タグ

moralに関するlakehillのブックマーク (3)

  • なぜわれわれは南京にこだわるのか――自己倫理の賭金としての南京―― - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地

    「こっそり南京アンケート - 「で、みちアキはどうするの?」」を読んで思ったことなど。 南京大虐殺があった/なかった、みたいな、自己の生活と直接的にかかわりのない*1問題について、真剣に論じる人たちというのは何か、ということをみちアキ氏が問うていたので、自分なりに考えてみると、すなわちそのような問題は、われわれにとって自らの倫理のあり方における賭金としてあるがゆえに真剣に論じられるのだという印象を抱いた。 南京大虐殺があった/なかったを問われるとき、それを「どうでもいい」と回避せず「あった」と主張する人は、そこをフックとする問題意識を抱いている。それは史実性をめぐる正確さやレスポンスビリティ、民族主義やレイシズム、あるいは愛国主義や自由主義史観、「歴史家論争」など多様な分野に広がっていく問いとしてある。そして究極的には「人間とは/自分とはいかなる倫理において生きるべきか」をむき出しにしてし

    なぜわれわれは南京にこだわるのか――自己倫理の賭金としての南京―― - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地
  • 「人類は本質的に攻撃的で争いを好む生き物である」はあやまり。(オランダ学者研究) : カラパイア

    生物学の世界では、これまで人類を「競争好き、攻撃的、野蛮」とする見方が主流であったが、これが誤りであることが証明されつつある――。カナダ・バンクーバーで開催中の米国科学振興協会のカンファレンスで20日、霊長類行動学の第一人者がこのような研究発表を行った。

    「人類は本質的に攻撃的で争いを好む生き物である」はあやまり。(オランダ学者研究) : カラパイア
  • 有料化で犬猫引き取り半減、安易な手放しに歯止め : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県と宇都宮市が、犬やの引き取りを昨年6月から有料にしたところ、12月まで半年間の引き取り数が、前年同期に比べて大幅に減少したことがわかった。 県生活衛生課は「有料化によって、飼い主が安易に動物を手放すことに一定の歯止め効果があったのではないか」とみている。 犬やの引き取りは、「飼い主に責任を持って飼い続けることを促したい」として昨年6月から有料化された。成犬、成が1匹3000円、子犬、子が600円の引取料を徴収している。県や同市によると、有料化した昨年6〜12月の半年間に引き取った犬、の数は1238匹で、前年同期(2235匹)に比べて45%減少した。 引き取られた犬、は、原則としてすべて殺処分となる。県動物愛護指導センター(宇都宮市)では、引き取り希望者がほかの飼い主を探すなど、引き取りを避けるよう努力したか確認したうえで、最後の手段として引き取っている。「かみつく癖が直ら

    lakehill
    lakehill 2010/03/02
    ノラ犬、ノラ猫が増えるだけのような気がする
  • 1