但し絹は虫に食われないと思ってます。29年仕事して来て絹の着物の虫食いを見た事がありません。美味しいウールは食われてます。安物のウールは虫もくわない。三島の見解です。 広めて下さい。
マジェスティックプリンスが映画化するらしいんでトラウマが蘇ってきたんだが、 「ヒロインが実はカーチャンだった」って、何かの嫌がらせかよ。 破壊魔定光とか。 監督は極めたマザコンなのか? 何考えてそんな設定にするのかマジで分からん。
虫が集まるコンビニと、集まらないコンビニの違いは何か――。三重県の中学1年生の調査研究が「すごい研究だ」とツイッターで話題を呼んでいます。津市内の延べ60店舗以上のコンビニを調査。採集した昆虫を会社別に分類した標本を完成させました。大阪で今月開かれる日本昆虫学会でポスター発表を行います。 【フォトギャラリー】「コンビニ昆虫」はこれだ! 中学1年生が集めた大人顔負けの標本 調査したのは津市立橋北中学校の1年生、西川充希君。大の昆虫好きです。自宅近くの県立総合博物館にある林で、毎月、昆虫の観察や採集、標本づくりに精を出しています。 そんな西川君が昨年の夏休みの自由研究で調べたのが「虫が集まらないコンビニのひみつ」。同じ津市内のコンビニでも、たくさんの虫が集まってくる店舗と、そうでない店舗があることがわかり、その理由を調べました。 今月、博物館で研究を紹介したところ、ツイッターで「中学生の研
マイクロ技術はここまで来た! まずはこちらの映像を見てほしい。 カリフォルニア大学バークレー校(UCバークレー、University of California, Berkeley) Michel M. Maharbiz教授のグループで佐藤裕崇博士が取り組んでいる研究だ。上は、昆虫の背中にマイコンを取り付けてさまざまな電気信号を送り、飛行開始・停止させている様子、下は、背中のマイコンを無線で操作して電機信号を送り、恣意的に旋回させているときの様子を撮影したものである。 UCバークレーと言えばMEMS (Micro Electro Mechanical Systems、マイクロマシン)で常に世界をリードしてきた研究機関。彼らのマイクロマシン技術は今や、昆虫を操ることができるまでになったのである。 2007年10月、佐藤氏は世界で初めてマイコンによる昆虫の飛行制御に成功。昨年1月に米アリゾナ州
☆テレビに出演しました☆ 『ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~』 テレビ東京 2024年3/27(水) 18:25~21:00 茨城県には巨大なものがたくさんある! という企画の中で、 カブトムRX-03が登場しました。 ☆テレビに出演しました☆ 『出没!アド街ック天国』 テレビ東京 2024年3/16(土) 21:00~21:54 茨城県内のお花特集 番外編でヘラクレスA-1が出演しました。 カブトムRX-03も映りました。 〇幕張ハウジングパーク 2024年11/16(土) 10:30~16:30 〇厚木住宅公園 2024年11/4(月) 10:30~16:30 〇環八蒲田住宅公園 2024年10/12(土) 11:00~17:00 〇スマートハウジング 豊洲まちなみ公園 2024年9/16(月・祝) 11:00~17:00 〇相模原住宅公園 市役所通り沿い 2024
ツクツクホーシの鳴き方でサビの部分あるやん Tweet 1:風吹けば名無し:2013/08/25(日) 16:18:55.11 ID:N/Uw+TC8 あれ何て言ってるの http://www.youtube.com/watch?v=EcjzoWk9big 5:風吹けば名無し:2013/08/25(日) 16:20:47.25 ID:s40K5KEV スレタイで草不可避 4:風吹けば名無し:2013/08/25(日) 16:20:33.12 ID:N/Uw+TC8 誰か教えて 3:風吹けば名無し:2013/08/25(日) 16:19:57.65 ID:wB4CjpoU ツクリンショーツクリンショー 6:風吹けば名無し:2013/08/25(日) 16:21:08.64 ID:nC4i9ab7 トッテモイーヨトッテモイーヨア”ーに決まったはずだが 7:風吹けば名無し:2013/08/25(
