タグ

newsに関するlesamoureusesのブックマーク (7)

  • サイドフィード、メールでブックマークを管理できる「あとで読む」ベータ版

    サイドフィードは4月12日、ブラウザで見ているウェブページを、メールでブックマークするサービス「あとで読む」ベータ版の提供を開始した。これは気になったウェブページを、メールであとからまとめて見ることができるサービスだ。 ブックマークサービスと言えば、ユーザー同士がブックマークを共有するソーシャルブックマークサービスが人気で、他社が複数サービスを提供しているが、このサービスは、それらとは異なる。 あとで読むの利用は無料で、メールアドレスを入力すればユーザー登録できる。ユーザー登録すると、自分専用のブックマークレットが作成され、そのブックマークレットをブラウザのお気に入りやブックマークに登録して使う。ブラウザで表示しているウェブページでブックマークレットを利用すれば、そのページのキャッシュが、最初に登録したメールアドレスに送信される仕組みだ。 ユーザーがブックマークしたウェブサイトの情報につい

    サイドフィード、メールでブックマークを管理できる「あとで読む」ベータ版
  • なんと8テラバイト--HDD16基を搭載したデスクトップPC、まもなく発売へ

    文:Michael Kanellos(CNET News.com) 翻訳校正:坂和敏、河部恭紀(編集部)2006年03月01日 11時40分 お金はどれほどたくさんあっても困りはしない。PCのハードディスクの容量についても同じことがいえると、VoodooPCは考えている。 ゲーマー用PCを専門に扱うVoodooPCは、16基のハードディスクを搭載したデスクトップPCを2006年後半に発売する予定だと、同社社長のRaul Soodが述べた。 このシステムには合計8T(テラ)バイトのデータを保存できる。カリフォルニア大学バークレー校(UC Berkeley)の研究によれば、8テラバイトの情報を紙に印刷しようとすると、40万分相当の樹木が原料として必要になるという。学術研究系の図書館が保有する情報量はふつう2テラバイト程度になる。 VoodooPCがこれほど大容量のハードディスクをPCに搭載す

    なんと8テラバイト--HDD16基を搭載したデスクトップPC、まもなく発売へ
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2006/03/02
    買うかなぁ
  • Yahoo!からのバレンタインプレゼントはWeb 2.0/AJAXライブラリ (MYCOM PC WEB)

    Yahoo!は13日(米国時間)、Yahoo! Developer NetworkにおいてYahoo!のサイトで実際に使用されているユーザインタフェースおよびデザインパターンのライブラリを一式にまとめたThe Yahoo! User Interface Libraryを公開した。 The Yahoo! User Interface LibraryはJavaScriptで作成されたユーティリティやコントローラの集合物。DOMスクリプト、HTML、AJAXなどの技術を使ったリッチなインタラクティブWebアプリケーションを作成するために使うことができる。 The Yahoo! User Interface LibraryはThe BSD Licenseのもとで提供されているオープンソースソフトウェア。JavaScriptによって開発されたもので、アニメーション、カレンダ、コネクション、DOM、ド

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2006/02/16
    "Yahoo!のサイトで実際に使用されているユーザインタフェースおよびデザインパターンのライブラリを一式にまとめたThe Yahoo! User Interface Libraryを公開した。"
  • asahi.com: 「ディグ」創設者、ケビン・ローズさん(29)に聞く

    「『ウェブ2.0』はドットコム・バブルとは違うと思う」と話すケビン・ローズさん=東京都八王子市の東京工科大学キャンパスで 米国で読者投票型ニュースサイト「ディグ(digg.com)」が急成長している。読者が投稿した記事へのリンクに、別の読者が投票して「ニュース価値」を決める仕組みだ。サンフランシスコを中心に活動する同サイトの創設者、ケビン・ローズさん(29)は「読者にパワーを。それが僕たちの考え方だ」と語る。事業拡大に向けて「イーベイ」や「ネットスケープ」の創設者らからも資金を提供を受けた。11月末に来日したローズさんに新たなニュースサイトの可能性について聞いた。 (asahi.com編集部  平 和博) ●アイディアは「スラッシュドット」から ――「ディグ」を始めたきっかけは何ですか。 僕はサンフランシスコにあった「テックTV」というテクノロジー専門チャンネルで番組を持っていた。ある日、

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2006/01/05
    diggのアイディアの元
  • グーグル、ウィジェット作成ツール「Google Homepage API」を公開 - CNET Japan

    Googleは米国時間14日、小さなアプリケーションモジュールを作成するためのツールをリリースした。このモジュールは各自のGoogleホームページに追加することができる。 このGoogle Homepage API(Application Programming Interface))ページには、モジュール(「ウィジェット」)を作成するための情報とソフトウェアが用意されている。ユーザーはこのモジュールを利用して、自分用のGoogleホームページをカスタマイズすることが可能だ。 現在、GoogleホームページにはニュースやRSSフィード、レシピ、株価情報、映画の上映時間、今日の一言といったコンテンツを追加できるようになっている。 また、Google Homepage Content Directoryでは、スタッフの選んだ新モジュールという形で、天気図や日付と時間、Googleロゴのカスタム

    グーグル、ウィジェット作成ツール「Google Homepage API」を公開 - CNET Japan
  • mobile tracking

    IE 11 is not supported. For an optimal experience visit our site on another browser.

    mobile tracking
  • Digg - What the Internet is talking about right now

    Sign up for Digg's morning newsletter The best stories of the day, in your inbox

    Digg - What the Internet is talking about right now
  • 1