天文に関するlisagasuのブックマーク (12)

  • はやぶさの“中の人”が案内するJAXA相模原キャンパスツアー、1月14日に開催 - はてなニュース

    小惑星探査機「はやぶさ」が、地球に帰ってきてから約1年半が経過しました。はてなブックマークでも、その帰還の様子や、イトカワ由来の微粒子を持ち帰ってきたことなどが話題を集めました。そんなはやぶさの原寸大模型などが展示されているJAXA(宇宙航空研究開発機構)の相模原キャンパスを、“中の人”である阪成一教授と巡る特別ツアーが、「はやぶさ 遥かなる帰還」(主演 渡辺謙)の劇場公開を記念して2012年1月14日(土)に開催されます。ツアーの企画、実施は東映株式会社です。 (※この記事は東映株式会社提供によるPR記事です) http://www.hayabusa2012.jp/index.html 「はやぶさ」は、小惑星「イトカワ」のサンプルを地球に持ち帰ることを目的に、2003年5月に打ち上げられた小惑星探査機です。たくさんのトラブルによって地球への帰還が遅れていましたが、さまざまな対策を施し、

    はやぶさの“中の人”が案内するJAXA相模原キャンパスツアー、1月14日に開催 - はてなニュース
    lisagasu
    lisagasu 2011/12/26
    参加条件はブログ書いてること…ハイクやブクマじゃダメなのかーざんねん
  • 逆に言うと月から見れば地球が太陽を覆い隠す日食になっているわけです。というわけで月周回衛星「かぐや」が撮影した、地球に浮かび上がるダイヤモンドリング。

    逆に言うと月から見れば地球が太陽を覆い隠す日になっているわけです。というわけで月周回衛星「かぐや」が撮影した、地球に浮かび上がるダイヤモンドリング。

    逆に言うと月から見れば地球が太陽を覆い隠す日食になっているわけです。というわけで月周回衛星「かぐや」が撮影した、地球に浮かび上がるダイヤモンドリング。
  • 12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] photo by Flickr:motjetom 12月10日の皆既月は日全国で観測が可能な上に、月の始めから終りまでの全過程を堪能できるとあって、天文ファンのみならず普段関心がなかった人でも「是非見たい」という気持ちにさせられますよね。 今回の月の欠け始めは、日全国どこから見ても同じく21時45分スタートです。 そして日をまたぎ午前1時18分には、月が地球の影から出て満月の形に戻り終わりを告げます。 更に詳しい月の経過は以下をご覧下さい。 半影の始まり 10日 20時31.8分 部分の始まり 10日 21時45.4分 皆既の始まり 10日 23時05.

    12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews
    lisagasu
    lisagasu 2011/12/07
    月蝕開始は21:45~/しかし写真もテキストもすごい記事だな…月の満ち欠けに気分が影響されるのはちょっとわかるけど
  • オリオン座流星群、今夜から明日の朝にかけて観測のピークに (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    秋の「オリオン座流星群」は、今日21日の夜から明日22日の朝にかけて、まもなく観測のチャンスを迎える。これを受けてウェザーニューズは、最新の気象予測から、流星の観測チャンスがあると見込まれるエリアを発表した。 【その他の画像、より大きな画像、詳細なデータ表など】 「オリオン座流星群」のピークは22日7時で、ピーク近くの21日夜〜22日朝は多くの流星の観測が期待されている。湿った空気の影響で南から次第に雲が広がるため、北日ほど観測条件が良くなり、雲が少ない北海道では絶好の観測チャンスになる。北陸〜東北の日海側では、雲の間から流星観測のチャンスがあります。また、九州でも夜遅い時間ほど、雨雲に隙間ができてわずかながらチャンスがあるという。 ウェザーニューズの24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」では、流星の観測が期待される全国7か所から同時中継を行う予定だ。中継は、銀河の森天文台(