バッタ博士、前野ウルド浩太郎。サハラ砂漠の国・モーリタニアで働く33歳。カネはない。安定した将来の約束はない。だが、研究への情熱がある。バッタへの愛がある。ピンチはアイデアで乗り越える。厳しい環境下で働くすべての戦士たちに捧げる「サバイバルのためのひと工夫」、連載開始。 取り返しのつかない生活を送っています 私は雪国・秋田育ちにも関わらず、灼熱のサハラ砂漠でバッタを執拗に追いかけ回すことを生業にしている男です。一般に博士号を取得した研究者は、就職が決まるまでポスドク(ポスト・ドクター)と呼ばれる1、2年程度の任期付の職を転々としながら食いつなぎます。私もポスドクです。政府が2年間の任期で若手研究者を外国に派遣する制度を利用し、このアフリカ滞在中の成果を引っさげて、安定した給料が得られる常勤の昆虫学者になる可能性に賭けました。モーリタニアの国土は日本の3倍で日本人の民間人が私一人だけという孤
福岡市は3日、同市東区の介護施設に入居する女性(86)が特定外来生物の毒グモ「セアカゴケグモ」にかまれ、病院に搬送されたと発表した。市が備蓄していた抗毒素血清は8月10日で使用期限切れとなっていたが、医師の判断で投与した。女性が訴えていた呼吸障害などの症状は快方に向かっており、命に別条はないという。市生活衛生課などによると、3日午前11時半ごろ、女性が施設内で靴を履こうとした際、右足の小指に強
中畑監督にベンチ爆笑!後頭部に蝉が… 2012年8月17日 8回、後藤の交代を告げる中畑監督の頭にセミが! 拡大写真はこちら 「DeNA4-4阪神」(16日、横浜) 緊迫感が漂うはずの場面でDeNAベンチが爆笑に包まれた。八回、打席途中で足の異変を訴えた後藤の代打を告げる中畑監督の後頭部に蝉が。「こんな大事な場面で笑うなんて、不謹慎なヤツらだと思ったら蝉だったんだよ。ションベンかけられなくて良かったよ」。引き分けに終わった試合後、監督も大笑いだ。 2夜連続の5号ソロ、さらに勝ち越し打で劣勢の展開をひっくり返した後藤の緊急事態だったが、蝉騒動でムードは一変だ。離脱危機かと思われた後藤も幸い、脱水症状による左足のけいれんだった。「恥ずかしい話です。水分をいっぱい取ったんで大丈夫です」。後藤は照れ笑いを浮かべた。 1 2次ページ
6/16発売の隔月刊タウン誌「おおいたCONKA 7・8月号」に載っています。「もっと撮りたい大分写真」という特集で、昆虫写真の担当(担当?)としての登場です。これまでに撮った昆虫写真をセレクトしたものでページ構成していただき、昆虫ひいては昆虫写真の楽しみを説くコラムも800字程度書きました。 編集長さんと東京でお会いしたとき、プロのカメラマンさんをお連れいただき写真も撮っていただくことになったんですが、夜の銀座で虫好きブロガーっぽい写真を撮るのが難易度高かった。最終的に選んだ場所が日比谷公園のトイレの裏だった(なんか灯りがやわらかくて光量があった)んで、写真写り以前に通報されないかビクビクもんでした…しかし送っていただいた写真は個人的に永久保存版であり、プロこわい!と思った次第です。 基本的に大分の書店で取り扱われておりますが、CONKAウェブサイトからも購入可能です。表紙は別府出身のア
松本人志が、10月20日放送の「松本人志の○○な話」の「ゾッとする話」で、飼っていた猫のチョースケでゾッとした話を紹介しました。 松本人志が小学校3年生か4年生のときの話。松本人志の家ではチョースケという名前の三毛猫を飼っていた。チョースケはビックリするほど蚤(ノミ)が酷く、家族全員が蚤に噛まれていた。 このままではダメだということになり、松本人志と兄の2人がチョースケをたらいに入れて洗うことにした。 2人は、たらいにお湯をはり、チョースケを入れた。犬や猫は、耳に水が入るといけないため、チョースケの頭だけをお湯から出していた。 3分ぐらいすると、体中に居た蚤がチョースケの顔に集まってきて、三毛猫のショースケの顔が蚤で真っ黒になってしまった。 2人は驚いて、チョースケの頭をお風呂の中に沈めてしまったと、松本人志は話していました。 松本人志によると、チョースケの顔は1匹の蚤に見えたそうです。
