました。この記事では、コードをKotlinに書き換える上で必要だったことをまとめていきます。 Kotlin化に技術はそこまで必要ではない そもそもKotlin化をすることにそこまでの技術力は必要ないです。JavaとKotlinの互換性が高いので、Kotlin化によってコードが壊れることは少ないですし、以下のように文法にも大きな変化はないので、読めないコードが生まれることもありません。 Javaで作成したFragment public class SimpleFragment extends Fragment { @Override public View onCreateView(LayoutInf
本記事はAndroid Advent Calendar 2020の2020/12/01分です。 初っ端ということなので、2020年末と2021年頭でのAndroidエンジニアとして初めて業務でやる場合に抑えておいたほうが良い最低限の部分を書いていこうと思います。(ツッコミ待ちです) 対象 2021年3月ぐらいまでに !!業務!! でAndroidアプリを作らされる事になった可愛そうな人が居たとします この人は手続き型言語でオブジェクト指向プログラミングができる知識があり、Androidアプリもなんとなく趣味で作ったこともあるぐらいのレベル感です(なので上長からいきなりお前Android担当なと言われた) 最低限のAndroidアプリの作成の知識はあるものとします(画面の表示にはActivityがいるよとかは書かない) ゲームは対象外です 業務でAndroidアプリを作ることを想定しています
さて、いきなりですがw 米国のMicrosoftストアならびにBestBuyで販売が開始された、MicrosoftがAndroidを採用し、かつ2画面折りたたみ式という!それはとても珍しいことになっているスマートフォン「Surface Duo」を購入してしまいました。直接オーダーは日本からはできませんでしたので(いまはクレジットカードの住所が米国か、電話番号のSMSが米国で対応してるかなどうるさい)、代行を利用して入手しました。128GB/256GBモデルが用意されていて、私は128GBのほうにしました。クラウドを使えばいまどきメモリカードってあまり利用しないので。 もうねぇ、もう本当に本体のデザインが感動的にすばらしいんです!まず軽い!実測で249gしかない。これ、iPad mini の最新版で310gですから、それよりもはるかに軽いんです。たとえばLGの2画面ケースをつけて使えるタイプ
Wantedlyのモバイルエンジニアの久保出です。今回は、Wantedly VisitアプリにおいてReact Nativeをやめる決断をしたこと、関連してKotlin Multiplatformを導入しようとしていることについて書かせていただきます。 なぜReact Nativeが導入されていたかVisitのiOSアプリは2018年にフルリニューアルしました。リニューアルプロジェクトはモバイルエンジニアを総動員して半年近くかけてリリースしました。 リニューアルでは、色々なコンテンツを見つけられるDiscoverという新機能追加も予定しており、Discoverの実験もリニューアルと並列して行うことになりました。モバイルエンジニアはリニューアルに集中していたため、Webエンジニアのリソースが使えるReact NativeがDiscoverの実装手段に選ばれました。Discoverは、リニュー
私は今回の件より前から CircleCI を使っておらず、最近は主に GitHub Actions でCIを構築していてこの件で被害は被っていないのだけど、軽く調べてみたところ Android project を JDK 9+ でビルドすることに強い興味をを持っている自分には結構興味深いことがわかったのでもう少し詳細に調べてまとめることにした。 何があったの 日本時間で 2020-08-18 のお話 CircleCI の Android Docker Image が更新され、JDK 8 ベースから JDK 11 ベースになった*1 これらの image を使ってCIを行っている Android project でビルドが失敗するものが発生した Twitter が少し賑やかになった 原因1: なぜビルドが失敗するようになったの この blog を書き始めてから調べて知った付け焼き刃な部分もあ
Googleが、「Android」アプリの開発方法をビギナー開発者に教えるオンラインコース「Android Basics in Kotlin」を開始している。 KotlinはGitHubで最も成長の早いプログラミング言語の1つとなっている。GoogleがAndroid開発でKotlinを最優先の言語としていることも一因となっているかもしれない。Googleは、「Google Play」のトップ1000アプリの70%以上でKotlinが使用されているとしており、さらなる未経験者がこのモダンなプログラミング言語を学習することに期待しているようだ。 AndroidチームのデベロッパーアドボケートのKat Kuan氏は同社のブログで、「このコースでは、モダンプログラミング言語Kotlinを教える。Kotlinはその簡潔や、生産性を向上させる点などから開発者に愛されている」とし、「コードを初めて学習
Android/iOSアプリ「Memento Database」 使ってみる(同期の検証) 便利な機能 無料版と有料プランの違い かなり満足! 僕は今はGoogleスプレッドシートで購入物を記録しています。 GoogleスプレッドシートはGoogleドライブで同期でき、ハードオフなど出先でスマホで検索できるのでそこそこ便利です。 ただ、スマホでの一覧性はあまりよろしくなく、検索機能も乏しくソートや条件での整理はできません。画像の登録・閲覧も限定的。まぁそりゃそうだ。ExcelもGoogleスプレッドシートも表計算ソフトであってデータベースソフトではないしね。 ならばデータベース専用ソフト(AccessやFilemaker)で記録と管理を・・・ということになりますが、これらのソフトは使い勝手がかなり専門的で古臭いのです。ボタン一つでスマホ対応・クラウド同期はほぼ無いですし、特に表計算ソフトで
MicrosoftのAndroidがいよいよ登場か Microsoftは、2019年10月に2画面のAndroid端末「Surface Duo」を発表しました。これは、2つの画面をクラムシェルのように折りたためる端末で、発売時期は2020年のホリデーシーズンとしていました。Android Policeによれば、Surface Duoの開発は順調に進んでおり、次期モデルの開発にも着手していると報じています。 Microsoft is bringing Android OS development for the Surface Duo in-house Surface Duoに搭載されるAndroidは、Microsoft独自のカスタマイズが行われます。これは、ヘルシンキに拠点を置く「Movial」という、ソフトウェア、サービス、デザイン開発会社が関わっています。Movialの開発実績に「S
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く