タグ

lifeとネットに関するlittle_elephantのブックマーク (4)

  • インターネットにはリラックスが欠乏している - シロクマの屑籠

    インターネットが普及し、色んなものに簡単にアクセスできるようになった。しかし、インターネットでは入手困難なものもある。その最たるものが、リラックスだと思う。 そもそもインターネット云々以前の問題として、明滅するディスプレイを眺めなければならない。これが曲者だ。小さなスマホのディスプレイであれ、PC向けの大型ディスプレイであれ、この光り輝くインターフェースは、ただそれだけで人間の視神経を刺激し、人間の眼精疲労を生む。そういえば、テクノストレス症候群という言葉もあった。実際、ディスプレイを眺めるという行為は、ストレスだ。光学ディスプレイを使った営為そのものがリラックスというより疲労に近いことを、まず認めなければならない。 そこをさっ引いたとしても、はたしてネットコミュニケーションに、リラックスは、ひいては“癒やし”はあるものか? ときに人は「笑顔を貰って元気が出た」とか「シンパシーで癒やされた

    インターネットにはリラックスが欠乏している - シロクマの屑籠
    little_elephant
    little_elephant 2013/11/03
    ネットでやることって、要は情報処理だからね。YouTubeで綺麗な映像でも見れば癒されるかもしれないけど、ディスプレーも立派なものじゃないですし。基本、視覚情報と聴覚情報だけだし、ネットでリラックスは諦めよう
  • ネット民の過半数が陥る”俯瞰中毒”の症状とは?

    こんにちは、小野ほりでいです。 みなさんは、今日もインターネットで他人の無自覚な行動を批判して優越感に浸っていますか? 実はそれ、”俯瞰中毒”に陥っているかも…。 <登場人物> エリコちゃん このあいだサブカル女子になろうとして挫折した女の子。 ミカ先輩 虎視眈々とエリコにチョップする機会を窺っている、怖い先輩。 1.俯瞰(フカン)中毒 ギャハギャハ! RT乞さんの女子いじりは最高やでぇ~! エリコちゃん、仕事中になに大声出してるの? あ、先輩! 見てくださいよこれ、笑えるんですよ~。 ふむふむ、勘違いサブカル女子の…。 …。 こんなんで笑ってんじゃねえ! ギャイーーーッ!!!! いきなり何するんですか! 顔がダリが描いた時計みたいになっちゃったじゃないですか! ごめんなさいエリコちゃん。でもこんなの悪趣味よ。 悪趣味って、先輩だってサブカル女子入門の回でいじり倒してたじゃないですか。

    ネット民の過半数が陥る”俯瞰中毒”の症状とは?
    little_elephant
    little_elephant 2013/09/26
    俯瞰の2文字から真っ先にはてブを想像したが、はてブの俯瞰とは少し違うかな?|“内面が外面を度外視してまで優先されるほど重要なものなら、[…]自分の内面の価値を他人の外面の価値に兌換しようとしないはず”
  • 中卒でソニー会長に「働きたい」と言ったら…意外な返事 | AERA dot. (アエラドット)

    フリービット社長 石田宏樹(41) 初代総合政策学部長だった加藤寛は、会いにいくとすぐ、自分の名刺に「この学生にご引見ください」と紹介文を書き添えて渡してくれた。「君たちは未来からの留学生だ」という加藤の言葉は、「今、思い出しても鳥肌が立つメッセージ」という(撮影/今村拓馬)この記事の写真をすべて見る 働き方が変わろうとしている。旧来型のエリート人材はもういらない。そんな社会のなかで、若きリーダーが輩出しているのが慶應だ。 小学生のとき、お小遣いをためて買った8ビットのパソコン。インターネットビジネスを展開するITベンチャー、「フリービット」社長の石田宏樹(あつき)(41)にとって、その小さなマシンは「『どこでもドア』の入り口のようなもの」だった。 「コンピューターのすべてをこれで学びました。自分でプログラミングをし、絵のうまい友達音楽の作れる同級生と組んで、中学生のときにはRPGやシミ

    中卒でソニー会長に「働きたい」と言ったら…意外な返事 | AERA dot. (アエラドット)
    little_elephant
    little_elephant 2013/08/04
    確かにタイトルおかしいね。中学卒業後に「将来は」ソニーで働きたいって言ったという話なのに、タイトルを読むだけだと、中学卒業後に進学せずソニーで働きたいって言ったかのように読めてしまう。
  • 「成功体験」さえ書いておけばはてブされる惨状について | ブログ運営のためのブログ運営

    世の中の半数は知能指数100未満である。だから馬鹿がルールになる。はてなブックマークにおけるライフハックネタの中心になるのは成功体験である。馬鹿は成功体験に弱い。山浩二を見ろ。台湾戦で奇跡の盗塁が成功したから、プエルトリコ戦でも奇跡の盗塁を仕掛けようとした。その愚策が国民を失望させたわけである。明らかに知能指数100未満の山浩二だからこそ起こったことだ。そして馬鹿はこういう失敗を繰り返しても、成功体験を求めるのである。成功体験が書かれていると、大喜びではてブする。それが既成事実になったりするのだ。嘘の成功体験でアクセス数を伸ばして、「ほら成功しましたよ」とさらに盛ることが出来る。ホームページを作る人のネタ帳なんかはそうやって成り上がった。元々はド田舎の底辺Web屋だ。当にWeb屋かどうかさえもわからない。Web関係のブログをやる時に「Web関係の仕事をしてる」と詐称するなんて定番だ。

    little_elephant
    little_elephant 2013/03/21
    みんながチヤホヤしてるものに同調するのが、必ずしも良い結果を招くとは限らない、ってことよね。「公平・無差別・等重率」で集計するのは「質より量」を重視する場合。それ自体が悪いこと、という訳ではない。
  • 1