*初めに断っておきますが、2週間ほど前のエントリ「Gの衝撃」「検証・Gの衝撃」に関連する本日のエントリは、決して楽しいものではありません。特に心臓が弱い自覚のある方は、大変申し訳ありませんが、また次回のお越しをお待ちいたしております。たとえホラー好きな方でも、画像をクリックする際にはいったん再考をお勧めします。 心の準備はよろしいでしょうか。 ここから先は、自己責任でお願い申し上げます。 ------------------------------------------------- 数日前から、ラボの電子レンジの右上のデジタル表示板が見づらい。 電気系統の不具合かと思ったが、とりあえず使用に支障はないので、いつもどおりおにぎりをチンした。で、ふと表示板に目をやると、 なんか、動いてますけど・・・ きゃーきゃーきゃーきゃーきゃー *当然、電子レンジ廃棄処分及び大掃除決行 *っていうか、G
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1208823958/ 41 名前:なご[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 21:23:09 ID:VQapQFp4O けっこう前だが、高校のトイレでの同級生の会話。ちなみに二人の間の距離は離れている。 同級生その1「ちょっとー」 同級生その2「なにー?」 1「朝グモってどうするんだっけー?」 2「クモいた?」 1「いたー」 2「殺すんだっけ?逃がすんだっけ?」 1「なんだっけ?どっちか逃がしてどっちか殺すんだっけ?」 2「どーすんだっけー?」 1←なにかやっている 2「結局どーしたー?」 1「ホウキで逃がした!(*゚∀゚*)」 ちょっとなご。 42 名前:なご[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 23:55:59 ID:I/KOnkMs0 「○蜘蛛は親の顔をしてても殺せ ○蜘蛛
京都の桜は先週末がいちばんの見頃だったようです。これから菜の花やレンゲなどを見に行くのもとても楽しみなのですが、ソメイヨシノの豪華さはやはり圧倒的ですね。 みんな大好き哲学の道の桜。地元人の特権を生かして早朝に来て撮ったのですが、日中の人出はこんなものじゃない…。 哲学の道沿いに多く植えられているミツマタの花。和紙の原料になる植物だそうです。日本銀行券はすべてこの木からできているとか。 しかしまあ花の密度も高いけれど人の密度も高いので、今更おすすめされても…という感じだと思います。 わたしが春の花を楽しむなら、鴨川の上流にある賀茂川か高野川の河川敷です。三条大橋や四条大橋のあたりにも桜はあるけれど、にぎやかな界隈なので等間隔に並んでいるカップルをはじから蹴落として歩くなどの趣向を加えたほうがよさそう。 と思ったらここにもカップルが!ベンチの丸みに背中をそらす運動をせずにはいられないご様子!
だいぶ春めいてきたきょうこの頃。しかし啓蟄も過ぎたというのに、いまいち奴らに会えていない…奴ら、すなわち春の使者、イコール昆虫です。異常気象?低血圧で起きてこれないのか?はたまたメレ山が虫にすら避けられているのか…まあ写真を撮られたりそれに変なセリフをつけられて発言を捏造されるって分かってたら避けるよねーと納得したところで、虫たちがカメラマンの魔手から逃れられない施設に行くことにしました。兵庫県の伊丹市昆虫館です。 標本やほかの虫もいますが、ここの見どころはなんといっても放蝶温室なので蝶たちの紹介をガンガンします…! ▲ツマベニチョウ:着物の褄さきが赤く染まったような美しい蝶。臆病らしくこの日撮れたのはこれだけ。 ▲リュウキュウムラサキ:全身で「チョウはもた●●で!」と言っており、実はさわってほしいのか?と思わせるが、もちろんお触りは即退店。 ▲シロオビアゲハ:白い点々が帯みたいに見えるア
山のてっぺんにある昆虫館 誰もいない 貸切状態おさわりコーナー 無制限さわりほうだい入ってみたら みんな死んでた 死骸だらけ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く