    lisagasu
    lisagasu 2011/10/22
    雨なのでオリオンをなぞれない
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノート」機能の提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 長年のご愛顧、心よりお礼申しあげます。 引き続き、Yahoo!知恵袋の「Q&A」機能をご利用ください。 Yahoo!知恵袋トップ 知恵ノートサービス終了のお知らせ プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋
    lisagasu
    lisagasu 2011/09/24
    なんか軌道とか計算して「よろしくお願いしまーす」ポチってすれば回避できて憧れの先輩にチューしてもらえると思ってたけど違うのか…
  • 銀河2つの衝突場面、NASAが画像を公表 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米航空宇宙局(NASA)は17日、地球から4億5000万光年離れた宇宙で、二つの銀河の衝突が始まった様子をとらえた画像を公表した。 二つの銀河は、真横から見えている「VV340北」と、正面から渦巻き状に見えている「VV340南」。画像は、NASAのエックス線天文衛星「チャンドラ」とハッブル宇宙望遠鏡の観測データを組み合わせて作成した。 両銀河は、衝突から数百万年後には融合するという。地球が属している銀河系とアンドロメダ銀河も、数十億年後には同様に融合すると考えられている。

    lisagasu
    lisagasu 2011/08/19
    すごーい/「地球が属している銀河系とアンドロメダ銀河も、数十億年後には同様に融合する」きっとそのころ地球は太陽にのまれちゃって無いんだろうなあ
  • 新登場へびつかい座、戸惑う占星術ファン

    米アリゾナ(Arizona)州トゥーソン(Tucson)で撮影した夜空。30秒間露光した写真114枚を合成して、ほぼ1時間にわたって露光したのと同様の画像を得た(2006年1月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/STAN HONDA 【1月18日 AFP】ある朝目が覚めると自分が自分でなくなっている。もっと困ったことに、これまで相性が良いと思っていた人と相性が合わなくなってしまう─―。先週、私たちがこれまで使ってきた12星座はもはや正しくないという記事が米国の新聞に掲載され、占星術ファンたちの間に波紋を広げた。 ロバート・ロイ・ブリット(Robert Roy Britt)氏が米国の科学系ウェブサイト「LiveScience」に寄せた記事が米ミネソタ(Minnesota)州の新聞に転載され、現地で話題になっているという。 「占星術が生まれて2500年以上が経つが、その間、太陽やほかの星との

    新登場へびつかい座、戸惑う占星術ファン
    lisagasu
    lisagasu 2011/01/21
    9月10日生まれが乙女座でなくなる星占いなど断固辞退する/つかこれ昔からある話だよね。私は自分の星座好きだし神話BLで気に入ってるから変えないよ世界などどうでもいい己の意志で。
  • 太陽系近くに「未知の巨大天体」が存在? | WIRED VISION

    前の記事 「核施設を停止させたワーム」:イランと北朝鮮 太陽系近くに「未知の巨大天体」が存在? 2010年12月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 対数目盛を用いて表わした、太陽系の天体配置モデル。右側の白いもやのような部分がオールトの雲。Image credit: NASA 過去100年分に及ぶ彗星のデータを分析したところ、太陽系の最外縁部に「木星サイズの質量を持つ天体」が存在し、それが地球へ向けて彗星を飛ばしていることを示唆する結果が得られた。 ルイジアナ大学の惑星科学者、John Matese氏と同僚のDaniel Whitmire氏は1999年、太陽には未発見の伴星があり、それがオールトの雲(太陽系の外縁部に球状に広がるとされる仮説的な小天体群)にある氷の塊を内太陽系に向けて飛ばしている

    lisagasu
    lisagasu 2010/12/28
    ↓ネメシスで連想ゲームかよ!すみません新井素子の小説です/よくわかんない記事だけど宇宙ロマンらしいのでブクマ
  • asahi.com(朝日新聞社):月がとっても赤いから… 皆既月食、地球の陰にすっぽり - 社会

