追記(2018/9/29) 元々は炎上ネタに近いなにかだったのでやや僕も書き口が辛辣だったのですこしマイルドにしました。 当時、割と燃えた割に反論記事がなかったので、この人の抽象論を変に解釈して生SQL信者みたいなのが発生しても困るので書いた事情がありましたが、ややこの記事の存在自体が用済みになってきた感もありますね。 はじめに この記事は、以下の記事への指摘です。 再び、O/Rマッパーはなぜ無駄か (まとめ) この記事の目的 上記の記事がそれなりに反響があり、ほとんどの人は真に受けていないと思うのですが、有望な若手が道を逸らすことがないようにまとめてあります。 O/Rマッパを使うメリット O/Rマッパを使うメリットは「再利用性」と「安全性」が特に重要な要素で、ここに(私が想定しているのはRailsの)ActiveRecordならテーブルの1行をオブジェクトにマッピングすることで、オブジェ
