はじめに Swiftでios開発をするときのアーキテクチャを考えてみました。 すでにいくつか良い記事があり、それらを参考に作るのもいいのですが、Web開発で慣れ親しんだDDDではどうなるのかと思い試しました。 結論からするとios開発では、DDDをそのままやるのではなく、あくまでDDDっぽくやるのが生産性が高そうです。 とても参考になるこちらの記事でもios開発に合ったMVVM風として実装しているし、私自身、原理主義的にやるよりもそのプロジェクトに合うように柔軟にやるのが好きです。 この記事では、以下のライブラリを使って、なるべく本質的な実装に専念できるようなコードにしたいと思います。 タイトルの「モダンな」は単にライブラリがモダンということです。 DDDに興味がなくてもこれらのライブラリの利用方法で多少なりとも参考になるかもしれません。 Bond Alamofire ObjectMapp