    さっぽろテレビ塔の展望台近くに浮かび上がった皆既月の月=21日午後5時48分、札幌市中央区、杉写す最大の皆既月=21日午後5時33分、札幌市中央区、上田幸一撮影  満月が地球の陰にすっぽり隠れる皆既月が21日あった。州の多くが低気圧に覆われたものの、北海道や関東の一部などでは赤い月が観察できた。今回は、春に噴火したアイスランドの火山の影響で、暗めの月になることが心配されたが、オレンジ色の月がくっきりと浮かび上がった。  札幌市中央区の大通公園では、さっぽろテレビ塔の近くに月が浮かぶと、月を見ようと集まった人たちから歓声が上がった。千葉県銚子市の犬吠埼でも、地球の陰に隠れる皆既が終わる直前に雲が薄くなり、赤い月がわずかに雲間から顔をのぞかせた。  月は地球の陰に隠れている皆既中も、地球の大気で屈折した太陽の光がわずかに届くため、薄く光る。オレンジや赤になるのは、夕焼けのように

    lisagasu
    lisagasu 2010/12/21
    今日は雨で観られなかったけど来年6月16日は西日本中心、12月10日には全国で観られる/春に噴火したアイスランドの火山の影響がこんなところであったとは
  • 2010年12月21日「皆既月食を観察しよう」キャンペーン:国立天文台

    全国的に悪天候の中、941件のご報告をいただきました。たくさんのご報告ありがとうございました。 最終集計結果の掲載を開始しました。 →最終集計結果はこちらからご覧ください。 まん丸い月が、突然欠け始め、やがて赤黒く輝く。そして再び月は丸い姿に戻っていく。一夜のうちにこのような変化が見られる、とても不思議な現象が「皆既月」です。 皆既月は、地球の影の中に月がすっぽりと入ることで起こる現象です。12月21日には、この皆既月を日のほとんどの地域で見ることができます。皆既月が日で見られるのは、2007年8月28日以来、およそ3年ぶりのことです。 皆既月中の月は、一般的に真っ黒にはならず、多くはよく「赤銅色」と表現される赤黒い色で観察されます。しかしこの色は、皆既月ごとに変化することが知られています。 国立天文台では、より多くの方にこの皆既月という現象を観察していただけるよう、「皆

    lisagasu
    lisagasu 2010/12/20
    今日はきれいな白い満月が見えたから明日もお天気良ければ見られるかな。覚えておこう
  • 第2の地球?20光年先に最も似た惑星 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    lisagasu
    lisagasu 2010/09/30
    ほんとに300年くらいしたら来るべき対話の日が来るのかも
  • asahi.com(朝日新聞社):ベテルギウスに爆発の兆候 質量急減、表面でこぼこ - サイエンス

    ベテルギウスの表面。明るい部分は盛り上がっていて、周囲よりも温度が高いとみられる部分(右下の棒の長さは、見かけの角度で0.01秒角)=米航空宇宙局(NASA)、パリ天文台提供オリオン座。左上の明るい星がベテルギウス=沼沢茂美氏撮影  オリオン座の1等星「ベテルギウス」で、超新星爆発へ向かうと見られる兆候が観測されている。米航空宇宙局(NASA)が6日に公開した画像には、星の表面の盛り上がりとみられる二つの大きな白い模様が写っていた。この15年で大きさが15%減ったという報告もあり、専門家は「爆発は数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない」と話す。もし爆発すれば、満月ほどの明るさになり、昼でも見えるようになる。  冬の大三角の一つでもあるベテルギウスは、赤色超巨星と呼ばれる巨大な星。直径は太陽の1千倍で、太陽系にあるとしたら、地球や火星はおろか木星までが覆われる大きさだ。重いため一生は短

    lisagasu
    lisagasu 2010/01/10
    なんにも詳しくないのに天文の話ってなんでこんなにわくわくするのか
  • 1