タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

酒に関するledsunのブックマーク (3)

  • なぜ日本人はウイスキーを「水割り」で飲むのか?

    どんな話にも表と裏がある 女優・井川遥さんの美しさに日中のお父さんたちをウットリさせ、居酒屋で「ハイボールと唐揚げ」を注文させるというスキームが40年以上も昔に既に確立していたというわけだが、どんな話にも表と裏がある。 この「水割り」プロモーションも然りで、実はこれを普及させたのは市場拡大だけが狙いではないと主張される方たちもいる。この時代に日経記者としてご活躍されていたAさんもそんなひとりだ。数年前に「書けなかったネタ」について話をうかがっていると、Aさんは遠い目をしてこんな話を披露してくれた。 「昔のウイスキーってのはね、芋焼酎に色をつけただけで臭くてとても飲めたもんじゃなかった。だからそれをごまかすうように水割りとかお湯割りという飲み方を普及させた。メーカーも成分表出せと言っても絶対に出さなかった。それを取材して記事にしようとしたんだけど上から止められてね。まあ一番の広告主だからし

    なぜ日本人はウイスキーを「水割り」で飲むのか?
    ledsun
    ledsun 2015/01/27
    “昔のウイスキーってのはね、芋焼酎に色をつけただけで臭くてとても飲めたもんじゃなかった” の「昔」ってどれぐらい昔なんだろう?山崎50年が存在するから、1965年には既に本物のウイスキーを仕込んでるはず。
  • ほんものの酒を! | 現代禁書目録

    ledsun
    ledsun 2015/01/27
    「ほんものの酒を!」の中身をチラ見。 / 2000年頃に「サントリーのVOがブランデー風味の何かだった」記憶はある
  • なぜ日本人はウイスキーを「水割り」で飲むのか?

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 NHKの朝の連続ドラマ『マッサン』効果でウイスキー市場が盛り上がっている。 創業者・竹鶴政孝が注目を集めるニッカウヰスキーなどは売り上げがなんと例年の3倍に。竹鶴氏の盟友であり、後にライバルとして登場している鳥井信治郎のサントリ

    なぜ日本人はウイスキーを「水割り」で飲むのか?
    ledsun
    ledsun 2015/01/27
    「バーテンダー a Tokyo」の第1話が「ウイスキーの水割りは邪道とか、プギャー」ネタなので、どうぞ。 http://grandjump.shueisha.co.jp/manga/bar3.html
  • 1